400年以上前の室町時代に『伊曾保物語』があるのを知りどんな内容か調べてみました。
驚きました。
ギリシャの説話集
イソップ物語でした。
ギリシャを訪れている秋篠宮の佳子様も読んで行かれたそうです。
ポルトガル語から、
「かな」に翻訳されたものでした。
あの時代の人びとが
ありときりぎりす、北風と太陽、うさぎと亀などの物語を読んでいたのです。
久しぶりにあった狐に
鶏がまことにゆかしう存じる。
と言っています。
「ゆかしい」とは懐かしい、慕わしい、
欲しい、見たいなどに
使われていたようです。
『ゆかしい』好きな言葉を見つけた喜びがしました。
僕はあなたがゆかしい!
僕はあなたに会えてゆかしく思う。
何か今のなつかしいより、優雅な響きがあって好きです。
奥ゆかしいは
ここからきたようです。
驚きました。
ギリシャの説話集
イソップ物語でした。
ギリシャを訪れている秋篠宮の佳子様も読んで行かれたそうです。
ポルトガル語から、
「かな」に翻訳されたものでした。
あの時代の人びとが
ありときりぎりす、北風と太陽、うさぎと亀などの物語を読んでいたのです。
久しぶりにあった狐に
鶏がまことにゆかしう存じる。
と言っています。
「ゆかしい」とは懐かしい、慕わしい、
欲しい、見たいなどに
使われていたようです。
『ゆかしい』好きな言葉を見つけた喜びがしました。
僕はあなたがゆかしい!
僕はあなたに会えてゆかしく思う。
何か今のなつかしいより、優雅な響きがあって好きです。
奥ゆかしいは
ここからきたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます