福山和人 @kaz_fukuyama 9時間前
改めて見ると明治150年の前半は侵略戦争の歴史だ。
1868明治維新
1872琉球処分
1874台湾出兵
1875江華島事件
1884甲申事変
1894日清戦争
1895台湾征服
1904日露戦争
1914第一次大戦
1927山東出兵
1928張作霖事件
1931柳条湖事件
1937盧溝橋事件、南京虐殺
1941真珠湾攻撃、太平洋戦争
1945敗戦
きっこ @kikko_no_blog 3時間前
第3次安倍内閣で北方沖縄担当相を任命された江崎鉄磨は「私は北方領土に関しては何も知らない素人です」と言った。今回の第4次安倍内閣で五輪担当相を任命された桜田義孝は「どうして私が五輪担当相に任命されたのか分からない」と言った。こんな人選を「適材適所」と言う安倍晋三って真性のバカなの?
ゆみ @yumidesu_4649 9時間前
水は国民の「命」に直接関わる最も重要なインフラ。民営化して大丈夫なのか。しかも、民営化になれば料金が高騰することが確実視され、貧困層が大打撃を受ける。実際、世界各国では水道民営化による問題が噴出し、悲劇としか呼べない事態も起き、今は民営化をやめて公営に戻す流れが主流になっている。
伊勢崎賢治 @isezakikenji 20時間前
保守の皆様。こんな戯論を政府に許してはなりません。相互防衛の義務を負っていない例えばアフガニスタンと米の地位協定と比べても、日本の主権度の無さは世界で唯一群を抜くものです。アフガンの米の軍事力への依存度はずっと高いのに
玉城知事、11日訪米。米有力紙、外国人特派員協会での会見を一斉報道 「米国民と直接話し、沖縄を代表する見解を伝え、民主主義について議論したい」「日本政府が沖縄の声を米側に伝えていないので、その声を米国人に直接伝えるのは私の責任であり、米国は私たちの話を聞く責任がある」
|