お家「金魚」の・・・転覆病 を治しました。
金魚が「転覆病」に罹ると、この様に
お腹を上にして、水槽の底に沈んだり横にフラ~フラ泳いだり
水槽の底の方で、終日、じっとして居たります。
この病気は
冬季に水温が下がる事で、活動が鈍く成った際に、罹る事が多い様な気がします。
我家の「可愛いい金魚」も、1匹だけ(大きい金魚が・・・)約1ケ月前から
この状態で居ます。 可哀そうで可哀そうで何とか成らないかと、
色々研究しました。
『転覆病』とは?
皆さん
お家「金魚」がひっくり返ってしまったり、横向きに成ってお腹を上にして沈んだりの
症状が現れた事がありませんか?
これが『転覆病』と言う「金魚」 の病気です。
一度掛かると 完治するのは中々難しい様です。
転覆病の原因や治療方法
転覆病ってどんな病気?
お腹を上に向けて逆さまになってしまうのが「転覆病」
発症すると金魚は泳ぎが不安定になり、横向きになったりひっくり返ったり、
まれに沈んでしまうことがあります。
琉金など体の丸い金魚がかかりやすい病気ですが、熱帯魚の中でも同じような体型の魚に
発症することがありますので注意を要します。
ふらふら泳いでいるときは要注意!
初期症状を見逃さないように・・・完全にひっくり返ってしまってからは完治させることは難しく、
「泳ぎ方がおかしいな」と思ったときに対処することが重要です。
初期症状ではふらふら泳いだり、止まった状態でふわ~っと浮いてしまったりします。
水温が低下する冬場にかけて発症しやすいと言われています。
日々、観察を行うようにしましょう。
転覆病になる原因は?
金魚は自分の浮力を浮き袋でコントロールしています。
消化不良を起こしたり、水質の悪い状態で飼育することで、その働きがおかしくなったり、
体内にガスが溜まるなどすると転覆症状が出ます。
また、水温変化や飼育環境がストレスになり「転覆病」に発展することもあります。
「転覆病」の治し方について
水質を改善することをまずは第一に考えましょう。
水質の悪化を防ぐためには水替えが必要です。
夏場はエサを良く食べ水の汚れが目立つので水を変えますが、
冬場はエサを食べないので水替えの頻度が下がる、結果として目には見えないが
アンモニアなどで金魚には「汚い水」になり、消化不良も重なって発症、
というケースも多いようです。
まとめ
水質が悪くならない様に
水替えを小まめにしましょう。(週一程度)
消化不良を起こしたり、水質の悪い状態で飼育することで、その働きがおかしくなったり、
体内にガスが溜まるなどすると 転覆症状 が出ます。
※私がやったのは、冬場の寒さによる活動低下や水質悪化などに対し、
「小まめな水替え」と、ヒーターを使って、活動をしやすい適温にしてやる
事でした。
見事に的中・・・今では元気よく泳いでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます