日曜日、午前中は暖かだったので、昼食後町内を走ってみました。
場所によっては雪が残っています。
天気が変わってきました。浅間山は吹雪いています。
前日群馬の中古ショップで買ったシマノのシューズカバーが役に立ちました。シマノのウエア類の中でも防寒用品は自転車部品・用品以外の、この企業のもう1つの主力商品である釣り具・釣り用品のノウハウも生かされているかもしれません。
いつもの農道で、トラックの大会のためのスタート、スプリントの練習です。
今年初の練習なので無理せず軽いギヤで行いましたが、少し負荷をかけただけで筋肉に疲労物質が溜まります…
やはり年か…。
時間とともに寒さが増してきます。
平らな農道から、坂道にコースを移して、腰を上げてダンシングで登りますがこちらは悪くない。
上肢、体幹の筋力はそれなりに維持できています。
職場で毎朝、掃き掃除をしたり、先日の積雪では雪かきをしたりで、自然に筋トレができています。
生活の中の運動は大切です。
坂を登り切って下りになる個所は北向きの日陰で、雪が残り、凍結もしています。
転倒を避け、走らずに通過します。
毎年8月に女子ゴルフのトーナメントが開催される72ゴルフ場も静寂の中です。
風越公園には1964年東京五輪総合馬術と1998年長野五輪カーリングの聖火が仲良く並んでいます。
東京五輪開催はどうなるのでしょうか…
長野県自転車競技連盟も2011年の競技日程発表をしていません。昨年エントリーして中止になった松本トラック大会の開催はどうなるでしょうか…
しかし、レースの開催が不透明でも、老いたりとはいえ、1人のアスリートとしては、練習だけは続けたいと思います。
この日の走行距離、無理せず18㎞でした。