~城山稲荷神社~
当城山稲荷神社は、松江藩主松平直政が領内の守護神として創建された神社です。
伝説によると松平直政の霊夢にお稲荷様が現れ、松江城に祭るように告げたと伝えられています。
その後は、歴代松江藩主が庇護した事で信仰が広がり町民達にも支持されました。
明治37年には松江に赴任してきた、小泉八雲(ラフカディオ ハーン)もこのお稲荷さんに参拝(散策)に訪れています。 この神社の例祭である「ホーランエンヤ」神事は日本三大船神事に数えられています。
松平直政は徳川家康の次男結城秀康の男として生れ、慶長19年(1614)と慶長20年(1615)の大坂の陣で戦功を挙げ、その功績から元和2年(1616)に上総姉ヶ崎藩1万石の大名となりました。
その後、寛永元年(1624)に越前大野藩5万石、寛永10年(1633)に信濃松本藩7万石となり、そして寛永15年(1638)に出雲松江藩18万石として入封しました。当地に入封後間もなく・・・
直政の寝床に美しい顔立ちの少年が現れ、「私はあなた様の生まれ故郷である越前の松平様のお屋敷からやってまいりました。今は城下にある普門院の境内で厄介になっていますが、もし、御場内に私の棲み処を与えてくれるならお城と城下を火事からお守する事が出来ます。私の名前は稲荷真左衛門と申します、コンコン。」と言って姿を消しました。
直政は、稲荷真左衛門が稲荷大神が姿を変えた化身だと悟り、居城である松江城の城内に城山稲荷神社の創建し、城下に住まう人達も当社の火防札を張る習わしになったそうです。
明治37年に、松江に教員として赴任した小泉八雲(ラフカディオハー:忘れ得ぬ日本の面影)は、この火防札を見て「松江の唯一の防火設備」と評しています。 小泉八雲は、城山稲荷神社を好んで、散策&参拝したと言われ中でも当寺の祠に鎮座する🦊お狐さん🦊が大好きだったとか。
ちなみに、我がブロ友Aさんも、🦊お狐さん🦊 が大好きです。(笑)
いいですねぇ。お狐様方🦊
この迫力が最高です!!😊✨✨お狐様方大好きです❤️
すごい数のお狐様ですね。
麻乃さん(A)、お狐さん🦊🦊大好きだったんですよね。 前に一度お詣り写真UPしたことがありましたが、また行ってしまいました。
お狐さん🦊🦊が好きだから。
「五穀豊穣」と、今は時代の反映でしょうか?? 「商売繁盛」もお狐さん🦊🦊、崇拝の様ですね。
お狐様の話、ほんとは私も知りませんでした。
以前は、3000体有ったと聞きます。 石仏なので風化などで、今は500体(石仏)位だと聞きます。