これも時代の流れで、いつも書く話。ざっくり言うと、メカ物には滅法強かった日本は技術大国という自負を持っていたのだけれど、技術の中心がデジタルに移行したら、逆に滅法デジタルに弱いことが分かったのがこの20年だと思っています。だから時代について行けなくなった。
引用
Takaya Suzuki MD, PhD@suzuki_takaya·1時間
私はここが一番怪しいと思っています。私はUSにすらいませんでしたが、トロントでの経験からいうと「日本人は基礎的な能力が平均的に高い」というよく言われる話が全く事実に思えません。そもそもの個人能力に難があると思います。 x.com/TrinityNYC/sta…
1)米国と半導体戦争やってたころの日本て、本当の意味で、世界の脅威、だったんだよなぁ・・・。 わたし半導体だの自動車だので日米貿易摩擦の真っ最中にアメリカに来たから、日本が飛ぶ鳥落とす勢いで、アメリカに進出してたのを見てた世代だもん。
2)半導体のウエハー?、あの丸いヤツを正確に綺麗に作って切るのも、日本の技術にかなうものはいない、と、誰もが言ってたのを覚えてます。わたしはテク関係弱いけど、それでも、みんなそう言ってたから、スゲーな、と思ってました。
3)最近知ったんだけど、サムスンて、総収入(Revenue)のかなりを半導体が占めてる会社、なんですよね。なんとなくスマフォとか白物とかの電機製品とか、そういうのでメシ食ってる会社だと思ってたけど、実は、数字をみると、あの会社、半導体市場でけっこうプレゼンス大きいんだよな。意外だった。
4)台湾の半導体大手TSMCが熊本だかにオペレーション進出させてきて、そのおかげで熊本地域経済ワッショイ状態という記事を読みましたけど、こういう形での地域の牽引産業は今のジャパンには必要だな。80年代を知ってると隔世の感じは拭えないが、んなこと言ってられない。
5)日本企業の衰退は基本的に、経営の弱さ、Management Failureだとわたしは思ってるので、かつてアメリカ中を震撼させた「技術力」は一朝一夕では失わないもの、と信じたい。経営が下手でダメなら、外から経営を持ってくればいいじゃない。外野の希望としては、経営と技術を共倒れさせないで欲しい。
6)高度成長のころの日本と、現在の日本では、まったく異なる状況なのだから、経営手法だけ頑なに守ってたって、うまくいくわけないと思うです。ワーカーの高齢化がすすんで人口動態ピラミッドは頭でっかちなのに、マネージメント職種の機会をその層に与えてたら、若いひとは永遠に下働きですよね。
日本が1.8兆円もの国民の金を出している理由が述べられていると断じていいか。
引用
nobby@nobby_saitama·14時間
ヴィクトリア・ヌーランド「ウクライナへの援助の資金の大部分が兵器製造のためにアメリカ経済に戻っていることを忘れてはなりません。 その中には全米約 40 州の高賃金の雇用も含まれます」