< おにはそと ふくはうち パラパラ パラパラ まめのおと おにはこっそり にげていく おにはそと ふくはうち パラパラ パラパラ まめのおと はやくおはいり ふくのかみ 作詞・作曲者不詳 |
楽しい歌ですね。
作詞・作曲がどなたか分からないとは…
節分とは立春の前日。
立春とは新年を意味する と言うことは節分は大晦日と言うことですね。
新しい年の神様を迎えるため 大晦日には“ついな”とよばれた宮中の鬼払いの行事が行われた。
鬼を払うためにまいていたのが豆だった。
それが一般に広がって豆まきの行事なったようです。
一応 我が家も海苔巻き 鰯を食べます。
子供の頃 祖母が節分にコンニャクの白和えを作っていました。
“砂おろし”だと言っていました。
「砂おろしをせんにゃぁのー 盲腸になるんじゃ」なんて
非科学的な事を言っていました。
因みにコンニャクを毎年食べていたバアバは盲腸を手術しましたよ。













今日はお菓子教室の日です。
当番です。
材料を揃えなければいけません。
忘れ物が無いか? 何回もチェックしています。

バレンタインのチョコケーキ ホワイトデーのクッキー ジュレードカフェを作ります。
何だか落ち着きません 早々のUPです。
もっとリラックスされても良いんじゃないかと思うんですよ。
砂降ろしの節分コンニャク ひまわり家では食べられてたんですね
お蕎麦は?誰か食べてないかな・・・
海苔巻き 鰯 お豆 そしてお菓子教室のスィーツ類
ご馳走だ!!
八王子在住の「北島三郎」「北山たけし」それから
お相撲さん諸々・・・・
大いに参考になります
我が家はさっきテレビの番組で大豆を使ったレシピをみていたので 忘れないうちに 今まで準備し完了
夕食の一品にくわえます
おためしください
そんな 謂れが あったのですね
それぞれ 分け有って 節目に行われる行事なんですね
歌も ほっこり可愛いけれど 鬼さんも可愛い
こんな可愛い 鬼さんなら ペットに欲しいかも(笑)
夕方早速落花生を巻き恵方巻きを食べられませんでした。1本は無理、しゃべらないのも無理、東北東に向かって食べませんでした
美味しいケーキ出来上がりましたか?
最近では恵方まきがロールケーキになることもあると言っていましたが海苔巻きでしたか。
受け入れてくれる神社があると教えてくれました。
鬼の目にも涙で喜んだことと思います。
人間社会のほうが冷たいと考えてしまいます。
可愛い鬼さんですね~
今年も縁起かついで パラパラ鬼退治して
熱々の福茶にして頂きました
↑の杏子さんのレシピ
豚ヒレのピカタ はよく作りますが 楽しみな一品ですね
ひまわりさんちに伺うと 物知りな方々が多く
いつもう~ん> となります
バッチリ
海苔巻き美味しかったけど私の口には殆ど入りませんでした。
また 作りま~す。
事故以来 出るのが怖い…
豆 沢山ひらえましたか?
レシピ 有難うございました。
今日作りました。孫達からのコメントは未だですが
美味しかったですよ。
お気に入りが1個増えました。