イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~
CALENDAR
2018年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
RECENT ENTRY
久しぶりの水槽ネタ
タミヤ 1/350スケール 陽炎14
新年もよろしくお願いいたします。
2024紅葉
生存報告
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作13
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作12
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作11
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作10
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作9
RECENT COMMENT
イナ中尉/
シルビア制作4
ナルカナ/
シルビア制作4
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
KAZU/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
otona/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
イナ中尉/
メダカ 第1期繁殖
ナルカナ/
メダカ 第1期繁殖
イナ中尉/
ノンフライヤーテストラン
otona/
ノンフライヤーテストラン
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(363)
フジミ模型 榛名 制作日記 1/350
(74)
タミヤ模型 三隈 制作日記 1/350
(64)
タミヤ模型 ティルピッツ 制作日記 1/350
(92)
このはな綺譚 紹介
(4)
水槽 地上
(52)
F14 トムキャット制作日記 1/72
(13)
S14シルビア(前期型)制作
(6)
タミヤ模型 陽炎 制作日記 1/350
(15)
イラスト
(23)
イベント
(52)
ロシア語
(8)
BOOKMARK
榛名建造日記一覧
模型 高速戦艦 榛名 1/350 スケールの制作日記一覧を載せた記事です
三隈建造日記一覧
模型 巡洋艦 三隈 1/350スケールの制作日記を一覧にまとめたページです。
F14 トムキャット制作一覧
1/72 サイズのF14 トムキャット制作記事の一覧になります。
陽炎建造日記一覧
模型 駆逐艦 陽炎 1/350スケールの制作日記の一覧をまとめてます。
ティルピッツ建造日記一覧
模型 ドイツ戦艦 ティルピッツ 1/350スケールの制作日記一覧をまとめたページです。
水槽 地上
なんちゃってアクア・テラリウムの記事です
MY PROFILE
goo ID
17tyuui
性別
都道府県
自己紹介
ペンネーム イナ中尉 アニメ・ゲーム大好きな30代前半の社会人です(>_<)
主に趣味関係、特に水槽と制作している模型を載せたりしてます。
お気軽にコメントよろー(・ω・ノ)ノ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
三隈建造日記52 水貞制作1/3
タミヤ模型 三隈 制作日記 1/350
/
2018-05-13 21:16:56
ズドラーストヴィチェ皆様
今日の大阪は土砂降りの雨が降っているのですが・・・・寒い!
もう5月も半ばに入ろうというのに毛布が押し入れに仕舞えませんw
週明けからは一気に気温が上がるとか聞きましたが、この気温から
一気に夏日まで上昇されると流石に体が堪えそうですね。
特にいきなり汗をかくぐらいの気温が続くと熱中症にもなりやすくなるので
皆様も体調管理にはお気を付け下さいね~。
さて! それでは本日の
§ 三隈建造日記 §
本日からは艦載機の制作に入ります。
三隈には2種類の水貞が搭載されているようでして、本日は95式2座水上偵察機を
制作したいと思います。
説明書です。元々三隈のキットには水貞用のエッチング(プロペラ等)が付属しているので、
そのままでも多少はクオリティアップとなりますが、やはり別途買ったからには使って
行きたいところですね。
ということでエッチングの説明書(右側)です。
複葉翼やフロートの支柱がエッチングに変わるのとプロペラもエッチングとなります。
パーツ構成は榛名の時とほぼ変わりませんね。 違うとすれば榛名の時は機体が左右に
分かれていたことでしょうか。
その機体ですが、コクピット部がフラット(下のパーツ)になっていてちょいと残念仕様
だったので加工しました。1~1.5mmのドリルで穴あけを行いました。後部座席は
ドリル加工の後でデザインナイフで横幅を加工しました。(上側パーツ)
また、暗くてわかりにくいですが、前座席の中にボートのオールの柄を小さくカットして
挿入してあります。簡易操縦桿ですww 何もないってのも味気ないので入れました。
次に翼下のフロートの制作です。こちらが元の状態でして、このフロートから出ている
支柱を切り離し、エッチングパーツ(L20)に付け替えます。
L20は中心から折り曲げるだけですが、ランナーとつながっていた部分のチョボは
そのまま翼への設置面として活用するので切り取りの際にご注意ください。
支柱の切り離し断面は微妙に曲面になっており、かなり付けにくいパーツです。
ヤスリなどでエッチングとの接点を平らにしてから接着する事をお勧めします。
上側翼の接着です。特にこれと言ってはありませんが、左右の傾きのバランスにはご注意ください。
次に翼の支柱(エッチングO18)の取り付けです。Nの方向にご注意ください。
下部翼の設置個所がかなり内側に寄っているので支柱から下部翼の据え付けまでを
一気に行って位置決めを行った方が楽可と思います。
下部翼もつけるとこんな感じになります。
そして上下ひっくり返して先ほどの翼下のフロートを接着します。
翼裏には元のプラパーツ設置用の穴が設けられていますが、エッチングでは
支柱の形が変わって不要になっているので、削るなりなんなりして消去してしまいましょう。
フロートの固定が終われば上下を戻して尾翼の接着です。尾翼は微妙に設置個所に
隙間があるので接着剤を付けた状態でコネコネして材質を引き延ばして対応しました。
機体下部のフロートです。 三隈のキットは艦載状態と飛行状態の二つを選べるように
なっており、飛行状態を再現する場合はこのフロートの後ろ側支柱穴に0.5mmの穴あけを
擦る必要があります。 水貞は各2機ずつ付属しているので1機ずつは飛行状態で飾る事に
しました。よって下側のパーツには飛行状態再現用の棒を差し込む穴をあけてあります。
今回中央フロートの支柱はエッチング換装無しのそのままでいくことにしました。
そもそもこの手の支柱は円柱に作られていることがほとんどなのでエッチングの様な
板でいくよりは元のプラパーツの方が再現としては良い気がします。
なのであえてこの部分はそのままで。 パーツ接着の際は前後に気を付けて接着
してください。一応機体の前側に支柱が傾くのが正解のようです(プラ説明書イラスト参照)
フロートも付けた状態がこうなります。右側は飛行状態再現用の差し穴があります。
因みに旋回状態を再現しようかと思ったのでフロート中央ではなく少し斜め向きに穴を
空けてあります。
はい、本日の作業は以上になります。
リアル今日やってた作業の全てでストック無しですw
やばいですわ~。余裕がないって辛いですねw
次回はもう1種類の水貞を制作します。
今作の水貞は塗装が特殊になりそうな感じなので作り終わった後で予定しています。
前作の榛名では機体下部はシルバーの側面から上が深緑だったので、期待・フロート事に
塗ってから組み立ててましたね。
どんな感じに仕上がるのか楽しみにしていてくださいww
それでは皆様 ダスヴィダーニャ ノシノシ
艦船(模型・プラモデル)ランキングへ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』