1991年度ノーベル平和賞受賞をしたアウンサン・スーチー著の『自由』を購入したのは、かなり前だ。調べてみると、1991年12月の第1刷の本だった。彼女は軍政の独裁政治に立ち向かい、自由を明確に著してあるはずだ。残念ながら未読になっている。アウンサン・スーチーは自宅拘禁状態になって、どのくらい経つのだろうか?今年は、日本人カメラマンが反政府のデモについて行き射殺され、急にマスコミにとりあげられるようになった。今回は、記事に少し不満がありますが、一つの参考になればと2007年の反政府デモをとりあげておきます。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(ウイッキペデイアの記事に悪意の加筆がなされているという情報は、ただ、あきれたという他に言葉はありません。)また、民主化運動を支援するMLにも入っておりませんでしたので、完全に情報不足であり、自己確認がとれない状態であることを告白しておきます。無責任な話で迷いましたが、掲載することにしました。
. . . 本文を読む
ご無沙汰しております。私は、まだ、取り込み中ですが、メルマガのイラク情勢ニュースにイラク人青年のブログが載っておりましたので、転載いたします。「バクダッドに戻ってきた」「バクダッドのコレラ恐怖症」の2編です。 . . . 本文を読む
イラク情勢ニュースを転載いたします。一家でイラクからシリアへ逃れたリバーベンドという女性のブログの翻訳だそうです。リアルタイムで個人の生の声が発信可能なブログと、それを翻訳するチームの連携プレーは、すばらしいと思います。追記:が、イラクでは、一般市民には、どの程度、電気を供給されているのでしょうか?電気を止められるとブログをアップできない.......... . . . 本文を読む