軽井沢バイシクルライフ

10年以上のブランクの後現役復帰した中年サイクリストの活動と昔話

日本スポーツ協会公認コーチ~おいおい10月登録かい~

2025-02-15 14:15:20 | 日記

先月になりますが、川崎駅近くの会議室と川崎競輪場で日本スポーツ協会公認自転車競技コーチ1の講習会を三日間の日程で受講してまいりました。
母校自転車部コーチ就任の依頼があったためです。
学連の大会では、重大事故発生により、公認コーチ1以上の資格保持者の帯同が義務付けられたことによるものです。

川崎競輪場は学生時代の練習場所でしたがスタンドなどかなり変わっていました。
実走は、トラック走行ではなく、インフィールドを使った初心者向けのコーチングセッションの実習でした。
入口を広げることの大切さを学ぶことができました。
終了後、持参のロードでトラックを走らせていただきました。
バンクに来ると走りたくなるのは、トラック種目出身者の本能みたいなものでしょうか。
競輪場、自転車競技場には250、333.3、400、500mと周長も、癖も様々ですが、川崎のバンクの特徴は体が覚えていました。
普段走っている松本自転車競技場は333.3mなのでコーナーのバンク角度は36度とかなり急です。400mの川崎の走路は最大で約32度です。400m走路としては急な方ですが、私には平たく感じました。
多少の改修はしているとは思いますが、スタンド等の施設は変わっても、走路はあまり変わりません。懐かしい!
よい学びになりましたが日本スポーツ協会への登録は10月1日だそうです。
JCFとしても各種大会があるため、年度末ギリギリの講習会開催も致し方ないかもしれません。しかし、学連の大会は4月以降目白押しなのに1月開催で、10月登録はないでしょうというのが率直な感想です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽井沢~厳冬~ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事