今日の会議でそうか!と納得したことがありました。
自然と緑を豊かにする活動のなかで、植林作業というのがありますね。
なかなか山に行くというのは、虫とか苦手で敬遠されがちです。
子ども達は、それらの虫を嫌わないのに、お母さんがたが虫を嫌うため
親子で参加することが難しくなっている。
我々が子供のころは、虫と遊んだり、自然の中で普通に遊んだものだ。
森や自然がなぜ大切かということを忘れがち
今の世の中は、嫌なものはすぐ排除する流れになっているが、
健全な自然を守るためには(生物多様性)嫌いな虫も毛虫も役に立っているのです。
それを聞き、毛虫は何の役に立っているのだろう?
鳥のエサとして?
わからないことは聞くのが一番と、会議終了後お尋ねしてみました。
生き物には必ず天敵がいるでしょ?
嫌いなものだからとそれを排除してしてしまうと、そのために別の生物が増えてしまうことになり
自然界のバランスが崩れ、そのことが環境にも影響し、我々人間にも影響を与えるようになってしまうんです。
人間でも、嫌いだからと、排除したらどうなりますか?
嫌いな人はその人の抑制力になっていることもあるんですよ。
う~ん、なるほどです。
そのあと娘から、「毛虫は鳥のエサにもなるけど、ハチも肉団子にして幼虫の餌にするんだってよ」
と教えられ、またまたなるほど~と思ったわけです。
自然と緑を豊かにする活動のなかで、植林作業というのがありますね。
なかなか山に行くというのは、虫とか苦手で敬遠されがちです。
子ども達は、それらの虫を嫌わないのに、お母さんがたが虫を嫌うため
親子で参加することが難しくなっている。
我々が子供のころは、虫と遊んだり、自然の中で普通に遊んだものだ。
森や自然がなぜ大切かということを忘れがち
今の世の中は、嫌なものはすぐ排除する流れになっているが、
健全な自然を守るためには(生物多様性)嫌いな虫も毛虫も役に立っているのです。
それを聞き、毛虫は何の役に立っているのだろう?
鳥のエサとして?
わからないことは聞くのが一番と、会議終了後お尋ねしてみました。
生き物には必ず天敵がいるでしょ?
嫌いなものだからとそれを排除してしてしまうと、そのために別の生物が増えてしまうことになり
自然界のバランスが崩れ、そのことが環境にも影響し、我々人間にも影響を与えるようになってしまうんです。
人間でも、嫌いだからと、排除したらどうなりますか?
嫌いな人はその人の抑制力になっていることもあるんですよ。
う~ん、なるほどです。
そのあと娘から、「毛虫は鳥のエサにもなるけど、ハチも肉団子にして幼虫の餌にするんだってよ」
と教えられ、またまたなるほど~と思ったわけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます