先日お店の試食で気に入り買って来た「COOPごぼう飯の素」
を使って炊き込みご飯です。

タイマーで炊こうと炊飯器のメニューを炊き込みにしたら
スイッチが入りません
炊き込みコースはタイマー炊飯はダメなのですよね。
さらにビンの使用説明を読んだら、ご飯に混ぜてすぐ炊くように
書いてあります。
すでに混ぜてしまっていたので、眠いのを我慢して夜中に炊飯スタート
炊けるのを待ってかき混ぜ、スイッチを切って寝ました。
あぁ~入れる前によく読めばよかった
今日のお弁当にはその炊き込みご飯とかぼちゃサラダ、ひじき煮、小松菜のおひたし、トマト、とうもろこしを入れました。
霧雨の中、ちょっと家を出るのが遅かったので、しっかり渋滞につかまった
どこもかしこも渋滞・・・・
だから雨の日は早く出ないと・・・・ねぇ
帰りの道も混んでたなぁ・・・・
そんで10時半からの集まりに泉まで高速使って出かけた。
ギリギリセーフ
2時半までぎっちりのスケジュール。
午前中は話を聞く、午後から意見交流してその内容を発表するものだった。
日本の農業、米作り、農業従事者の年齢構造、食料自給率について
は話し手のユーモアもあり興味深く学んだ。
消費者は米に対して安全・安心なものを望むが、買うのは値段で安いものを
選ぶ傾向にあると言うことだ。
米作り農家の収入は時給にすると240円だそうだ。
農家の平均年収は500万。
そのうち農業収入は120万
農業外収入180万
年金・その他で200万だそうだ。
農家は年寄りで年金をもらっている人がいないと、農業を続けられない。
もし、おじいちゃんおばあちゃんがいなくなったら、とたんに農業が
出来なるのが現実だそうだ。
農業を守り育てていく気構えをもって、地場のものを米を魚を肉を食べないといけないと思った。
を使って炊き込みご飯です。

タイマーで炊こうと炊飯器のメニューを炊き込みにしたら
スイッチが入りません

炊き込みコースはタイマー炊飯はダメなのですよね。
さらにビンの使用説明を読んだら、ご飯に混ぜてすぐ炊くように
書いてあります。
すでに混ぜてしまっていたので、眠いのを我慢して夜中に炊飯スタート

炊けるのを待ってかき混ぜ、スイッチを切って寝ました。
あぁ~入れる前によく読めばよかった

今日のお弁当にはその炊き込みご飯とかぼちゃサラダ、ひじき煮、小松菜のおひたし、トマト、とうもろこしを入れました。
霧雨の中、ちょっと家を出るのが遅かったので、しっかり渋滞につかまった

どこもかしこも渋滞・・・・
だから雨の日は早く出ないと・・・・ねぇ

帰りの道も混んでたなぁ・・・・
そんで10時半からの集まりに泉まで高速使って出かけた。
ギリギリセーフ

2時半までぎっちりのスケジュール。
午前中は話を聞く、午後から意見交流してその内容を発表するものだった。
日本の農業、米作り、農業従事者の年齢構造、食料自給率について
は話し手のユーモアもあり興味深く学んだ。
消費者は米に対して安全・安心なものを望むが、買うのは値段で安いものを
選ぶ傾向にあると言うことだ。
米作り農家の収入は時給にすると240円だそうだ。
農家の平均年収は500万。
そのうち農業収入は120万
農業外収入180万
年金・その他で200万だそうだ。
農家は年寄りで年金をもらっている人がいないと、農業を続けられない。
もし、おじいちゃんおばあちゃんがいなくなったら、とたんに農業が
出来なるのが現実だそうだ。
農業を守り育てていく気構えをもって、地場のものを米を魚を肉を食べないといけないと思った。