季節が変わってきましたね。
「いいパンジーがすでにどんどん競りに出てきています。今買わないとなくなります。仕入れてきましたから見に来てください」
と、焦って花屋さんから携帯に催促の連絡がはいる。
パンジーは早く植えすぎると徒長するので、11月中旬に植え替えようと話していたのだが.....
市場の状況は、目をつけていた良い生産者がどっとパンジーを出してきているとのこと。
「これを逃すと . . . 本文を読む
『ベケットといじめ』で「お葬式ごっこ」を考え続けていたら本当にボロボロになってしまいました。
思い出します。
私が小学校と中学生だったことを、ぼんやりと。
古い話ですが、私の両親は戦争で東京焼け野原となり、地方の小さな町に疎開し、そこで私は生まれました。
そこは外部からまったくと言っていいほど人が入ってこない町でした。そのため、「よそもの」として、学校どころか町ぐるみでいじめられまし . . . 本文を読む
デンマーク王国:
デンマークは欧州最古の王国で、北欧の南に位置し北海、バルト海に挟まれた
1.面積 約4.3万km2(九州とほぼ同じ)
(除フェロー諸島及びグリーンランド)→自治省
2.人口 約541万人(2005年デンマーク統計年鑑)
3.首都 コペンハーゲン(人口約50万人。但し、広域の首都圏では約108万人)(2005年調査)
4.言語 デンマーク語
5.宗教 主に福音ルーテル教
1 . . . 本文を読む
亀のごとく「アンデルセン3」を読み進む私です。
失敗したと後悔しております。一番作品数が多いアンデルセンから執りかかるなんて!
アンデルセンに比べて、イソップは、たった1冊だというのに。
大体「人魚姫」の魅力だけで飛びついたのが、まずかった....
アンデルセンの作品は、子ども向けの童話ではないことを思い知っています。ただ童話・物語の形式を採用しているだけで、アンデルセンは生涯、真、善、美を求 . . . 本文を読む
今朝、いつものようにコンビニへ行く。
牛乳など必要なものを買い足してくる。
店員のおじさんが、あきれた、というふうになげく。
「ひどすぎるよ、みんな。
トイレは勝手に使うし、アリガトウの一言もない。
店をでると、ビニール袋やレシートは道路に捨てる。
週刊誌の上には平気でおっかかる。
自分さえよければ いいんだ。
子どもや、学校や、教育委員会が悪いという問題じ . . . 本文を読む
巷には『夢判断』などという本があるが、途中まで読んでほっぽりだしたままになっている。
個人的には、私が睡眠中に見る夢は、昼間の刺激に非常に影響を受けた夢が多いように思える。
あることを非常に気にし、心配すると、直結をした夢をみる。
無意識の抑圧されたシンボルのような、なんでこんな夢をみるのかと思うときもたま~にあるが、少ない。大体、単純な日常的な夢であり、夢のなかでは、歩こうとしても歩けな . . . 本文を読む
ついに調べてしまいまいました。本田技研の公式ホームページから、ホンダって何をしてきたのを?こうして列挙して眺めながら、あらためて、スゴイ!と感じている私です。その昔、小さな息子達をのっけて、白いホンダシビックを乗りまわしていた私ですから。 . . . 本文を読む
空を茜色に染め 夕日が沈んでいく
旅路の果ての 最終列車
いつか 乗り込まねばならない世界だけれど
わたしは とまどう
思いでも 夢も すべてが大切だが
気がつくと そっと いつまでも灯っているものがある
それは 過去のある時間のある地点 . . . 本文を読む
我が家も零細企業ながら細々と独立して27年目になるのですが、営業というものにちょっと考えさせられるものがあります。
営利を目的にしてはいけない職業なものですから、広告をだせる限界はありますが、まったく広告しないと存在すら知られないので、少しばかりの広告は出します。
しかし、思ったのですが、最初は存在を知らせる広告から出発するのですが、一番強いのは口こみだと。口こみが広がるのは10年ほどの長 . . . 本文を読む
最近、この人の曲をたまらなく聴きたくなるときがある。
浜田省吾:1952年広島県佐原市に生まれ、1975年に拓郎のバンドに入るが1年で脱退し、1976年にソロデビュー。テレビに出ないということで有名で、地道なライブ活動だけで確実にファンを獲得した。デビュー時からサングラスがトレードマーク。最初は恋愛もの、原爆被爆した父の事などが多かったらしいが、社会批判、夢なども語る姿勢は、当初から一貫してい . . . 本文を読む
近所に少し前から面白いお店ができた。電車内での忘れ物の引き取り手がこない品物を、鉄道会社から払い下げで売っているというキャッチフレーズでオープンした。
見ると、みなさんの忘れ物はすごい。まず、傘が非常に多い。スカーフやカバン、ハンドバック、上着、Tシャツ、セーター、帽子、コート、時計、ネックレス、数珠等。
見ているだけで面白い。
非常に安く買えるし、見ているだけで面白いから、客が増えた。
そ . . . 本文を読む
昨晩は111時ごろに寝たというのに、また、ぽっかりと夜中の3時半に目が覚めてしまった。
しかたがないので、そのまま読書にはいり、『やりたいことをやれ』本田宗一郎を読了した。
書いてあること全てに共感し感動した。いろいろ考えさせられた。
読了したときに、ふと目をあげると、ベランダの外で朝日が昇ってきているところだった。
東の空に浮かんだ雲が、緋色に染まって輝いている。朝焼けの空だ。すばらしい . . . 本文を読む
今朝、10月の太陽は弱いので、直射日光に弱いスパティフィラム等の植物でも日光浴させても大丈夫だと書きましたが、ダメでした。
ほんの少しですが、葉ヤケをおこしてしまいました。
異常気象のせいで、気象まで過去の常識が通用しない。
みなさま、お気をつけください。
油断せず、よく状況を観察し、あっ!あぶないと感じたら、日陰に移動させてください。
今年は雨が多かったので、マリーゴールドは枯れ果ててし . . . 本文を読む