ロンドンで開幕したオリンピック大会の本格的競技が始まりました。
新聞やニュースでサッカーの結果を見て喜んでいます。
今朝は三宅選手が重量挙げで女子初のメダルを獲得したニュースを見ました。
早速フィットネスで亀ちゃん(インストラクター)に話しました。
亀ちゃんはかって重量挙げをしていたので、その話だとのってくるのです。
「最初のスナッチで1回目が成功したから2回目、3回目がやりやすかったそうね。」
「1回目で失敗するとあせって、後ががたがたになるんです。」
「メダルが取れたので協会はもうホクホクでしょう。」
マイナーなスポーツはオリンピックで有名になり選手の層を広げ、
支援を受けなければならないようです。
なでしこがよい例です。
男子の重量挙げ無差別級で地元から大田選手が出ています。
亀ちゃんの影響で彼の活躍が気になります。
台湾の方がフィットネスに来られています。
彼女の手作りのチマキをいただきました。
前回餃子の話が出て、ご自分は皮を作るのがとても速いとおっしゃっていたので
餃子とばかり思っていたら、ちまきだったのでびっくり。
でも揚子江のよりおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/99300f463ad89d3402ce3344c603d969.jpg)
7月29日 お弁当お品書
1 梅ご飯
2 冷やし豚しゃぶ
3 ちりめんじゃこのかき揚げ
4 ちりめんじゃこと納豆の和えもの
5 なすのチーズ焼き
6 こんにゃくのマリネ
7 ピーチババロア
一品づつでき上がりました
1 梅ご飯
夏向きのさわやかなご飯です。梅だれと酒を入れて普通に炊き上げ、ご飯が蒸れたら枝豆をサックリ混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/9e379906ecbaa02999b25ba702a057eb.jpg)
2 冷やし豚しゃぶ
昆布としょうがの皮が入った熱湯に豚肉を泳がせます。白うり・みょうがの薄切りをたっぷり盛り合わせ、和風ドレッシングでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/79d6fdb48e415095b8720e5926760cf7.jpg)
3 ちりめんじゃこのかき揚げ
ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・きぬさやを混ぜ合わせ、野菜どうしをつなぐため小麦粉をふります。てんぷら粉を入れて揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/80ab39d0f76f8ef2a2f1fcb29a1d4f0c.jpg)
4 ちりめんじゃこと納豆の和えもの
大根を7cm長さのかつらむきにし、6~7cm幅に切って水につけ舟形の皿をつくります。大根の上に青ジソをしき、ちりめんじゃこ入り納豆をのせます。大根のさくさくした歯ざわりがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/aacc045176b85af18bddf4df48589b9e.jpg)
5 なすのチーズ焼き
一見洋風に変身したなすですが、食べてみると味噌とチーズが合って和洋折衷のおいしさです。チーズの上にゴマと青じそをのせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/900afd8696fa1c11d183416b59cc64fe.jpg)
6 こんにゃくのマリネ
青のり入り刺身こんにゃくをマリネにしました。さっぱりした味の健康食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/aa07c7f2a6fb8a60c76847bb3103e8d8.jpg)
7 ピーチババロア
桃のコンポートを裏ごしします。卵黄と砂糖を混ぜ、湯せんにかけたゼラチンと一緒にします。生クリームを泡立て全部を手早く混ぜ合わせ型に入れて冷やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/ee3303ba2cae9099a8269a39f0bed1da.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/06c29b1335f45a9ee8e212843ef0134e.jpg)
新聞やニュースでサッカーの結果を見て喜んでいます。
今朝は三宅選手が重量挙げで女子初のメダルを獲得したニュースを見ました。
早速フィットネスで亀ちゃん(インストラクター)に話しました。
亀ちゃんはかって重量挙げをしていたので、その話だとのってくるのです。
「最初のスナッチで1回目が成功したから2回目、3回目がやりやすかったそうね。」
「1回目で失敗するとあせって、後ががたがたになるんです。」
「メダルが取れたので協会はもうホクホクでしょう。」
マイナーなスポーツはオリンピックで有名になり選手の層を広げ、
支援を受けなければならないようです。
なでしこがよい例です。
男子の重量挙げ無差別級で地元から大田選手が出ています。
亀ちゃんの影響で彼の活躍が気になります。
台湾の方がフィットネスに来られています。
彼女の手作りのチマキをいただきました。
前回餃子の話が出て、ご自分は皮を作るのがとても速いとおっしゃっていたので
餃子とばかり思っていたら、ちまきだったのでびっくり。
でも揚子江のよりおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/51e0c44bcc923bedbc6adfde1373f405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/c08b80da82c0704fa87c048f567f17a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/99300f463ad89d3402ce3344c603d969.jpg)
7月29日 お弁当お品書
1 梅ご飯
2 冷やし豚しゃぶ
3 ちりめんじゃこのかき揚げ
4 ちりめんじゃこと納豆の和えもの
5 なすのチーズ焼き
6 こんにゃくのマリネ
7 ピーチババロア
一品づつでき上がりました
1 梅ご飯
夏向きのさわやかなご飯です。梅だれと酒を入れて普通に炊き上げ、ご飯が蒸れたら枝豆をサックリ混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/c05e2880e5eb8390ebdf7c3f006cb4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/9e379906ecbaa02999b25ba702a057eb.jpg)
2 冷やし豚しゃぶ
昆布としょうがの皮が入った熱湯に豚肉を泳がせます。白うり・みょうがの薄切りをたっぷり盛り合わせ、和風ドレッシングでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/0d068ebadf3031981a69e4c9fb551cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/79d6fdb48e415095b8720e5926760cf7.jpg)
3 ちりめんじゃこのかき揚げ
ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・きぬさやを混ぜ合わせ、野菜どうしをつなぐため小麦粉をふります。てんぷら粉を入れて揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/0254805bfde01c4d8bf23291a8dcb41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/7622693ca53c1b021ff6ab6e4b09f317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/80ab39d0f76f8ef2a2f1fcb29a1d4f0c.jpg)
4 ちりめんじゃこと納豆の和えもの
大根を7cm長さのかつらむきにし、6~7cm幅に切って水につけ舟形の皿をつくります。大根の上に青ジソをしき、ちりめんじゃこ入り納豆をのせます。大根のさくさくした歯ざわりがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/a5c6994f57932009f5401a9f15eba467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/aacc045176b85af18bddf4df48589b9e.jpg)
5 なすのチーズ焼き
一見洋風に変身したなすですが、食べてみると味噌とチーズが合って和洋折衷のおいしさです。チーズの上にゴマと青じそをのせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/99ff3aeca204acd208675639a28fe198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/67d665178e41a7e19c475b0daa45f1d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/ed934989408a4f68337c4e1fe7b50e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/900afd8696fa1c11d183416b59cc64fe.jpg)
6 こんにゃくのマリネ
青のり入り刺身こんにゃくをマリネにしました。さっぱりした味の健康食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/70ad395a73cc1a88ecaefc13db07eae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/533b3cc08c14825d53bb3a7607b9851c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/aa07c7f2a6fb8a60c76847bb3103e8d8.jpg)
7 ピーチババロア
桃のコンポートを裏ごしします。卵黄と砂糖を混ぜ、湯せんにかけたゼラチンと一緒にします。生クリームを泡立て全部を手早く混ぜ合わせ型に入れて冷やします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/c3f3961b3e822dc6b912f0eb3e2bc67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/998499c8569c3630b3887117f269d13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/0d14e190d116f2b857f1ce007c4bdd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/ee3303ba2cae9099a8269a39f0bed1da.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/205d0694e00f95a7fe8b37aad0478cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/343f74cea81156fa18b85c12d513c706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/6205b4f06ce48cc3a91d06530e9252f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/06c29b1335f45a9ee8e212843ef0134e.jpg)
P.M.6:10お届けしました。
「きれいな白桃を沢山ありがとうございました。」
「いいえ、献立をたてるのに時間がかかるでしょう。」
「いえ、これは豚しゃぶです。」
「沢山な料理ですね。」
「これは梅ご飯です。」
「暑い中ありがとうございます。」
きちんと会話ができるように補聴器をつけて、
出てこられます。
「きれいな白桃を沢山ありがとうございました。」
「いいえ、献立をたてるのに時間がかかるでしょう。」
「いえ、これは豚しゃぶです。」
「沢山な料理ですね。」
「これは梅ご飯です。」
「暑い中ありがとうございます。」
きちんと会話ができるように補聴器をつけて、
出てこられます。