やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

迷ったけど、やっと片付けました・・・

2019-08-30 09:56:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、雨のやまのうえ・・・
降ったり、降ったりで・・・
小降りになったり・・・
いきなり、メチャクチャ強く、ドシャ降りになったりと・・・
とにかく・・・
雨が、ずーっと降り続いていますんですが・・・
清水の流れる側溝にくっ付いて、こぼれ種で育った赤花の大文字草は・・・
そんな雨を、ものともせず、まだ咲き続けていますんで、またまた、今日のネタ花に撮ってみました。↑



あぁぁ・・・
それにしても・・・
雨、いつ上がるのでしょうねぇ・・・
わたス、出来れば、今年中に、もう少し、庭の小道を綺麗にして・・・
こんな風に、固まる砂を撒いて、歩きやすくしたいんだけどねぇ・・・↓




本当に・・・
庭は、日に日に、雨で草の勢いが増して・・・

お盆には、なんとか、通れる状態だった小道も、元の網雲、ジャングル化し始めています。



ほんでは・・・
どうでもイイ話って事で・・・
ここからは、忘れ易い、わたスの記録って事で、どうでもイイ話です。

それ、昨日の話なのですが・・・
「迷ったけど、やっと片付けました・・・」
の・・・
画像です。↓




昨日は、母が、二度目のデーサービスに行きました。
それでね・・・
お昼ご飯は、夫と二人で食べていて・・・
わたス、夫に聞きました。
「ねぇ、お父さんの祭壇、いつ片づけたらいい?」
夫曰く「そうだなぁ~・・・ お前がイイと思った時で、イイんやないの?」
わたス「アンタって、なんで、わたスばっかしに、いっつも、全部そう言う事を、当たり前にして押しつけるの?」
   「相談しているのに、そんなんじゃ、相談にならんやないの!」(母が居ないので、思い切り言う鬼妻)
夫「・・・・(無言)」

嫌ぁ~な・・・
雰囲気・・・

夫は、黙って、昼食を済ませ・・・
自分の使ったお茶碗だけ洗って・・・
即、ベランダに出て、タバコタイムして・・・
その後・・・
リビングに入って、ソファーに横たわって、お昼寝タイム・・・

シィ~ン・・・

わたス・・・
父の初盆も、100か日も、終わったし・・・
もう、9月になるので・・・
父が亡くなって、3か月以上は、祭壇をそのままにして、お花など絶やすことなく供えていたので・・・
わたスとしては、それは、けっこうな仕事になっていて・・・
その為の時間が、けっこう、とられていましたんで・・・
父には悪いけど・・・
このへんで、父の祭壇を片付けて・・・
出来れば、部屋を元に戻したいなぁ~と・・・
考えていましたんですが・・・
夫は、そんな事は、まったく、「我関知せず・・・」なので・・・(いつもの事です)
ちょっと、ムカつきましたんです。


それでね・・・
父の祭壇を片付け、部屋を元の状態に戻すとすれば・・・
わたス一人では、それ、結構大変で、一日掛かってしまいそうだし・・・
片付けた床の間の、重い飾り物は、2階に上げていたので、それも、持って来なければならないし・・・
出来れば、夫にも、手伝って欲しいと思っていましたんで・・・

昨日は、雨が降っていて、片付け日和かと・・・思った訳で・・・
(よくよく思えば、もう、片付けるのを決めているわたス^^)


で・・・
結局・・・
夫は、13時半頃に、ムクッと、起きて・・・
「オイ!今から、片付けるぞ!」

と・・・
妻の思惑通りに、なった訳であります。デヘヘヘ…

それでね・・・
父の祭壇を飾る時に、娘の祭壇を、縮小したのですが・・・
夫がね・・・
娘の祭壇は、「元に戻して、また線香やロウソクを、あげられる様にしたい」と言いましたので・・・
わたスも、賛成して・・・
テーブルは、以前よりも小さい物に替えて、やや縮小しながら、元の形にセッティングしました。

ほんでもって・・・
わたスの住む地方では・・・
遺影は、部屋の鴨居に上げる習慣なので・・・
父の遺影は、夫が、仏間の鴨居に、こんな風に上げてくれました。↓



それで・・・
ロッキングチェアに乗せていた、お葬式に使った、大きな遺影は・・・
「母の部屋に飾ろう」って事になって・・・
夫は、迷いに迷って、母のベットの部屋に、飾ってくれました。


結局・・・
わたスは、後片付けや掃除で、夕方近くまでかかりましたが・・・
わたス、母には、許可を貰っていなかったし・・・
父の49日の法要後に、母に、「いつまで、祭壇を飾っておけばいい?」て聞いた時は・・・
母は、「まだ、そのままで・・・」って言っていたので・・・
片付けた事を、怒るのではないかと、心配だったのですが・・・
夕方、5時過ぎに、デーサービスから送って貰った母に、報告したら・・・
母は、「ご苦労さん」って言ったので、(´▽`) ホッとしました。


片付ける・・・
本当に、片付いてしまった父であります。

亡くなる、居なくなる・・・って、こう言う事なのだと・・・
改めて・・・
自分の行く末を思い・・・

「やっぱり、断捨離、しなくちゃ!」

と、意気込む、おばちゃんであります。(だったら、早くやれぇ~!)



それなのに・・・
それなのに・・・
わたス・・・
またまた、こんなん作って、増やしてしもうた・・・↓



↑冷凍していた梅を、邪魔なので、また、焼酎に漬けました。(梅酒のつもり・・・)
7月に、3瓶作りましたので、これで、今年は、5瓶作ってしまいました。
今ね・・・
梅酒の瓶は、10・・・いえ、15瓶・・・もっとありますが・・・(たぶん)
今、一番古いのは、2016年分で、それ、時々夫が飲んでいますが・・・
わたス、夫にお酒を控えるように言っていいるんだけど・・・
どうなんでしょうねぇ・・・
こんなに作って、誰が飲む?!

わたスって・・・
本当に、言う事と、遣る事が一致していなくって・・・
困ったものですぅ・・・


さてさて・・・
そんな困ったおばちゃんですが・・・
今日も、雨で、庭遊びは出来そうも無いので・・・
何か、断捨離するものを、探しましょうかね・・・
って言うか・・・
気持ちを、「捨てる!」って、切り替えて・・・
心の断捨離をすれば、ドンドン出来るんですけどね。

少しづつ・・・
少しづつでも・・・
遣らんよりはマシって思って・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする