とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/4/8木曜日)    1)→2)

2021年04月08日 09時34分00秒 | 政治に関するtwitter
イタリアでは、コロナ・ワクチンを一回以上接種した人は800万人を超えた。日本は、4月6日現在で一回目が128万8566回、二回目が29万2508回のみ。やっと、人口の1%だ。恥ずべき遅れだし、遅れによって救える命が失われる。
①”マスク会食”…神戸市長「かえって危険」 大阪府は飲食店に”周知を要請”も 自治体で”温度差” 久元・神戸市長「(マスク会食は)かえって危険があるということで、マスク会食を市民に求めるつもりはありません」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5809bc4be3e3aac41440dda85603cf83a5595c6 ⇒尾身氏ですら言わなくなった、マスクパタパタ会食。(4月3日)
②二階氏、GoTo必要強調「恐れとったら何もできない」 根拠の一つとして、「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」と日本の医療提供体制を挙げた。 https://asahi.com/articles/ASP4452SFP44UTFK007.html ⇒医療崩壊を忘れたの?その辺のおじいちゃんならともかく、政権与党幹事長がこれよ。(4月4日)
猛獣から逃げるために落とし穴に飛び込む
引用ツイート
毎日新聞ニュース@mainichijpnews 
東芝、不可思議な英買収提案 「猛獣」物言う株主と深めた対立 https://mainichi.jp/20210407/k00/00m/020/356000c
NHKが、よその国の原発もトリチウムは海に流してると言ってる。 上手いこと言うわね。 どこの国が、レベル7の事故起こした原発の燃料棒を冷やすために使った汚染水のトリチウムを海に流してる?
中国に初めて駐在したという日本の方から、「中国は何でもかんでも規制がんじがらめで、生活に全く自由がなく、人民達は監視下でビクビクしながら日々暮らしている」というイメージで、覚悟して日本からきたが、現実は違っていて大変驚いているという話を聞いて、こっちが逆に驚きました。
川内博史氏「医療法等改正案、現在約133万床を119万床を目標に削減する。これはコロナ禍を想定していない数値ということでよろしいか?」 サコイ医政局長「地域医療構想の件だと思います。想定していない。」 川内「より効率的だけではなく、より機動的にする必要があるのでは?」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国で「まん延防止」適用す... | トップ | 210408 五輪パラ選手への優先... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事