ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

時速500K 夢の超特急

2013-09-20 | 日々の出来事
昨日の新聞に 夢の超特急 リニア中央新幹線の記事が載っていた
時速500k  の早さ
東京・品川ー名古屋までを最短40分 2014年度着工 2027に開業との事
2027年 後14年後  開通の様子をテレビででも見る事が出来るかな~
体がお元気でも頭がね~ だったら  
この頃こんな事ばかり考えている


        こんな歌があったっけ

           ビュワーン ビュワーン走る   
               青い光の超特急 時速250キロ  
               すべるようだな 走る
               ビュワーン ビュワーン
                  ビュワーン 走る 

                         1963(昭和38)東海道新幹線 (東京ー大阪)
                         1975(昭和50)山陽新幹線(大阪ー博多)

        250キロでも驚きの早さだった
        丁度子育て真っ最中 抱っこしておんぶして この歌をよく歌ったな~
     
        新幹線に初めて乗ったのは何時の事だろう 全く記憶にない
        覚えている事は 新岩国駅→博多まで一人で乗った事(25年以上前かな?)
        超緊張して身動き出来なかった 駅に降り立った時は肩が痛かった事
        ホームでお迎えが来るまでジッと待っていた事……

        色んな事が思い出された
        頭も体も元気で居ようっと 
        リニア新幹線に乗るぞの意気込みでね



            


        午前中 マイ畑に行って来ました
        暑かった~ 

        キャベツの苗 ワケギを植えてラッキョウの中へ追肥を入れて 草取りはパス
        ラッキョウには可愛い蕾が沢山出ていた (これは知恵袋さんの管轄)

        暫くすると 頭がガンガン痛くなってきた
        「顔色が悪いよ 熱中症かも アンタみたいな大きい人はよう抱っこせんよ 帰ろう」 で早々に引き揚げた

        熱中症では無いでしょう  今は喉が痛い  風邪引いたかな 

        大丈夫食欲はあります  食いしん坊が食べられなくなると大変だけれどね

        畑にはジンジャーリリーが咲いていた
        いい香り~

           
         
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見

2013-09-19 | お絵かき
Wordでお絵描きを参考に 描いてみました

           


           全国的に良いお天気の様です
           キット素敵なお月さまが見れる事でしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッと思った事

2013-09-18 | 日々の出来事
清々しい良いお天気 暑い暑いって言っていた事が嘘の様です
花の種を蒔きました ルピナス 金魚草 コデチャ 美女ナデシコ等々
旨く芽が出てくれますように



           歩け 歩け でお散歩です
           キョロキョロしながら 頭の中は 「こけない様に ブログネタはないかな?」 です


           今は青々と葛が生茂っている
           葛は法面を被いつくし

       

           木々に絡まって飲み込んでいる

       

     
           花は綺麗

         

           もう実が出来ている

        


           葛は 裏見草の別名をもち秋の七草のひとつ
           葉は家畜の飼料に茎は屑布や工芸品に 根は屑粉の材料

           しかし今は家畜の飼料には使われないのか? 屑粉にはしないのか?
           屑粉にするには大きな根が必要だとか
           寒い時期 山奥に入り 地中深く生えている根を掘り出し その根を繊維状に粉砕して
           精製した物
           こんなに生茂っていても年数が経っていなければ根は使い物にならないのだろうか?

           屑粉がお高いのも分かる様な気がした

           手入れをしなくなった山々は竹が蔓延っている

           日本の山は竹と葛になってしまうのだろうか?

           そんな事を考えながらのウォーキングでした


           
            

           昨夜は教室でした
           帰りに綺麗なお月さまが出ていました

            月がとっても青いから 遠回りして帰ろう~ 
           なんて歌いながら 車の中でお月見でした
           チョット まん丸では無かったけどね          
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい~~

2013-09-17 | 野の花(植物)
日本晴れ  雲一つありません
今朝のキッチンの温度は21.6度 湿度56%でした
ブルッ 肌寒い!  長袖着なくちゃ 


         ご近所さんが草刈りの準備をしています
         アッ あそこにはハゼラン サンジソウがあったはず
         確認をしていたけど 花が咲く前に何回も草刈りされて 
         今回も未だ咲いてはいないだろうな~ と思いつつ行ってみるとやはり蕾
         手折って持ち帰った
         帰る途中ダラ~ンとしおれてきた   駄目かな~
         と思いつつ花瓶に活けておいた

         それから3日目 気付くとシャンとしている(知らんぷりでした) そして15時過ぎには花も 

         
                

         意外に水あげがよかったようです

         それ以後小さな花を楽しんでいます

      


      
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにくそ!

2013-09-16 | 日々の出来事


  台風一過のおかげでしょう
  青空が綺麗です 秋ですね~


此方は少し風はありましたが雨も無くでした
被害に遭われた皆さまには お見舞い申し上げます



              ヨイショ なにくそ! って頑張っています
              知恵袋さんです
              「声が大きくなったじゃろう 掛け声で力が出るんじゃ」 ですって

              マイ畑は段々畑です  1階 2階はマイ畑 3階以上は国有地
              その荒れ放題の3階 一部を開拓しています(知恵袋さんがです)
              止めたらって言うのだけれど 荒れると竹が入って来るからって頑張っています

              これが掘り出した竹の根

 
           

              今日は畑が出来上がりました

           

              右側に茗荷が見えます  その上は竹藪です
              この茗荷も彼女が手入れをしています

              畑には春菊 ホウレンソウ 青梗菜 二十日大根 蕪を育てるそうです
              旨く出来たら朝市に出すんですって   出来るかな~

        
              誰かさんはお手伝いはしませんでした チョコット草引き そして遊んでいました
              ブログネタ 見~っけ

           

              蟻さんの巣 せっせと土を運びだしています
              大きな塊りは遠くへ 小さい物は近くに置いています
              大きい蟻でした

           

              約3時間 畑が出来上がったので引き揚げる事に
              振り返って 「綺麗に出来たね」 って満足そうでした

             
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送電線の張り替え

2013-09-15 | 日々の出来事
台風の影響でしょうか  時々薄日 ポツポツと雨も 風も少しあります 涼しい~

6時45分 軽トラに 草刈り機を積んで いざ~出発
  (威張って言っていますが 準備は全てジイジさんです お片づけもね)
今日は知恵袋さんはお休みです
敬老会へ行くんですって 一緒に行こうって言ったけど
「私 後期高齢者ではありません 老人の仲間に入れないで」 お断りしました
だから一人です  大丈夫 この涼しさです
長いのさんも出てこないでしょう

2時間頑張って綺麗になりました   余は満足じゃ



             畑から帰ると何処からともなく大きな声が聞こえます
              何言っているの?
             キョロキョロ見まわすと おぉーでした

         

             ちょっとトリミング

         

             風も吹いています ユーラ ユラ 怖いな~

             ジイジに教えると
             「わしゃぁ なんぼうもろうても嫌じゃの~」 と

             でもね~ こう云う作業をしてくれる方達のお陰で 停電もなく電気を使えると思いませんか?

             感謝  感謝 


          =白式部=紫式部(白花)

      


      


      
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAへ

2013-09-14 | 日々の出来事
昨日は USA 行きでした


   飛行機で           


                   イイエ でした 


           市の北部 広島県島根県との県境の宇佐地区です

           市内のボランティア交流会へ出席しました
           日本の滝百選に選ばれた 五竜の滝 があります (リンク先は玖珂郡錦町になっていますが 市と合併しました)
           登山をしてた頃には度々訪れた地域です

           ご多分に漏れず小中学校は廃校に(H13年) 高齢者の多い地域
           高校生が一人 でも高校を卒業すれば若者は居なくなるそうです
             (この高校生は 父親の勤務地近くの高校へ 時間を掛けて通学しているようです)

           午前中は班に分かれて 地区の方々にひも細工を教わりました
           これが難しい 
           出来る人は5分で仕上げるけど 出来ない人は1日掛かっても出来ないとの事

           1日掛かっても出来ないお仲間でした
           殆ど先生の手に 

             

           これは地区の方々の作品です
           頑丈に作ってあります  少々の物を入れても大丈夫そうでした

           仕上げるに3日掛かるそうです  素晴らしい

             


           午後は五竜の滝を登り 宇佐八幡へ下りて ユックリで60分ばかり
           良い運動でした

           樹齢約900年の宇佐八幡の杉の木です

             

                                           手を繋ぎ「バンゴウ」って 1・2・3…………7 まででした



          =タマゴダケ

      

                                           宇佐八幡近くで見つけたタマゴダケ 先頭の方達に踏まれなくて良かった~

             
          
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話

2013-09-12 | 日々の出来事
夏の蒸し暑さが戻ったようです 入道雲がモクモクと  湿度は80% 



            小学校のチャイムが聞こえてきます 
            下校時間でしょうか?

            女の子が3人 「こんにちわ~」 って
            「こんにちわ 運動会は何時?」
            「29日です 観に来て下さい」
            「何色 赤なの?」 
            「ハイ 赤です 私達5年生は エイサ~踊りをします  太鼓を叩いて踊るんです 難しいんですよ 是非観て下さい」
            「練習が大変じゃね 暑いしね 頑張ちょるんじゃね」
            「ハイ 頑張っています おばさん絶対観てね」
            「おばさん? ありがとうね~ おばあさんなのよ」
            「フ~ン じゃが孫が居るんだ~」

                   へぇ~ 分かってるのね 何とおしゃまな事
                   女の子と縁無いひまわりは こんな会話が大好きです

            「おばあちゃんチはこっちなの さよなら 道草しないで帰りんさいよ」

            「ウン ありがとう 」 と3人とも走って行きました

             小学5年生か~ 人懐こい子供達にチョッピリ笑顔になりました




          =アレチヌスビトハギ

     
  
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日

2013-09-11 | 日々の出来事
変なお天気です  パラパラ雨   何でもありのお天気です


        以前UPしたニガカシュウ(苦荷首烏) 散歩の途中で見つけました
        なんだ~ こんな所にあったんだ
        もう ムカゴが出来ていました

          

        風に吹かれてユーラユラ
        赤くなった花も見られた トリミングしました

          


        UPするため 確認の意味で検索 

        雌雄異株だけれど ムカゴが出来て繁殖する
        雄花 雌花の違いはどうも花芯の様だ(と思っている) ヒットしなかったので良く分からない
        

        小さな花のそこまでは確認しなかった  後の祭り 
        しかし近くで見つけたのだから もう一度 
        今はその元気がございません また宿題にします



         生姜シフォンの復習です

        このレシピ17cmのシフォン型でした
        20cmに換算しようかと思ったけど 卵が半端になる(換算し難い)
        もう物は増やさないが信条 悩みました
    
        そうだ 紙ケースを使おう 
        15cmの紙ケースで焼いてみました
        溢れ出るかな~  心配する事も無く綺麗に焼けた

        取りだすのも簡単 ケースを破れば良いんです

          

          

                ほのかな生姜の香りがとても
                お気に入りになりました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いですって

2013-09-10 | 日々の出来事
 
  草取り頑張っていま~す
  今の所はひまわりの勝ち~
  けど~何時負けになるのだろう  ならない様に頑張ろうっと



            の音 「おる~」
            何事かと思えば 猪の被害で落ち込んでいないか 陣中見舞いだそうです
            「つくね芋はね 今年はえっと植えとるけぇ心配しんさんな」 
            有難いお言葉でした

             落ち込んではいません ケセラセラです
            無ければ食べないだけです  それが無いからって死にはしないでしょう

            そしてお見舞いだと

        

            スズキです あまりなじみの無いお魚
            塩焼きで食べろっていいます
            2枚におろして塩麹に漬けておきました
            明日頂きます  どんなお味でしょうね 



          =ウリカワ

      雄花
        

      雌花
        

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする