ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

丁寧にお断りしました

2022-10-20 | 日々の出来事
今日も空は高く青空が綺麗です

 

7:00より外に出て庭の草取りを 少し寒いな~
小さなカタバミ ツメクサが芽を出してる
もとうらん(おぼつかない)手では摘みにくい 手袋をしてるので尚の事です
草削りでガリガリ削っておきました
スズランの葉が枯れ始めている
その中にもカタバミが コンチクショウ (はしたないね)
みっけ~  スズランの実 可愛く色付いていた

  

少し草臥れ始めた頃 Tちゃんより 
岸根栗が手に入ったけど要りませんか? と
欲しい 岩国のブランド栗 大きい栗です
渋皮煮が作りたい
けど~ 丁寧にお断りしました
栗ご飯は食べました
冷凍の剥き栗も作りました(郷土料理の大平の材料)
お蔭さまで右手首が痛くなった 
もうこれ以上酷使は出来ない
それに今は生姜の処理もあるしね
朝からチョットの空時間を見つけては皮を剥いています

  

朝スライスして干した生姜も程よく乾きそう

  

もう一日干してパウダーが出来るかな??

Tちゃんの渋皮煮を期待して諦めましょう  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時もと変わりなく

2022-10-19 | 日々の出来事
今朝6:00の東の空です

  

冷えました  外気温9度 室温17.5度でした
少しヒンヤリでエアコンを使いました
こんなに早く使った年があったかしら 

夜明けが遅いし朝露が半端ない
畑には出られません
7:00 薄いウインドブレーカーを着て見回りです
さして急ぐ用事もなさそうです
けど~ここでやる気をなくすと一日グータラになります
そうだ  生姜を掘ろう
少しずつ掘らないと始末が大変でしょ なんて言いながら掘り始めた
1/3掘って洗って これ位の量です

  

今年は私が種生姜を買った + 友が残りを持ってきた
空き畑があるんじゃけぇ植えときんさい なんて言われてね
沢山植えています
どうするのよ こんなに沢山・・・・・・
嫁入り先探さなくっちゃね 
少し草引き  涼しくなって草もゆっくりです
あまり目立たなくなりました
その後唐辛子をとる

  

出来が今一の唐辛子 
夏に肥料切れ?なんて思いつつ追肥をしなかった
てき面 育ちが悪かったですね~
思ったらら即動く 怠けは駄目ですね 
ドライにしましょう

  
乾いたら台所にぶら下げて
必要な時 チョコッと貰って使います 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギーかしら?

2022-10-18 | 日々の出来事
 気温は低めです
朝からクシャミ 目しる(涙) 鼻しる(鼻水)がだらだらです
風邪かしら??
友がアレルギーじゃろうって言います
何のアレルギー???
セイタカアワダチソウが満開 その花粉
もしくは金木犀って言います  
嫌だな~ 家の中ではそんなに酷くないから やはりかな??? 
マスクが離されませんでした

少し厚着をしてマイ畑へ 
さつま芋の蔓は伸びていません
段々畑では 水は天からの貰い水 のみ
日焼けしています
キャベツの苗がたくさん残っているので 撤去して植えようと
水不足のせいか 深く潜り込んでいるさつま芋
掘るに難儀しました
出て来るお芋はひび割れたり くびれたり
決して美人さんではありません 
誰かが こんとうな芋を持って帰るなって言います
でもね この白いお芋さん マロンゴールドと言う種類
美味しいんです と思う
昨年頂いて食べたけど 美味しかった
ピンクに見えてるのはシルクスイートかな?
自分作です お芋さんには間違いないので食べますよ 


  お茶の花

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ作り

2022-10-17 | お菓子作り 料理
昨夜の雨は朝方には上がりました
2か月分の資源ごみ(段ボール類)が出せて良かった
でも ハッキリしないお天気です 
外仕事が出来ない時はって2つ予定していました
けど~ 何だかテンションでしたくない 

遂におやつ作りになりました
【ジンジャーケーキ】を作ろう
毎年毎年同じ物ばかり 進歩の無い事です
けどね ここで言い訳です
色々ネット散歩をして生姜を使ったレシピを調べ お試しで作ってみた
が~ やはりこれが一番美味しいのです
ハンドミキサーをガンガン言わせ 喧しいかな?って少し遠慮して 出来上がりです
粗熱が取れたので 切っていると 食べられるかって
 滅多に言いません
一寸待って 写真を撮ったらね でした
冷え切って無い物をお食べになって 美味い そうです
良かったね~~  美味しいが分かってね 

  

11:30 昼食の片付けも済み さてっと
 (我が家は朝食が早いんです 皆さんビックリされると困るので言いませぬ)
そうだ お天気も悪いし整形でお薬(骨粗鬆症)を貰って来よう

先生ったら 
薬が切れて行けば お薬はありましたか? って
早ければ早いですねって
もう~ めんどくせえな~ 
来月は骨密度を測定しましょう ですってよ
測って欲しくないね~
測ったってどうなる事でもないでしょう
少々ご機嫌悪いですね~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです

2022-10-16 | 日々の出来事
ご無沙汰でした  元気にしております
お休みの間はお天気は上々 秋晴れが続きました
友とお出かけしようと言いながら 二人とも畑に夢中でした
一緒しようとしてた もう一人のボラ仲間(はじめて登場)が
アンタ達はうどん屋の釜だって怒っていました 
 (ゆばかり 言うばかりと言う意味)
茄子の大きな木 オクラ ピーマン等々を撤去し
白菜 ブロッコリー キャベツ カツオ高菜 ハナッコリー等を定植
マイ畑も法面の草刈り 一本ネギの土寄せ ジャガイモの土寄せ等
やっと心に余裕が出来ました

そろそろブログが気になり初め 頑張るかな~ です
時々エンストしますが 宜しくお願いします

今夕からお天気下り坂 明日は午前中雨予報のようです
アマガエルがゲッ ゲッっと鳴いている
何だか綺麗な声では無いな~
探すと  あれ~ アンタはおじいさん  

  
  
明日は資源ごみの日
先月も雨で段ボール類等出せませんでした
今月もなの   思うようにいかないものですね~

生姜がよく育っているので1株掘ってみました
です 見て  見て~ 

   

これで1株です  誰かが威張っていますよ 
その他の収穫物

 

今日も畑の整理をして2時間 頑張りました
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2022-10-10 | 日々の出来事
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅いちゅうの

2022-10-09 | 日々の出来事
  時雨  & です

先日【咲かなかったマリーゴールド】ってしました
涼しくなって蕾を付け咲き始めました
でも~ 木は葉は秋色になっています
花も小さい

  

3/2は撤去しました
残った物も徐々に引こうと思っていた
花が咲いても時季外れ あんた チョット遅すぎですよ 
概ね引っこ抜かれる運命です 


  

ポポーと言う果物 先日銀杏と一緒に来宅でした
いい香り~で次の日には私のお口へ 
写真を撮っていたのにすっかり飛んでいました
整理してて見っけ  
UPしてあげなくっちゃね

  

見た目 何?これ?って感じです

子供の頃食べた記憶がありました
でも~ すっかり忘れていました
美味しかったよ  どんな味って聞かれても
表現力の乏しい私メに聞かないで・・・・
しいて言えば カスタードクリーム かな?????
種を取っておきました  植えてみよう   
芽が出ても 育っても実が生る迄にはいかないでしょう
でもチョット楽しくない 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋茄子は嫁に食わすな

2022-10-08 | 日々の出来事
昨夜は寒かった
夜中に起き出して下着を長袖にして 布団も厚めの物にした
やっとぐっすり眠れた

  

思いがけない収穫です
撤去しようかな?と思っていたので嬉しい~

【秋茄子は嫁に食わすな】って言われます
どういう意味でしょう 
灰汁が強いから?  それとも美味しいから内緒で・・・・かな?
検索してみました
 秋茄子は美味しいから食べ過ぎてしまう
毒性のアルカロイドを含有し 健康を害する恐れもあるので 
大切な嫁に食べさせてはならない
東洋医学の見方では茄子は体を冷やす食べ物に分類され
特に女性にとって体の冷えは健康によくないためだとか
また 秋の茄子は香りがよく皮も薄くて 
嫁には食べさせたくないほど美味しいと云う
秋茄子の味が格別によいことのたとえ等々 色々でした
とにかく秋茄子は美味しいという事 食べ過ぎてはいけないという事です
Tちゃんに 取りにきて貰いました

  

7月末に種まきしたインゲン
台風で二度も叩きつけられやっと花が咲き生り始めました
けど~ この寒さです
順調に収穫出来るかな~ 


  ハイビスカスローセル

  

今年はジャムを炊こうと意気込んでいます
ようちゃんチで見たローゼルはピンクの花でした
どう違うのかな~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚Ⅱ

2022-10-07 | 日々の出来事
(午前中)    


大きな柿です 太秋柿です

  
1個400g~450gあります 
柿の木さん こんな大きな実を付けて さぞ重かったでしょう
えらかったね(しんどかった) 
ご苦労さん
頂き物です  味わって食べましょう
ありがとうございました 


  

雨で遊んでいました
ハンドミキサーをガンガン言わせて シフォンケーキ作りです
何を隠そう 私メが食べたかった
もう一人の私が する事いっぱいあるでしょう
そんな事してていいの?って聞いてきます
いいの よ  
後で後悔するかもね~

  

20㎝の分量を15㎝の紙型2個で焼きました
オーブンイッパイ イッパイになって少し焦げたけど まぁ良いでしょう
フワァ~ふわで切り辛かったよ
お昼前に1切れ食べて納得でした
もう要らないな~

お遊びはここまで
午後の部頑張りま~す 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2022-10-06 | 日々の出来事
はっきりしないお天気です
今朝は冷え込みました
お隣のおばちゃん まるで冬じゃ 秋を一跨ぎじゃね~ですって
確かにヒンヤリでしたが そんなに寒かった 

秋の味覚が届きました

  

大好き   
よく公園に小学校のグランドにひらいに行ってました
けど~ 被れ初めて禁止令が出た 
仕方なく横目で です
沢山送って下さいました
これってひらい 果肉を洗い流し奇麗にして干す
いい香り  がします 
大変な作業でしょう  感謝の一言です
しかも粒が大きい  食べ応えがあります
(人''▽`)ありがとう☆ございました
食べ過ぎに注意して茶碗蒸しで レンジチンでおやつに頂きます 


     

曇っているので出勤も楽々です
少しづつ綺麗になっています チョットだけ嬉しい~
あら~  感電したのね

   

電線にカマキリが片手でぶら下がり死んでいました
通電している時触ると ビリッ っときます
可哀そうだけど仕方ないね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする