goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2023/7/2)        (2)

2023年07月02日 20時32分25秒 | 政治に関するtwitter
大阪万博、目玉は外国製の空飛ぶタクシーと呼ばれるドローン、スムーズな移動には中国製EVバス。パビリオンは突貫工事のほぼプレハブ、入場料は国際社会に負けない高額設定、段々どんな万博かイメージできるようになって来たね。
引用ツイート
東欧鉄道@City_Railway6月29日
日本から最大規模の受注へ! 日本で運行する電気バスは100台と少ないが、大阪万博開催にあたり中国製電気バスが過去最大となる100台が受注された。全て大阪シティバスに導入される。EVM-J社が販売し、威驰腾汽車が製造し、CATL製の電池を使用したバスが、福建省で納車式が開かれ、日本に輸出された。
画像
「処理水の海洋放出は原子力施設を持つ全ての国が行っていることで福島だけ反対するのはおかしい」というツイはよく見かけて「そうなのか?」と思っていたが「そうではない!」ことがよくわかった。
引用ツイート
鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中@SZKN29·6月23日
読売の管制ニュース。 日本が放出しようとしてるものは「トリチウム水」ではありません。溶け落ちたデブリに触れた汚染水を処理した「汚染処理水」です。当然、様々な核種が想像もつかない状態で含まれています。東電下請けの誰かがいうような、管理された再処理施設で放出されてるものとも違います。 twitter.com/Yomiuri_Online
ある人が言っていることや、書いたことを きちんと理解できるか否かというのは、 (そのある人が常識的に普通の頭を持っているとして) 受け取る側の能力によるのだということを、 ひしと感じる今日この頃。
 
【猿之助事件】 自殺方法を研究した形跡を残しながら、首吊りは殆ど形だけ。 自己の服毒は致死量に遠く達しない少量。 1日で退院できる軽症。 一方、両親の死亡については後始末まで完璧。 歌舞伎界の視点で報じる記事が依然多いが、猿之助の自殺意思自体が疑わしく思える。
 
神保哲生氏 今国会は、長く政治を見てるが「最低の国会だった」と思ってます。つまり「問題のある法案」がことごとくスーと通ってしまった。立憲、共産の反対もそれほど激しくなかった、最後に入管法で山本太郎さんのダイブがありましたけど、問題のある法案が簡単に通ってしまう⇒ #朝生
⇒しかも多くの場合は「官僚が上げてきた用紙をそのまま読む答弁」を繰り返し国会審議を経て「問題法案」をことごとく通した。簡単に言えば「マイナンバー法」「LGBT」「防衛費」「入管法」「GX束ね法案」この5つは本当に問題の多い法案だったのにスーと通ってしまった、⇒
 
 
⇒たとえば今回通ったマイナンバー法なんて「マイナンバーに紐付けする情報を国会に諮らないで役所レベルで決めていい」という恐ろしい部分も入ってるのにそんなものが普通に通ってしまう、そういう意味では岸田政治は0点だと思う
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たに322人拘束 計1300人超... | トップ | 浜節炸裂!もう、破局しかな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事