鉄道関係のトラブルが続いている。企業の不祥事が続いている。空地、空家が増えている。5年も政権の座についている首相が、まだ前の政権の批判を繰り返している。国会は半年も開かれない。目に見えておかしくなっている。
官僚は強い首相にごまをすり、忖度を重ねる。首相の国会運営はしだいに「わがまま」になり、法務委員会をすっとばして参議院本会議で「中間報告」と裏技に出て共謀罪を採決。夏休み後に漸く開かれた国会では冒頭解散。選挙で大勝したはずの自民党議員は浮かない顔。おかしいよね。
いいこと思いついた。「アベはヤメろ!」とか「原発やめろ!とか「戦争やめろ!」とか「憲法守れ!」とか「昭恵は喚問!」とか「加計は国会!」とかの前に、「聞け!国民の声!」と言ってから、シュプレヒコール始めるの、どうですか??
安倍の、なんやかんや私物化と、小池の、排外主義って、他者の軽視、って点では、根っこは同じ気がするんだけどなぁ
団塊の世代が70代を迎える。団塊の世代の悪口はずいぶん言ってきたけど、ここまで来たら、この世代が世の中の雰囲気やものの感じ方を変えたことは認めなければならない。良いこともあれば悪いこともある。不都合なところは、下の世代が改めて行く時代になっている。
おいおいおいおい!これまで文化放送で毎日のようにメールを読まれてたヘビーリスナーたちが、今回の衆院選で安倍自民党を批判するメールを送ったら、それ以降、政治とは無関係の普通のメールもまったく読まれなくなったと、複数のヘビーリスナーたちから報告が相次いでるよ!何だ、これ? #joqr


ロッキード事件をきっかけにして「政治不信」が唱えられた。「政治と金」というテーマが出て、有権者は政治家に冷淡な態度をとるようになった。「利益誘導の政治」と言われ、政治家に対するステレオタイプな見方が広がる頃、バブル経済。「官僚が優秀だから大丈夫」と言っていたのも今や昔の話。
ちなみに枝野さんは天皇を元首として憲法で明記する考えについて、「天皇は他国の王室と比べても歴史があって特別なのに、あえて他国と同列の元首にしてしまうのはどうなのか」という超絶保守っぽい理論で疑義をていされています。この人のこと左翼って呼んだ人ちょっとこっちまで来なさい。
sasakiakiko045@gmail @sasakiakiko45
「自民が野党質問の時間削減提案へ」「反省」「丁寧」「謙虚」はどこにいった?選挙で多数を取れば何でもありか?議院内閣制のもとで、野党に多くの質問時間を保障するのは当然だ。削減など絶対に認められない!
小沢一郎(事務所)認証済みアカウント @ozawa_jimusho 2時間前
国難は安倍内閣そのもの。自民、野党質問の時間削減提案へ 首相が検討指示、反発も | 2017/10/28 - 共同通信 47NEWS

日本政府提出の「核廃絶決議案」に批判噴出。核兵器禁止条約への言及なし。NPT6条の核兵器国の核軍縮義務を削除。これでは「核廃絶」を永久の彼方に追いやることになる。被爆国の政府にあるまじき恥ずかしい決議案だ。こんな政府はとりかえよう!
「北朝鮮のおかげ」発言を、「圧勝のおごり」と言う人がいるけれども、その指摘は当たらない。あの人は、ずうーっと、のべつおごり続けているのだから、今更何をおっしゃる、ということだなあ。問題は、本人が悔い改めないから、こちらが慣れてしまうこと