検査、隔離、CT、早期治療、重症対応 検疫、マスク、衝立、換気の法整備 自粛時の補償 ワクチン、抗体検査、変異株検索モニタリングシステム構築 ワクチン、治療薬の治験、開発 物資の確保 もう、やることは見えているのになぜやらない! 今やっているのは自粛のお願いだけ!
>尾身茂会長「いずれはブースター(3回目)接種も考えていただきたい」 もう完全に、尾身氏の専門(尾身氏に専門があれば、ですが)の外の話ですね。 我が国には、世界一の免疫学の権威がいます。 本庶先生に代わってもらってください。
①都立病院の受け入れ状況です。墨東と駒込、重症者メインでここまでやっているとは。見事ですね。医師・看護師などの人員拡充してさらにお願いすればいいと思います。豊島など中等症以下は、いまいち。 国立は?東京都議の伊藤さんから皮肉られています。
引用ツイート

9月7日のコロナ特別委員会で明らかに出来たのは、都立病院のコロナ患者受入数。 駒込病院は、コロナ病床181床のうち156名、墨東病院は140床のうち125名の患者を受入れ。 コロナ拠点の豊島病院は、コロナ病床240床のところ185名の患者受入れているので、公的病院機能を果たしている。では国の病院は? https://pic.twitter.com/SvVCZGsmmo