とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/5/18火曜日)          1)→2)

2021年05月18日 12時11分00秒 | 政治に関するtwitter
 
今日から世田谷区のワクチン接種枠が2万回拡大と言うので、8時半の開始とともに挑戦しているが、1時間以上経っても、電話もネットも繋がらず。仕事もあるので、諦めざるをえない。これが現状だ。高齢者にとっては、都心の大規模会場より自分の住む近くの場所で接種するほうが便利がよいのは当然だ。
 
【厚労省がインド帰国者一家の発熱での検査を拒否】本日のNスタの広島の一家は衝撃的だ。先月、駐在先のインドから帰国し、空港の検査は「陰性」、自宅に戻って子供が発熱、厚労省に報告してもそれだけで検査は拒否される。一家4人は検査を探して全員陽性。スガ内閣の五輪入国検疫はスカスカだ。
 
国直営センター自体が、行政の仕組み上、無茶苦茶だという批判を振り切ってやったんだから、これは言い訳にならない。
引用ツイート
岸信夫@KishiNobuo·
本センターの予約システムで、不正な手段による虚偽予約を完全に防止する為には、全市長区町村が管理する接種券番号を含む個人情報を予め防衛省が把握し、予約番号と照合する必要があり、実施まで短期間等の観点から困難かつ、全国民の個人情報を防衛省が把握する事は適切でないと判断いたしました。
 
 
「大阪での医療崩壊、コロナ死者急増の原因は、維新橋下府政・市政での公立病院削減」という指摘を、なぜメディアは報じないのだろう。➡【戦犯は「橋下維新」。大阪のコロナ医療崩壊を招いた知事時代の愚策】 #MAG2NEWS
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 210518 良識の府で噛みしめた... | トップ | 政治に関するtwitter(2021/5/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事