イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




こんばんはですう。

年賀状作成に忙しいイナ中尉です。

先週、今週と気合いを入れたおかげでそこそこ仕上がってきました。
が、しかしまだ完成とはいきません。

まだもう少しかかりそうです。

よって今回も榛名建造はお休みとなります。
ごめんなさいねー(/ω\)


話変わりまして、皆様のとこには個人番号通知カードは届きましたでしょうか?

私のところには届きました。

ただしこれ、通知カードであって個人番号カードではないんですよねー。

何が言いたいかと言うと、

車の免許書の様なカードが欲しい人は申請を出さないといけない

ということです。

ご存じでしたか?? まぁ、一応通知カードにも記載されているので分かるかと思いますが。

ただ、今までのお国仕事と少し違うところがあるのでご存知ない人の為に書いておこうかと思います。


ずばり、ネット申請が出来るという事。そして自撮り写真をデータで送れるということです。



ネットにて「個人番号」で調べるとHPが出てきます。

そこでカード申請の項目をクリックすると通知カードに記載されているIDの入力画面が出てくるのです。

ここで自身のID番号を入力すると、色々記入項目がでてくるわけですね。

で、ここで自分の顔写真も添付することができます。
また、顔写真はデジカメやスマホなどで撮った写真でもOkということ。
流石に背景を白くしたりとかの基本的な縛りはありますが、今までの様にどこぞの機械で何百円も払って
写真を撮って封筒に入れて発送・・・みたいなことはしなくても良くなったのです。
助かりますね~。

「背景が無地なんて家にないもん!!」 って人は百均などで1m四方くらいの方眼紙とかを買ってきて
裏面を向けてテープで壁に張れば簡単に写真を取ることができますよb

この申請をすることで来年の2月以降だったかな? そのくらいの時期に役所の窓口に行くと
個人番号カードを交付してもらうことが出来るのです。

また、最初のこの申請は無料ですが、以降の発行は有料になってしまうので面倒くさがらずにやっておくほうが良いかと思います。

あと、上記手続きの注意点ですが、情報を仕入れていないので何とも言えませんが、世の中艤装されたHPを作って個人情報を盗み出す
輩もいます。  個人番号HPに行かれた際は、URLを見るなどして本当に公式のHPであるかはしっかりと確認しておく方が安心だと
思います。


ということで本日はこの辺で終了でございます。
来週は土日で友達とクリパ(クリスマスパーティー)をしますので週末記事の更新自体がお休みとなります。

それではノシノシ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )