とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/8/01日曜日

2021年08月02日 00時28分10秒 | 政治に関するtwitter
もはや記者会見の意味すらない。原稿読みに追加質問禁止。総理に恥をかかせないこと、つまりボロが出ないようにすることが内閣広報官の最大の任務になっている。説明こそ民主主義の基本。説明がなければ単なる独裁。政府はヤラセは止めて、記者に追加質問の機会を与えないと、説明しないのと同じこと。
国会ウォッチャー@総選挙まで安倍・菅政権振り返り@kokkaiwatcher1·
江川記者「人流減らすと言うが、具体的な目標と方法は?」 菅総理「開催決定当時から、人流を防ぐ対策を考えて行ってきてる」 江「具体的な目標は?」 菅「ですから、大会に集中する人のそれよりも、少なくするということで、そこはできてると思ってます」 内閣広報官「席からの発言はお控えください」
台湾は、検査をして抑え込めましたね。なぜ、日本のテレビは、検査は無駄だというのでしょう。それは、検査をして抑え込めてしまった場合、彼らが初期の頃に検査をすると余計に感染者が増えるといういったデマと真逆の結果を招き、自分達が日本の感染拡大の主犯であった事がバレてしまうからです。
日本語の情報しか得ない人達は未だに「みんなマスクもしているので大丈夫」という程度の情弱。東京はオリンピックが終わってから本当の清算が始まりますね。デルタがマスクしてる程度で感染防げるなら今頃ヨーロッパも既にコロナほぼゼロになっていたはず。
「安心・安全」 「人流は減っている」 菅首相は一度決めたら何があってもそのセリフを間違いなく繰り返すことができる天才だなと言ったら、 「アホの一つ覚えだろ」と言われた。
医療関係者の悲鳴と提言が半端ではない。救急車が来ない。来ても搬送先が決まらない。つまりすでに入院できない状態で、コロナ感染以外の怪我や病であっても同じなのだと。会社の往復、寄るのはコンビニのみという人が感染、もうデルタ株は運不運しかないので家にいてくれと、彼らの提言は必死なのだ。
熱が38度まで下がってかなり楽になった。 看護師さんとだいぶ話をしたんだけど、半年前のコロナの患者は20.30.40代でも微熱程度の人しかいなかったけど、今のデルタ株はその世代でも39度から40度の発熱する人が圧倒的に増えててやばいとの事。 特に男性は生殖機能に影響も出てる人もいるみたい
 
【追加】
 
【ヨシムラに続く大失敗知事】今日の東京の感染者数は3058人。前週より1295人増。都の狭い基準でも重症者数が101人増え、自宅待機者が1万人超え。 https://tokyo-np.co.jp/article/121047 「このまま五輪を続けるのか」との記者に、人命の危機に躊躇なくコイケは「はいそうです」と即答。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【天気予報】九州は局地的に... | トップ | 【天気予報】東北は全県に熱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事