大変な被害をもたらしてくれた台風16 号!!
(20日夜遅く太平洋に抜け熱帯低気圧になりましたね)
被災の皆様には、お悔やみと早い立ち直りを
心よりお祈りを申し上げます
台風一過って、普通は暑くないですか?
今年は、なぜか 涼しい? 今朝は肌寒い!!
21日(水)は、曇天で肌寒いので長袖を着用 して松江市の
昔の競馬場・神魂神社などをシルバー講座で、ウォーキングを
しました。
天気は、朝からズート曇天でウォーキング中は良かったですが
帰途のバスが市境の「羽入」の辺から霧雨が降り出しました。
本日のコース
10時過ぎ、安来市役所 駐車場を出発!!
浜乃木1丁目付近着 バスを下車 ⇒ 競馬場跡地(楕円、浜乃木地区1丁目の町並み)
散策 ~ 野代神社 境内 散策 駐車場 バスに乗車 ⇒ 上乃木・割烹 五幸へ 昼食 休憩後
バスに乗車 ⇒ 神魂神社 駐車場でバスを下車 神魂神社 境内を散策 ~ はにわ ロード ~
(湘南高校の寮の下)八重垣神社境内 鏡の池 などを散策 駐車場でバスに乗車 ⇒
15時30分過ぎに 安来市役所 駐車場に 無事 到着 !!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和2年に「地方競馬法」が施行され、旧乃木村に県内
2ヶ所の内の1ヵ所が設置され、当時村の予算が2万円だった頃
4万円もの工費を使って昭和4年に完成をしたそうです。
(当時コーヒー代が10銭の時代だとすると・・・・・・・・)
当時の競馬場としては、関西随一の設備と称され走路は楕円で、
1周1,000m、走路の幅は10m、6,000人の収容のスタンドを
備えていたようです。
開設当初は大変盛り上がっていたようですが、不況の波が訪れ
昭和10年に閉鎖になり、その後、整備もされず第2次大戦の
引き揚げ者の居留地として使われ、現在に至っているそうです。
皆さんも、地図で松江市乃木地区を見て頂くと・・・・・ね。
西高の横に、当時の地形(競馬場の楕円)がそのまま残っており、
時々? テレビでも取り上げられている所を、今回は歩きました。
野代神社の、有名なのが、宍道湖に浮かぶ嫁が島にある竹生島神社で
この神社は、野代神社のものだそうです。
野代神社の祭神は、大国主、事代主、武御名方と国譲りの親子を
祀ってあります。
神魂神社から八重垣神社へ続く 「はにわ ロード」 を今日は歩きました。
神魂神社は、出雲大社の宮司千家さんと北島さんの祖先である天穂日命
(あめのほひのみこと)を祭る神社で、千家さんと北島さんとも以前は
神魂神社の近くにお住まいでしたそうです。
はにわロードはこの神魂神社から、スサノオと稲田姫を祀り、近年は
縁結びの神社として脚光を帯びている八重垣神社まで続き、沿道には
はにわのレプリカが並んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バスを降車 ウォーキング スタート
昔の名残り 「電柱に 競馬場」表示 と 楕円形 周辺図
二十四柱神 の 野代神社 と 昼食 会場
本日の昼食で~す
あと 食後のコーヒー付き
室町時代初期 1346年建立で 大社造り の 「国 宝」 です
「はにわ ロード」 ⇒ 今日は おしゃべり ロード!!
「いざさらば いざさらば つれて帰らむ 佐草の郷 に」 佐草の地 八重垣神社
「蓮理の杉と松」 ? ?
緑色が 松 黄色が 杉
※ 松江のみなさん、記述に誤りが有ればご一報頂ければ大変喜びます
ここまで長いのに、有難う ございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
笑 顔
あなたの ステキな 「笑 顔」 で 、
「笑顔 ・ 笑顔」 の 花が 咲く!!
じゃー ね ~!!
(20日夜遅く太平洋に抜け熱帯低気圧になりましたね)
被災の皆様には、お悔やみと早い立ち直りを
心よりお祈りを申し上げます
台風一過って、普通は暑くないですか?
今年は、なぜか 涼しい? 今朝は肌寒い!!
21日(水)は、曇天で肌寒いので長袖を着用 して松江市の
昔の競馬場・神魂神社などをシルバー講座で、ウォーキングを
しました。
天気は、朝からズート曇天でウォーキング中は良かったですが
帰途のバスが市境の「羽入」の辺から霧雨が降り出しました。
本日のコース
10時過ぎ、安来市役所 駐車場を出発!!
浜乃木1丁目付近着 バスを下車 ⇒ 競馬場跡地(楕円、浜乃木地区1丁目の町並み)
散策 ~ 野代神社 境内 散策 駐車場 バスに乗車 ⇒ 上乃木・割烹 五幸へ 昼食 休憩後
バスに乗車 ⇒ 神魂神社 駐車場でバスを下車 神魂神社 境内を散策 ~ はにわ ロード ~
(湘南高校の寮の下)八重垣神社境内 鏡の池 などを散策 駐車場でバスに乗車 ⇒
15時30分過ぎに 安来市役所 駐車場に 無事 到着 !!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和2年に「地方競馬法」が施行され、旧乃木村に県内
2ヶ所の内の1ヵ所が設置され、当時村の予算が2万円だった頃
4万円もの工費を使って昭和4年に完成をしたそうです。
(当時コーヒー代が10銭の時代だとすると・・・・・・・・)
当時の競馬場としては、関西随一の設備と称され走路は楕円で、
1周1,000m、走路の幅は10m、6,000人の収容のスタンドを
備えていたようです。
開設当初は大変盛り上がっていたようですが、不況の波が訪れ
昭和10年に閉鎖になり、その後、整備もされず第2次大戦の
引き揚げ者の居留地として使われ、現在に至っているそうです。
皆さんも、地図で松江市乃木地区を見て頂くと・・・・・ね。
西高の横に、当時の地形(競馬場の楕円)がそのまま残っており、
時々? テレビでも取り上げられている所を、今回は歩きました。
野代神社の、有名なのが、宍道湖に浮かぶ嫁が島にある竹生島神社で
この神社は、野代神社のものだそうです。
野代神社の祭神は、大国主、事代主、武御名方と国譲りの親子を
祀ってあります。
神魂神社から八重垣神社へ続く 「はにわ ロード」 を今日は歩きました。
神魂神社は、出雲大社の宮司千家さんと北島さんの祖先である天穂日命
(あめのほひのみこと)を祭る神社で、千家さんと北島さんとも以前は
神魂神社の近くにお住まいでしたそうです。
はにわロードはこの神魂神社から、スサノオと稲田姫を祀り、近年は
縁結びの神社として脚光を帯びている八重垣神社まで続き、沿道には
はにわのレプリカが並んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バスを降車 ウォーキング スタート
昔の名残り 「電柱に 競馬場」表示 と 楕円形 周辺図
二十四柱神 の 野代神社 と 昼食 会場
本日の昼食で~す
あと 食後のコーヒー付き
室町時代初期 1346年建立で 大社造り の 「国 宝」 です
「はにわ ロード」 ⇒ 今日は おしゃべり ロード!!
「いざさらば いざさらば つれて帰らむ 佐草の郷 に」 佐草の地 八重垣神社
「蓮理の杉と松」 ? ?
緑色が 松 黄色が 杉
※ 松江のみなさん、記述に誤りが有ればご一報頂ければ大変喜びます
ここまで長いのに、有難う ございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
笑 顔
あなたの ステキな 「笑 顔」 で 、
「笑顔 ・ 笑顔」 の 花が 咲く!!
じゃー ね ~!!