米不足ってホント? 今日の定食屋のチラシは値下げ ハイボールは1杯目無料 2杯目からは100円。 あっまたみーちゃんが邪魔しにきた。
|
業務用米は流通問題起こしていないんです。 小売り米が、昨年の凶作と今年からの大阪米穀先物取引市場のために投機商品と化しているようです。
アフリカの時代が始まった これ、自分は分かります。
マリ、ブルキナファソ、ニジェールは近年フランスから独立しました。 そして、その三か国はウクライナと断交しました。
エジプトとエチオピアは新たにBRICSに加盟しました。
南アフリカは元々BRICSに入っていて イスラエルのジェノサイドをICJに訴えるという 重要な役割を果たしています。
そして、ナイジェリアも中国と戦略的パートナーシップを強化しました。
アルジェリアもBRICSに正式に加盟申請しました。 アフリカで情勢不安なのはソマリアとスーダンくらいだと思います。 そして、アフリカ諸国の大半はロシアと軍事同盟を結んでいます。
アフリカの時代を始めたのがロシアということです。 これは植民地支配の解放とも繋がっています。
そして、西側の帝国主義の終焉でもあります。
須田慎一郎氏「斎藤知事だけ辞めさせても駄目、その取り巻き(片山副知事など)が、ずっと兵庫県庁をおかしくしてきた構図がある、それを手伝ってきたのが維新の県議…」
「リベラルはすぐに仲違いする。自民党を見てみろ、なんだかんだいってまとまるべきときにはまとまるじゃないか」 →金に群がってるだけです。 (リベラルの定義についてはまた今度)
傍から見てる私としては「ほんといいかげんにしろよ」と思います。
言っちゃ悪いが、やっていることが北の将軍様と殆ど変わらないんですよ。金正恩があんな髪型にしたのは、祖父金日成に似せるため(本人が嫌がっていたが、周囲に説得され折れたらしい)。 悠仁親王には生物学云々より、将来の天皇としての「徳」を積んで欲しい。