毛ば部とる子 @kaori_sakai マイナンバー持ってる人にだけ給付という時点で、政府の言う「誰一人取り残さない」デジタル化ってなんなんだ、と。午前3:37 · 2021年11月10日·Twitter Web App 町山智浩 @TomoMachi 18歳未満にだけ給付するという自民党政府は、子どもを持つどころか結婚もできない就職氷河期世代のことなど眼中にないわけだ。 午後2:27 · 2021年11月10日·Twitter Web App memoire @memoire50260160 一部にしか利益がいかない方法を選ぶ政府。 引用ツイート ひきこうもり@Hikikomori_ 22時間 給付金、わざわざ現金じゃなくクーポンや割引券を配るの、使えるお店が近くにいくらでもある、産まれた時からずっと都市部にしか居ない人が考えてるんだろうな。 田舎に居た時、贈り物で図書カードもらった事あるんですが、使えるお店が子供の行ける範囲に全然なくて、ものすごく困ってしまった事ある
町山智浩 @TomoMachi 18歳未満にだけ給付するという自民党政府は、子どもを持つどころか結婚もできない就職氷河期世代のことなど眼中にないわけだ。 午後2:27 · 2021年11月10日·Twitter Web App memoire @memoire50260160 一部にしか利益がいかない方法を選ぶ政府。 引用ツイート ひきこうもり@Hikikomori_ 22時間 給付金、わざわざ現金じゃなくクーポンや割引券を配るの、使えるお店が近くにいくらでもある、産まれた時からずっと都市部にしか居ない人が考えてるんだろうな。 田舎に居た時、贈り物で図書カードもらった事あるんですが、使えるお店が子供の行ける範囲に全然なくて、ものすごく困ってしまった事ある
memoire @memoire50260160 一部にしか利益がいかない方法を選ぶ政府。 引用ツイート ひきこうもり@Hikikomori_ 22時間 給付金、わざわざ現金じゃなくクーポンや割引券を配るの、使えるお店が近くにいくらでもある、産まれた時からずっと都市部にしか居ない人が考えてるんだろうな。 田舎に居た時、贈り物で図書カードもらった事あるんですが、使えるお店が子供の行ける範囲に全然なくて、ものすごく困ってしまった事ある