この10日間、病気の「タヌキ」の介抱してました。
ご無沙汰しています。
我家を最初に「タヌ公」が訪れたのは、2月20日のことでした。
鶏舎の方で、鳥骨鶏のおんどり(二羽)の雄叫び(警戒の)がけたたましく聞こえるので、何事かと?
外に出て鶏舎に確認に行くと・・・1匹の 狸(タヌキ)が来てるではないですか。
良く見ると タヌ公 は、何んか 重症の皮膚病 に罹り、虫の息になってるではありませんか。
近寄っても・・・逃げようともしません。
タヌ公は、殆ど体毛が抜け落ち、皮膚が出ています。( 丸 裸 )
検索掛けると・・・狸のヒゼンダニ疥癬症(毛が抜け落ちる為・・・低体温症では無いかと思われました。)
だと思われました。
↓
この様になって居ました。
![フィリピンの大きな羽と長い爪・人の髪の毛をもつ不気味な生物の正体は何? - 芸能・スポーツ・トレンドニュース紹介](https://i0.wp.com/shotanews.com/wp-content/uploads/2023/06/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-06-18-20.26.29-500x374.png?resize=500%2C374&ssl=1)
画像お借りしました。
この病気は、他の動物や人にもうつるそうですので、手袋や防護服を着用して、介抱すること約
10日間・・・残念ながら2月28日には、恐れていた「危篤状態」に陥りました。
なので・・・鶏肉を小さく刻んで与え、末期の水を近くに置いてやいました。
タヌ公は、鶏肉をぬさぼるように食べ、水を一口飲むと
天 国 へ と 旅 立 ち ま し た。
おぉ、、、神よ。
![Image Of Christ Wallpapers High Quality | Download Free](https://th.bing.com/th/id/R.ff373bd3c136f1a4f09badf7b7701667?rik=zW%2fQdYr8MMiMaA&riu=http%3a%2f%2fyesofcorsa.com%2fwp-content%2fuploads%2f2018%2f04%2fImage-Of-Christ-Photo-Free.jpg&ehk=Q%2bS5zSy%2bALmY%2fp3JyWw9N443zksz1ZrDPlj5GeXbadg%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
せめてもの救いは、「安らかな寝顔でした。」