人気ブログランキング
わたス・・・
昨日は・・・
今のわたスの悩み、庭の今後の事、マイナーな話を、ブログに書きましたんですが・・・
今朝はね・・・
こぼれ種で育ったケイトウが、まるでロウソクに火が灯ったかのように、咲いているのを見ていたら・・・↑
なんだかね・・・
消えかけていた、わたスのヤル気にも、灯が灯って・・・
「やっぱし、もう少し、続けてみようかなぁ… 頑張ってみようかなぁ~」
って、思えて来ました。
そんでもって・・・
咲き始めた、秋明菊の「ダイアナ」さんを見て・・・↓
ダイアナさんの、あの、パッチリとした、ブルーの目を思い出しながら・・・
「そうよね、あんなに美しくて、天上の生活の、人も羨むような方でも、思い通りに生きられなかったもんねぇ・・・」
なぁ~ンてね・・・
富も、美貌も、若さも無い、おばちゃんは・・・
そんな事を思いながら・・・
庭を、歩き回っていましたんですが・・・↓
わたス、なぁ~ンにも無いけど・・・
まぁ、貧相でも、なんとか生きているし・・・
ドへき地でも、貧困でも、それでも、なんとか、暮らせている・・・
ってね・・・
ジワジワと、今後に庭の事に、思いが繋がって・・・
ヤル気をなくしていた、おばちゃんの心に・・・
地味ぃ~に、ヤル気に炎が灯いて・・・
「ぅぅ~ン もうチョコッとだけ、頑張ってみよっかなぁ~」
ってね・・・
おばちゃんの下降していたテンションが・・・
今朝は、上向き気味になって・・・
庭を見る事が出来ました。↓
ヤル気になったり・・・
そうでなかったり・・・
おばちゃんの心は、まるで、秋空ですねぇ・・・アハハハ( ^ω^)・・・
すみません・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言でございます🙇
ほんでは・・・
気分を変えて・・・
こんな彩を、UPです。↓
↑夫が、作っている野菜を採って来てくれました。
今、パプリカが、最盛期なったようで、ほとんど毎日、収穫してきてくれています。
少し前まで・・・
夫は、「パプリカが、ぜんぜん彩つかないよ!腐ってしまうので、採って来た!」ってね・・・
そう言って、緑色の物ばっかし、いっつも、採って来ていましたんで・・・
わたス「ねぇ、腐ってもイイから、もう少し、採るのを我慢して、色付いてから採って来てヨ」
って、頼んでいました。
そしたらね・・・
傷む時もありますが、ようやく、凄く鮮やかな色のパプリカが、食べられる様になって・・・
わたス、それを、サラダにしたり、甘酢に漬けたり・・・と、嬉しくゴチになっています。
パプリカ・・・
以前、父が野菜を作ってくれていた時もね・・・
父は、いっつも、パプリカが、色付くまで待てなくて・・・
わたスが、「もう少し待って収穫してよ」って言っても、待てなくて、緑色のばっかし採って来ていました。
で・・・
夫も、同じような事をするので、「似た者同士だったんだぁ^^」ってね・・・
初めて、夫と、父が、似ている事もあるんだと、気付き、笑ってしまいました。
でも・・・
野菜つくり2年目の夫ですが・・・
素人ながら、けっこう、上手く作ってくれるんで、感謝感謝でございます。
夏野菜も、もう終わり・・・
父の居ない、初めての夏も・・・
もう終わりです・・・。
さてさて・・・
グウタラおばちゃんも、終わりの日まで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りましょうかね・・・
まずは・・・
今から・・・
夫が、採って来てくれた、野菜の後処理を、鮮度が落ちないうちに、遣らなきゃねっ!
そうそう・・・
とっても余談ですが・・・
新鮮なキュウリは、緑色じゃなくて、白い粉がふいているって、ご存知かしら?
よく、トゲがあるのが新鮮って、言っているけど・・・
わたスは、白い粉がふいていて、トゲのあるのが、一番新鮮だと、思っています。(バケツの中のキュウリの様に…↑)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
わたス・・・
昨日は・・・
今のわたスの悩み、庭の今後の事、マイナーな話を、ブログに書きましたんですが・・・
今朝はね・・・
こぼれ種で育ったケイトウが、まるでロウソクに火が灯ったかのように、咲いているのを見ていたら・・・↑
なんだかね・・・
消えかけていた、わたスのヤル気にも、灯が灯って・・・
「やっぱし、もう少し、続けてみようかなぁ… 頑張ってみようかなぁ~」
って、思えて来ました。
そんでもって・・・
咲き始めた、秋明菊の「ダイアナ」さんを見て・・・↓
ダイアナさんの、あの、パッチリとした、ブルーの目を思い出しながら・・・
「そうよね、あんなに美しくて、天上の生活の、人も羨むような方でも、思い通りに生きられなかったもんねぇ・・・」
なぁ~ンてね・・・
富も、美貌も、若さも無い、おばちゃんは・・・
そんな事を思いながら・・・
庭を、歩き回っていましたんですが・・・↓
わたス、なぁ~ンにも無いけど・・・
まぁ、貧相でも、なんとか生きているし・・・
ドへき地でも、貧困でも、それでも、なんとか、暮らせている・・・
ってね・・・
ジワジワと、今後に庭の事に、思いが繋がって・・・
ヤル気をなくしていた、おばちゃんの心に・・・
地味ぃ~に、ヤル気に炎が灯いて・・・
「ぅぅ~ン もうチョコッとだけ、頑張ってみよっかなぁ~」
ってね・・・
おばちゃんの下降していたテンションが・・・
今朝は、上向き気味になって・・・
庭を見る事が出来ました。↓
ヤル気になったり・・・
そうでなかったり・・・
おばちゃんの心は、まるで、秋空ですねぇ・・・アハハハ( ^ω^)・・・
すみません・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言でございます🙇
ほんでは・・・
気分を変えて・・・
こんな彩を、UPです。↓
↑夫が、作っている野菜を採って来てくれました。
今、パプリカが、最盛期なったようで、ほとんど毎日、収穫してきてくれています。
少し前まで・・・
夫は、「パプリカが、ぜんぜん彩つかないよ!腐ってしまうので、採って来た!」ってね・・・
そう言って、緑色の物ばっかし、いっつも、採って来ていましたんで・・・
わたス「ねぇ、腐ってもイイから、もう少し、採るのを我慢して、色付いてから採って来てヨ」
って、頼んでいました。
そしたらね・・・
傷む時もありますが、ようやく、凄く鮮やかな色のパプリカが、食べられる様になって・・・
わたス、それを、サラダにしたり、甘酢に漬けたり・・・と、嬉しくゴチになっています。
パプリカ・・・
以前、父が野菜を作ってくれていた時もね・・・
父は、いっつも、パプリカが、色付くまで待てなくて・・・
わたスが、「もう少し待って収穫してよ」って言っても、待てなくて、緑色のばっかし採って来ていました。
で・・・
夫も、同じような事をするので、「似た者同士だったんだぁ^^」ってね・・・
初めて、夫と、父が、似ている事もあるんだと、気付き、笑ってしまいました。
でも・・・
野菜つくり2年目の夫ですが・・・
素人ながら、けっこう、上手く作ってくれるんで、感謝感謝でございます。
夏野菜も、もう終わり・・・
父の居ない、初めての夏も・・・
もう終わりです・・・。
さてさて・・・
グウタラおばちゃんも、終わりの日まで・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りましょうかね・・・
まずは・・・
今から・・・
夫が、採って来てくれた、野菜の後処理を、鮮度が落ちないうちに、遣らなきゃねっ!
そうそう・・・
とっても余談ですが・・・
新鮮なキュウリは、緑色じゃなくて、白い粉がふいているって、ご存知かしら?
よく、トゲがあるのが新鮮って、言っているけど・・・
わたスは、白い粉がふいていて、トゲのあるのが、一番新鮮だと、思っています。(バケツの中のキュウリの様に…↑)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング