新しいPCは、一体いくらぐらいで売っているのだろうか?まず、それを調べなくてはいけない。ということで量販店へ行ってきました。 . . . 本文を読む
出典:メルマガ イラク情勢ニュース(私注:転載がおくれ、もうしわけない。1ヶ月もかかったつまらない仲介役で消耗しきり、いま、風邪薬を飲んで心身ともの回復をめざしています(笑い)。アメリカという国の実態について、わたしはほとんど知らないといってもいいでしょう。けれど、アメリカの狂ったというしかない暗いニュースは、悲しいですね。これじゃぁアメリカ国民はたまったものではない。日本国民もたまったものじゃぁないですけれど) . . . 本文を読む
(投稿者によると)
あの~ この↓ David Icke氏のサイトはこちらです(英文)
(私注:2)
http://www.davidicke.com/
それで 今回のテロについてのコラムはこちら(日本語)(私注:3に収録)
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/wjn/13/alice.html
それで 今回のテロについてのコラムはこちら(日本語)
. . . 本文を読む
過去のファイルを整理していたらこんなものが出てまいりました。私が草稿箱に2001年12月某日にとっておいたものです。MLグローバルピースから分岐したMLChance formへの投稿文です。一読して驚愕いたしました。なにかのお役にたてばと転載いたします。(私注:たいへん申し訳ありませんが、本当に時間がなく、ざっと読んだだけで信憑性を確認する時間がありません。が、こんな早い時期にネットで、このような情報が流れていたということをお伝えしたかったのです)
. . . 本文を読む
「臆病さは、人間として素直な部分だと思う。オレは天から選ばれた人間でもあるし、本当は何もない男である。自分が臆病だというのもわかっている。臆病じゃなくとことんいける人は、ただの無神経な人だ。臆病というのは根深いものだ。臆病というのはある種のレーダーじゃないか。第二次世界大戦のとき、日本は臆病じゃなかった。だから大和魂でガンガンいけばいいんだと思ってた。冗談じゃない。敵には、アメリカには、レーダーがあった。臆病だからレーダーを持つ。知りたいんだ。相手はいまどの辺まで来ているのか。臆病さと冷静さは背中合わせだ。」矢沢永吉著からの要約。 . . . 本文を読む
ここまできても「50円以下のくだらない」交渉が終わりにならない。私の心は「くだらない、くだらない。なんてちんけなんだ」と叫ぶ。その交渉は私自身の問題ではなく仲介にたっているので、50円以下のことに固執する両者が納得するまで相手をしなければならない。「なんて解決能力がない人たちなんだろうか?」ブログを書く気力もでなかった。 . . . 本文を読む
出典:イラク情勢ニュース(私注:『ロビイストからの警告』岸田治子著を読みました。彼女の分析は見事で感心しました。世界情勢の動きは 表面では見えない部分、闇でうごめく勢力の存在で動いていること、外交力が必要なことなど、あらためて考えさせられました。著者は、アメリカのイラン攻撃はすでにカウントダウンに入っていて戦争回避は非常に困難であると考えているようです。で、今、考え込んでいるところです。世界情勢の変化のスピード、それについていけない日本。今後どうしたらいいのだろうかと暗澹たる思いでいます。この本は再読してみるつもりです...疲労状態、回復しないまま記す)
. . . 本文を読む