
「や、や、や、こんな所にポッツントと・・・」
と・・・
パクリながら、笑って見たのは・・・
やまんばの庭で、勝手に育った一本の「姥百合」でしたんですが・・・
どう?姥でも、こうして、頑張って、咲くんですよね・・・
まぁ、ぜんぜん派手じゃないけど・・・
でも、じっくり見れば、地味花でも、なかなか味わい深いお花だと・・・
そう思うのは、わたス、ババァだからでしょうかねぇ・・・↓ アハハハ…
どう?姥百合、加齢臭よりは、ずーっとマシな、案外いい香りを放って、咲いていますんですけど・・・。↓

では・・・
加齢って事でも無いけど・・・
柏葉アジサイが、枯れても、尚、素敵な色合い、渋~い色合いになって咲いていて・・・
わたス、この色の変化も、お気に入りなので、またまたUPです。↓

やまのうえ・・・
昨日の夕方は・・・
久しぶりに、雷が鳴って、バケツをひっくり返したよりも、凄い雨が降り、一時は、滝のように降っていました。
風も出て、その豪雨が、窓に吹き付けて、ビッショビショ・・・
ベランダもベチャベッチャで、ベランダに置いている鉢植えも、水遣りしなくって、済みました。(爆)
で・・・
今朝は、なぁ~んとなく・・・
涼しい感じ、8時半で、リビングは、25℃です。
そうそう・・・
我が家はね・・・
貧困だから、家には、エアコンが、一個もありません・・・
それでね・・・
一昨日に、長崎の佐世保から、父の初盆に、お心遣いいただいたので、お礼の電話をしたのですが・・・
「暑い、暑い・・・」って、話になって・・・
わたス「我が家には、エアコンないんですよ」って言ったら・・・
佐世保のお母さん「えぇっー!!ないんですかぁ~?」
ってね、ビックリポン!されていました。(笑)
そうなんです。
我が家は、エアコンはありません。
しかも、扇風機も、時々しか、つけていません。
なので・・・
家の中は、ほとんど全部、開け放しています。
わたスね・・・
昔、まだ十代の頃は、我が家は、田舎作りだったので・・・
それはそれは、ドアのある、一部屋一部屋が、個室になる家に、憧れていましたんですが・・・
高校生の時、学校の行事で、少し高台にある、古民家の博物館みたいな所に行った時・・・
その家の部屋、すべて開け放されていて・・・
部屋の中は、人が住んでいないので、とってもスッキリしていて、とっても明るくて・・・
自然の風が、部屋の中を通って、ソヨソヨと涼しくて・・・
日本家屋の良さに、初めて気付き、ビックリポン!感動しました。
その頃の我が家はと言えば・・・
いっつも、部屋は閉め切っていて、陰険な感じだったので・・・
わたス、いっつも、それが嫌で・・・
開け放すと嫌がる、祖父母や母と、喧嘩腰、衝突しながらも、開け放ししていましたんですが・・・
もしも・・・
今度も、日本家屋の家を作るのならば・・・
絶対に、部屋には、できるだけ、物を置かないで・・・
いっつも、開け放した生活がしたいと・・・そう思っていました。
なので・・・
我が家の地域、ほとんどが日本家屋作りの家が多いですが・・・
我が家の様に、襖を開け放している家は、ほとんどありません。
地域の方の中には、我が家の来ると・・・
開け放しているので・・・
「用心が悪いなぁ~」って、仰る方もいらっしゃいます。
地域の中のお家でね・・・
年配の奥さんが、お一人で住んでおられる方なんてね・・・
いっつも、お留守かとおもうほど、どこもかしこも、シッカリ締め切っておられます。
しかも・・・
閉め切った縁側に、いっつも、男物のパンツが、ずーっと、干してあって・・・
それ、日焼けして、もう、ハゲてる・・・(爆)
わたス、それを見る度に思います。
「何で、パンツなの?別に男物なら、パンツじゃなくてもいいのに… 分からないなぁ?」 アハハハ( ^ω^)
スミマセン。。。
どうでもイイ話でございました。
さてさて・・・
今朝はね、お盆の回転灯篭も、出して、組み立てて、お仏壇の前に飾りました。
お盆近し・・・
そうそう・・・
昨日、コメントで書いて下さったのですが・・・
我が家の今年のお盆は、父の初盆ですが・・・
お客さが、おいでになるかどうか、ぜんぜん分かりません。
それは、皆様のお心次第・・・って事ですが・・・
昨日は、父の甥っ子の、お嫁さんが、お参りに来て下さいました。
あちら、こちらから、父へのお供えも、送って頂いております。
父は、そんなに、社交的な人ではなかったし・・・
それに・・・
わたスもね・・・
そんな所だけ、父に似て、心遣いの出来ない人なので、皆様に申し訳なくて・・
皆様の、あたたかなお心に、感謝、感謝であります。
これからは・・・
見習わなければ・・・と、思います。
そいでは・・・
今日も、お盆に向けて、まだまだ遣らなきゃいけない事ばっかしあるんで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
それにしても・・・
お盆の、僅かな間だけなのに、なぜにこんなにバタバタするのかと思う・・・
グウタラやまんばであります。
長々と、ダラダラとしょうもない話を書きましたが・・・
わたスの頭の体操って事で、どうぞ、お許しください。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
