朝6時頃「お天気が良さそうなので出かけるかの~」なんて言います。
「早く言ってよね
」大急ぎで弁当を作り 洗濯物を干し パッキングです。
7時には用意が出来ました。さあー何処行くの??
下関 鬼ヶ城(619.6m)に登る事になりました。
少し出足が遅いな~です。早立ちが好きです。
山陽自動車道⇒中国自動車道⇒国道491号⇒県道 約2時間半で登山口です。

9時40分 登山開始 15年9月以来です。
何故か今日はきつい
ハア~ハア~ ヘエ~ヘエ~です。
大汗を掻きました

主尾根まで55分 もう歩けない
状態です。
此処より狩音山へ 往復30分 でも 「今日は行かん
」
「行かんのか?
」 「行かん
」
で寄り道をしないで鬼ヶ城へ向かいましたが 此処より急騰です。
喘ぎ あえぎの20分で頂上でした。
今日はきつかったな~ 少しウオーキング時間を延ばそうかな~
頂上からの眺めは最高

先ほどのハア~ハア~ ヘエ~ヘエ~だどこへ



ゲンキンな誰かさん
帰りは自動車道には乗らず 日本海側を走りました。

日本海が
です。穏やかな瀬戸内海
もいいですが 荒々しい日本海
もいいですね。
水平線には何も見えません 島影一つ見えません 何処までも海です。
帰りついたのは何時もより遅かった。
おかあさんが少し心配していました。
ゴメンね
(でも 途中でメール入れていたのですが…)
ナワシログミです。花と実が一緒でした。
マウスオン
ね
<
>

まさき(柾)の実

(大きな木でした。手が写ちゃいました
)
写真がピンボケばかりでした。凹んでいます。
「早く言ってよね

7時には用意が出来ました。さあー何処行くの??
下関 鬼ヶ城(619.6m)に登る事になりました。
少し出足が遅いな~です。早立ちが好きです。
山陽自動車道⇒中国自動車道⇒国道491号⇒県道 約2時間半で登山口です。

9時40分 登山開始 15年9月以来です。
何故か今日はきつい

大汗を掻きました



主尾根まで55分 もう歩けない

此処より狩音山へ 往復30分 でも 「今日は行かん

「行かんのか?


で寄り道をしないで鬼ヶ城へ向かいましたが 此処より急騰です。

喘ぎ あえぎの20分で頂上でした。
今日はきつかったな~ 少しウオーキング時間を延ばそうかな~
頂上からの眺めは最高


先ほどのハア~ハア~ ヘエ~ヘエ~だどこへ




ゲンキンな誰かさん

帰りは自動車道には乗らず 日本海側を走りました。


日本海が



水平線には何も見えません 島影一つ見えません 何処までも海です。


おかあさんが少し心配していました。


(でも 途中でメール入れていたのですが…)
ナワシログミです。花と実が一緒でした。
マウスオン

<


まさき(柾)の実

(大きな木でした。手が写ちゃいました


写真がピンボケばかりでした。凹んでいます。
