とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter (2020/5/27水曜日)

2020年05月27日 20時19分29秒 | 時事問題(日本)
山崎 雅弘@mas__yamazaki

①これはすごい発見だ。 「賭け麻雀は賭博罪」安倍政権が閣議決定していた(Buzzap)https://buzzap.jp/news/20200523-abe-mahjong-gambling/… 「第一次安倍政権は2006年12月19日、賭け麻雀が賭博罪に当たると閣議決定」 「黒川検事長の賭け麻雀を賭博罪と認めなければ、自らの内閣が行った閣議決定をひっくり返すことになります」

黒川検事長の賭け麻雀を賭博罪と認めなければ、自らの内閣が行った閣議決定をひっくり返すことになります。詳細は以下から。 ◆黒川検事長が不問なら自らの閣議決定と矛盾 第一次安倍政権は2006年12月19日、鈴木宗男衆議院議員(当時)の質問主意書への答弁で賭け麻雀が賭博罪(刑法185条、最高で50万円の罰金)に当たると閣議決定しました。
buzzap.jp
午後7:12 · 2020年5月23日·Twitter Web Client

②安倍晋三首相は26日午後の参院厚生労働委員会で「賭けマージャンがどのような罪にあたるかは法務省に聞いて欲しい」「賭博罪かどうかは法務省が判断する」(ロイター)https://jp.reuters.com/article/abe-kurokawa-gambling-idJPKBN2320YD… おかしいだろう。自分が出した閣議決定を無視して、都合の悪いことは全部法務省に責任を押しつけるのか。
賭けマージャンが賭博罪かどうかは法務省が判断=安倍首相
「安倍晋三首相は26日午後の参院厚生労働委員会で、「賭けマージャンがどのような罪にあたるかは法務省に聞いて欲しい」「賭博罪かどうかは法務省が判断する」と述べた。石橋通宏委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。」
jp.reuters.com

③この案件で報道側が光を当てるべきは「賭けマージャンが賭博罪か」だけでなく「安倍首相が自分の出す閣議決定をどのように扱っているか」ということ。 黒川氏の定年延長は「脱法との指摘がある閣議決定」だったが撤回していない。しかし都合が悪くなれば過去の閣議決定は反故。閣議決定とは何なのか。

渡辺輝人@nabeteru1Q78·2時間
これって間に挟まれた森法務大臣が安倍首相の嘘の代償を一人で被ることになるのでは。
引用ツイート
あらかわ@kazu10233147 · 3時間
稲田検事総長「法務省と内閣の間でどのようなやり取りがなされたかは分からない」。懲戒処分権限は内閣にしかなく、その内閣が懲戒処分にしないとし「法務省側から訓告相当と言われ『懲戒処分ではないのだな』と思った」と稲田検事総長。懲戒処分にしないと決めたのは安倍だ。

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·17時間
安倍総理のためにどれだけの公務員が犠牲になっただろう。名誉や信用を失うだけではない。財務省では改竄に悩んだ自殺者まで出ている。総理はよく平然としていられる。今この国で一番信用できないのは行政。総理は欲得のため国の行政をめちゃくちゃにしたということで、歴史にその名をとどめるだろう。

zumi@ozyszm
これで、黒川氏推しの官邸がこれまで度々撥ねつけてきた林氏が、次期検事総長への王道に乗ったってわけだ。となると、お縄に怯える安倍首相の心中や如何にω RT @miyadai 東京高検検事長に林氏 引責辞職の黒川氏後任:日経

usako@usakojpn·20時間
非常に大事なことなので繰り返します。 サラ金武富士の一億円スラップ訴訟。 サラ金武富士の代理人が、現在の大阪府知事吉村洋文氏。 そして、このスラップ訴訟から被告を守ったのが、今回東京都知事選に立候補する宇都宮健児氏です。
引用ツイート
山岡俊介@yama03024 · 5月26日
完全に認定され、確か当時の武富士のHPトップの目立つところに「スラップだった。すいません」旨の謝罪広告が1カ月載ったと思います。1億円で訴えれば、こちらが悲鳴上げ謝ると思ったのでしょう。その代理が吉村大阪副知事や弘中弁護士だった。こちらの代理人だった宇都宮氏とは対極です。 twitter.com/nothigcat/stat…

但馬問屋@wanpakuten·8時間
「日本モデル」って、結局、お上の言うとこに従順な国民性ってことなんだよね。少なくとも、政治的な政策が功を奏したわけじゃない。 「日本モデルの力を示した」なんて、安倍首相が誇ることじゃない。アンタが何をしたんだっつうの!!

石田ゆり@AknTSdjEDElY5t4·14時間
花さんの事件に心を痛めてる優しい人ほど、気をつけて!!安倍首相は、仲良しの人を採用して、自分の罪をうやむやにしようとしました。その法案を潰したネットの力を恐れてるんです。花さんの死を、利用しようとしてるんです。だまされないで!!その優しさを、利用されないで!!

肉球新党「猫の生活が第一」@cat_pad299·1時間
ジャーナリスト=清水潔さんの新刊「鉄路の果てに」何届いた。 まだ読み始めだが、主にシベリア鉄道の旅路を通して、亡き父の経験した戦争の歴史を辿った著作。実際に戦争を経験した人たちの殆どが亡くなっている中、残された私たちにできることを、この本とともに考えたい。 https://amazon.co.jp/dp/4838730977/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ufBZEbWN1SR8S…

脳科学者 茂木健一郎博士の名言bot@k_mogi_bot
ダーウィンが住んでいたダウンハウスというところは、人口数百人のものすごい田舎だったんです。しかも彼は終生、何の肩書きも仕事もなかった。ここでずっと進化論を書いていたんです。僕は、こういう人にこそ、心惹かれるんですよね。肩書きも組織も関係なくて、やっている実質だけが大事だという。

クリオコート@Now_On_Air_2010·5時間
寝ろ、寝てろで現実が変わる訳ではない。 愛知の感染者510人、死者数は34人。 大阪の感染者1781人、死者数78人。 大阪の感染者は愛知の3倍以上。死者数も倍以上。 愛知県の人口752万人。 大阪府は882万人。 大阪は愛知と比べて明らかに感染封じ込めに失敗。 維新の市長にコロナ任せたら死者が増える。

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·3時間
「さまざまな意見があると承知しており、国民の声に十分耳を傾けて、引き続き丁寧に説明する必要がある」という、このお決まりの政府答弁を直訳すると、「今はがたがた言われているが、適当に言い訳だけしていれば、すぐにみんな忘れるさ」。国民は引き続き馬鹿にされている。
森雅子法相は27日の参院本会議で、賭けマージャン問題で辞職した黒川弘務前東京高検検事長への訓告処分に...
this.kiji.is

kappaーABEのいない平和な日本を・#ABEND@aVuhO1C6fvZoA0L·2時間
しかし、呆れるほど見事だよ、官僚たちの作戦は。 この強行採決の時には「芸能人ネタでもぶつけるか?」 と考えてはいたが、まさか京アニの犯人逮捕をぶつけてくるとは思いもしなかった。 世間の注目をそらせるという手法は、毎度のこと。 この政権はこういった姑息な手だけは抜かりない。

エリック
3.11以降の日本はそれ以前の戦後日本とは別のもの。
原子力核容器に閉じ込めてあったファシズムが噴出してきて10年近くそれを続けて今に至っている」。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース(2020/5/27水曜... | トップ | 新型コロナで規制改革の追い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事