悠翠徒然

画像中心

こんなに寒いのに

2025-02-03 14:59:00 | Weblog



梅の花が咲き始めました〰️

健気だなぁ


競書を指導していて思う事

2025-02-03 04:45:00 | Weblog
ひとつのお手本を臨書し続けていると、途中からズレていく方がいます
最初は形を真似ようとしっかりお手本を見ながら書いているのですが、書いている線に生命力がない事を知り、お手本から目を離して書き始めます
それは悪いことではありませんが、自身の書き癖を封印して置くことが条件です
極論、勝手に臨書しちゃダメです

臨書はお手本を真似る事です
形を真似、意味を探り、書き手の心情を筆勢や書体から学びとり、それを再現する中で書き手の書法を身につけることが求められるのです
それができた上でのオリジナル追求となる訳です

書きたい書体や書法ってどんどん変化していきます
スマホに残した過去の作品を見るとよくわかります
今書きたい書体と書法があります
久しぶりの感覚です
楽しみながら書き上げればオリジナル作品がきっとできるでしょう
そこまで仕上げられるかどうかは私のエネルギー次第ってことでしょうねぇ

良質なタンパク質を摂って丹田を鍛えるのだ




事業にとって持続可能な策

2025-02-03 04:28:00 | Weblog
簡単に言えば、私がいなくても持続していけるビジネスモデルに移行することができる策を考えたのです
こっちの方が長いじゃねーか!

肝は自然なディスカッション
HONDAがやってる『わいがや』は理想的で、本田宗一郎イズムが生かせてるのは流石です
『わいがや』に代わる言葉はないかな?
『セッション』はどう?
ま、名称はどうでもいいか

私がみんなに出して欲しい解答があるとして、そこに誘導するのは禁じ手
池に石は投げるけれど、その波紋がどう変化していくかをみんなで楽しみたい
大きな波になる事は理想だけれど、そんな事は稀
そこをゴールにするのは無理ゲーだ

さて今日はどの石を池に投げ込もうかな〰️
もう決まってるけどね!






志し高かった頃の自分に笑われてないかな?

2025-02-03 04:15:00 | Weblog
そこが一番気になるところ
ほぼ毎日『へ〰️』とか『それでいいんだ』
って言われてる気がする
充実感あった日でも『まだいけるっしょ』
って言ってくる感じ、、、

しつこいんだよなぁ〰️あいつ( ̄∇ ̄)