後ろから 横から
7月8日 お弁当お品書
1 きじ焼き野菜どんぶり
2 千焼鈴薯(ガンシャオリンジュ)
3 かまぼこの鳴門揚げ
4 なすのバジル炒め
5 厚揚げ煮物とそら豆の塩ゆで
6 ミニトマトとセロリのだし煮
7 杏仁豆腐の黒みつかけ
一品づつでき上がりました!
1 きじ焼き野菜どんぶり
鶏ささ身は酒・しょう油・砂糖を合わせ漬け込みます。グリルで焼いた生シイタケ・ねぎ・ピーマン・ささ身といり卵をご飯の上に盛り、みりんしょう油のたれをかけでき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/099f3a73ea4348482e71398ef9d68987.jpg)
2 千焼鈴薯(ガンシャオリンジュ)
先日いただいたジャガイモを使いました。揚げ煮です。にんにく・しょうが・豚肉をカリッと炒め、しょう油を加え、仕上げにゴマ油で香り付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/8bb6b2bcbfdcc9a71a8849c6fd2d6e19.jpg)
3 かまぼこの鳴門揚げ
かまぼこをいただきました。縦16枚の薄切りにし、ベーコンを1枚づつのせて鳴門に巻き、衣をつけ揚げます。半分に切って盛りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/95d3d410ce88ded88b675e02143d04ba.jpg)
4 なすのバジル炒め
なすは高温の油で揚げて、赤ピーマン・ねぎ・しょうがをいため調味します。最後にバジルを加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/3a362c16250cbbab64b292a140a59a81.jpg)
5 厚揚げ煮物とそら豆の塩ゆで
厚揚げは油抜きをし、調味料を加え汁けがなくなるまで煮ます。そら豆は黒いお歯黒の反対側に浅い切り目を入れ、塩ゆでします。皮は冷えてむきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/c73689b3846b8fe150ceb7e58f67858a.jpg)
6 ミニトマトとセロリのだし煮
ミニトマトとセロリはだしで煮てそのまま冷やします。食べる直前に水気を切ったせん切りキャベツを敷き、ミニトマトとセロリを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/5f3941be0ae07d1d16fffe5875e8ffc1.jpg)
7 杏仁豆腐の黒みつかけ
ゼラチンで作った杏仁豆腐。杏仁霜・生クリーム・牛乳・生クリーム・アマレット酒・砂糖に粉ゼラチンを入れ煮ます。冷蔵庫で冷やします。マンゴーをのせ、黒みつをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fe9944b8f1544e144910d5c67ea4d2fc.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/0de351a00d583fc60af65fb802997c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fe9944b8f1544e144910d5c67ea4d2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/9cd425c2bd07fd37f185d4df83b1fdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/cfa21bb3ce358ea70b9f33309ae0545e.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/3ceb49405733cfdc2ccd53bdcc1c6caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/3ceb49405733cfdc2ccd53bdcc1c6caa.jpg)
千代のお誕生プレゼントです。
「少し遅くなったけれど。」
と、おっしゃってお寺の奥様からいただきました。
お腹の中には土鈴が入っています。ドロドロ鳴ります。
尻尾の先を押すとピュ~と泣きます。
このぬいぐるみを見て「なに?」と近寄って来ましたが、
すぐに逃げ出しました。
肝の細いこと。これから少しずつ慣れさせようと思います。
遊べるようになるといいね。
「少し遅くなったけれど。」
と、おっしゃってお寺の奥様からいただきました。
お腹の中には土鈴が入っています。ドロドロ鳴ります。
尻尾の先を押すとピュ~と泣きます。
このぬいぐるみを見て「なに?」と近寄って来ましたが、
すぐに逃げ出しました。
肝の細いこと。これから少しずつ慣れさせようと思います。
遊べるようになるといいね。
7月8日 お弁当お品書
1 きじ焼き野菜どんぶり
2 千焼鈴薯(ガンシャオリンジュ)
3 かまぼこの鳴門揚げ
4 なすのバジル炒め
5 厚揚げ煮物とそら豆の塩ゆで
6 ミニトマトとセロリのだし煮
7 杏仁豆腐の黒みつかけ
一品づつでき上がりました!
1 きじ焼き野菜どんぶり
鶏ささ身は酒・しょう油・砂糖を合わせ漬け込みます。グリルで焼いた生シイタケ・ねぎ・ピーマン・ささ身といり卵をご飯の上に盛り、みりんしょう油のたれをかけでき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/c102e38b0949dcf0485edb35caeb86e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/099f3a73ea4348482e71398ef9d68987.jpg)
2 千焼鈴薯(ガンシャオリンジュ)
先日いただいたジャガイモを使いました。揚げ煮です。にんにく・しょうが・豚肉をカリッと炒め、しょう油を加え、仕上げにゴマ油で香り付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/50762386fc04ce42a81b709683fc1996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/717bdc43e040729bc5d2aa4c389d0f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/8bb6b2bcbfdcc9a71a8849c6fd2d6e19.jpg)
3 かまぼこの鳴門揚げ
かまぼこをいただきました。縦16枚の薄切りにし、ベーコンを1枚づつのせて鳴門に巻き、衣をつけ揚げます。半分に切って盛りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/ab75d1bb6d8afa4b854d28c6746af5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/eb76552e56d1c3919824644b9049bbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/c279eec22d5912e3a8d2a1d5ac42853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/95d3d410ce88ded88b675e02143d04ba.jpg)
4 なすのバジル炒め
なすは高温の油で揚げて、赤ピーマン・ねぎ・しょうがをいため調味します。最後にバジルを加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/49123f188b815879f40456c3747d8ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/4c5e47f16c421157dbdb4f8df13fcbf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/6bdf4953ff1e554dc46757ca00971fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/3a362c16250cbbab64b292a140a59a81.jpg)
5 厚揚げ煮物とそら豆の塩ゆで
厚揚げは油抜きをし、調味料を加え汁けがなくなるまで煮ます。そら豆は黒いお歯黒の反対側に浅い切り目を入れ、塩ゆでします。皮は冷えてむきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/17efe28f3255b214a02ab3ff375677bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/eb767935ac64144245ad90b83898b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/e8a2a6ea2d50e528e9a199b5454245dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/c73689b3846b8fe150ceb7e58f67858a.jpg)
6 ミニトマトとセロリのだし煮
ミニトマトとセロリはだしで煮てそのまま冷やします。食べる直前に水気を切ったせん切りキャベツを敷き、ミニトマトとセロリを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/5e2678dd8fad2b6de93673696b6ecaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/b98a76bfd53ebe339c801c4041ee9b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/5f3941be0ae07d1d16fffe5875e8ffc1.jpg)
7 杏仁豆腐の黒みつかけ
ゼラチンで作った杏仁豆腐。杏仁霜・生クリーム・牛乳・生クリーム・アマレット酒・砂糖に粉ゼラチンを入れ煮ます。冷蔵庫で冷やします。マンゴーをのせ、黒みつをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/552b98ac6cb23cac9edcda1871875e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/9e1851d980040a440807a7ba9adc591e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fe9944b8f1544e144910d5c67ea4d2fc.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/0e32d341d89d86efb1d9ad4c69ca2a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/0de351a00d583fc60af65fb802997c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/b3eb52ea83a533117cb78c8367898a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fe9944b8f1544e144910d5c67ea4d2fc.jpg)
P.M.6:10お届けしました
「この前は立派なサクランボありがとうございました。」
「いいえ、いつも献立を色々考えられて。」
「今日は どんぶりです。デザートは杏仁豆腐です。」
「あ~。沢山ありがとうございます。」
「今日は晴れて良かったですね。」
「本当に毎日よく降りました。今日は気持ちよかったですね。」
「この前は立派なサクランボありがとうございました。」
「いいえ、いつも献立を色々考えられて。」
「今日は どんぶりです。デザートは杏仁豆腐です。」
「あ~。沢山ありがとうございます。」
「今日は晴れて良かったですね。」
「本当に毎日よく降りました。今日は気持ちよかったですね。」