とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

「赤蜻蛉」はトンボの歌か? 3

2006年12月16日 10時52分16秒 | 
『高専実践事例集Ⅱ』より。  「七つの子」はカラスの歌か? 鈴木邦彦氏(沼津工業高等専門学校教授)より。 . . . 本文を読む
コメント

「七つの子」はカラスのうたか? 2

2006年12月16日 10時51分20秒 | 
『高専実践事例集Ⅱ』より。  「七つの子」はカラスの歌か? 鈴木邦彦氏(沼津工業高等専門学校教授)より。 . . . 本文を読む
コメント

「しじみ」石垣リン 1

2006年12月16日 10時48分55秒 | 
『高専実践事例集Ⅱ』より。  「七つの子」はカラスの歌か? 鈴木邦彦氏(沼津工業高等専門学校教授)より。 . . . 本文を読む
コメント

今年、最後の投稿

2006年12月16日 10時38分15秒 | 私のこと(日記)
暮も、おしつまってまいりました。朝から玄関のチャイムが鳴ったりして落ち着きません。本当は、「詩」はどうして人の心をうつのか?ということを、今度は日本の「詩」を参照にしながら考えていきたいと思っていたのですが、落ち着かず、考えがまとまらず、考えられないので、これで今年最後の投稿とさせていただきます。 . . . 本文を読む
コメント

「鎮静剤」マリー・ローランサン

2006年12月15日 05時49分32秒 | 
*マリー・ローランサン  フランスの女流画家、マリー・ローランサン(1883-1956年) の「鎮静剤」(堀口大學訳)という詩がある。「退屈な女より もっと哀れなのはかなしい女です」で始まる有名な詩は、「哀れな例」 を次々に挙げていく。別訳も載せておきました。 . . . 本文を読む
コメント

「ミラボー橋」アポリネール 堀口大学訳 他多数の訳

2006年12月14日 05時04分23秒 | 
アポリネールといえば、「ミラボー橋」。マリー・ローランサンとの恋。 アポリネールの傑作であると同時に堀口大学の傑作とか。 堀口大学訳のほか、別訳も4つ載せておきます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「あの愛」 J・プレヴェール 高畑勲訳

2006年12月13日 18時53分11秒 | 
『ことばたち』J・プレヴェール 高畑勲訳(ぴあ株式会社) より . . . 本文を読む
コメント

再 「枯葉」 ジャック・プレヴェール 高畑勲訳

2006年12月13日 18時52分49秒 | 
プレヴェールの世界を鑑賞しやすいように、『枯葉』の完訳を再度掲載します。 出典:『ことばたち』(ぴあ株式会社) . . . 本文を読む
コメント

「割れた鏡」「血と羽根」J・プレヴェール 高畑勲訳

2006年12月13日 07時05分04秒 | 
ブログが社会科の教科書みたいになったので、少し気分を一新し、フランス詩は、あまり読んでいないのですが、超有名どころを3日連続で掲載いたします。つまり3日ほどしか続けられないという意味です。出典:『ことばたち』(ぴあ株式会社) . . . 本文を読む
コメント

ヘーゲル

2006年12月12日 09時53分54秒 | 宗教・哲学・イズム
「日本の儒教」に興味ぶかいトラック・バックがはいり、サイトを拝見させていただきました。 . . . 本文を読む
コメント

良寛禅師のうた 

2006年12月11日 06時41分07秒 | 宗教・哲学・イズム
江戸期に生きた良寛は、排仏思想、批判のなかで、釈迦の教え、仏の道を一心に求めていたのですね。再読してみました。和歌を読むと、しみじみとし、今で言えば、「詩」でしょうが、それが、どれも自然体で、さらりとしていて、読むと、とても気持ちが落ち着きます。私は、まったく勉強が、足りませんが.... 追記:やはり勉強が足りないみたいです。「自由自在」とは、なにか?今は、これ以上は無言。 . . . 本文を読む
コメント

信教の自由 しんきょうのじゆう freedom of religion

2006年12月10日 13時23分32秒 | 宗教・哲学・イズム
ネットで百科 . . . 本文を読む
コメント

政教分離 せいきょうぶんり

2006年12月10日 13時23分08秒 | 宗教・哲学・イズム
ネットで百科 . . . 本文を読む
コメント

排仏思想 はいぶつしそう

2006年12月10日 13時22分47秒 | 宗教・哲学・イズム
ネットで百科 . . . 本文を読む
コメント

国家神道

2006年12月10日 13時22分18秒 | 宗教・哲学・イズム
ネットで百科より . . . 本文を読む
コメント