goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

石破政権      2025/2/3

2025年02月03日 20時43分32秒 | 政治

浜先生「石破首相は落第点以前」「自らの信念で国家像、政策を示せ」と厳しく採点。

2/3

同志社大学名誉教授の浜矩子さんが石破首相に通信簿をつけるとどうなるか。「政権運営という評価基準でいえば、運営していると言えるかどうか。合格、不合格といえる段階に達していない」と厳しく採点する

毎日新聞   2/3

石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、7日に予定するトランプ米大統領との首脳会談で、中国を念頭に「法の支配」の重要性を確認する考えを示した。「『自由で開かれたインド太平洋』(の概念)は、力による現状変更は認められないということだ。法の支配を力によって突き崩すことは認められない。これは日米間で共有するもので、(トランプ氏と)そごが生じるとは思っていない」と語った。立憲民主党の岡田克也氏への答弁。

 トランプ氏は国際協調よりも自国第一主義を掲げ、2国間の「ディール(取引)」を重視する外交姿勢で知られる。首相は会談で、日米が協力してインド太平洋地域で役割を果たすよう求める考えだ。

 トランプ氏の2期目就任後初となる日米首脳会談は7日にワシントンで行われる。首相はトランプ氏に早期の訪日を要請する方針だ。10月末から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせての来日などを想定する。

 首相は予算委で、トランプ氏がカナダやメキシコ、中国に関税を課す決定をしたことについて「自由貿易に影響を与えるか精査したい」と述べた。半導体分野では「日米協力の重要性も、よく認識を一致させたい」とした。

 岡田氏は在日米軍の兵士による性的暴行事件への対応策について首脳会談で協議するよう要請。首相も「それはその通りだ」と応じた。トランプ氏との関係構築については「くだくだ議論してもしかたがない。論より証拠だ」とした上で、この5年間で日本が対米投資額の世界1位であることなどを示すとした。

 一方、トランプ氏に「単に『怒らないでくださいね』『勘弁してくださいね』で日本の納税者への責任を果たせるとは思わない。日本の利益も合わせて提示したい」とも語った。

 日本製鉄による米USスチール買収問題で、米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスの最高経営責任者(CEO)が「日本は中国より悪だ」などと発言したことは「事実誤認、偏見に満ち満ちたものだ。『一体何を考えているんだ』ということだ」と非難した。首脳会談で買収問題を取り上げるかは「何を話すかはよくよく検討する」と明言しなかった。【村尾哲、加藤明子】

石破首相、トランプ氏と法の支配で「そごなし」 早期訪日要請へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京女子医大、"女帝"が残した... | トップ | 結婚は目指さなくていい!【... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事