7月22日(水)シルバー講座があり参加しました。本当は先週の
7月17日(金)でしたが、当日大型台風11号上陸の為、本日の22日
(水)に延期になりました。午前は事代主の鎮まる美保関・午後は
境港の水木しげるゆかりの寺「正福寺」に行ました。
美保の関海岸駐車場で降車、猛暑の中今日のウォーキング開始
海岸通りを歩き、途中で左折「佛谷寺」へここから太古の昔より
栄えた「美保関集落」を貫く通り青い色をした石が敷き詰められ
ている「美保関青石畳通り」を、美保神社まで両側をキョロキョロ
しながら散策、神社前休憩所で25分間の自由行動!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/93d5be9e0c1410dd360221d8aed59522.jpg)
ここが海岸駐車場
ウォーキング スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/3c127edec849377858442f4d1772384d.jpg)
佛門 ・山門・入 門!! 境内にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/b8db12400c187960e887940935fc1e35.jpg)
スミマセン!表札を失礼します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
私だけ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/799b4ede375f0f156439edbc6568c1e1.jpg)
艮 門 → うしとら 門(
良:りょうに点なし)
右側の休憩所で自由行動の散会・集合
どうか!
ご加護 が ありますよーに!!
11時40分バスに乗車 : お楽しみの!!
今日、 昼食の 会場へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんも、ご存知の通り美保関はたたらの積み出し朝鮮半島との
交易の要衝として、幕府の直轄領になった時期もあり大変賑わい、
かっては、美保館(今は旅館昔は回船問屋)をはじめ多くの
廻船問屋・廻船の船宿が軒を連ねていました。
瀬戸内の上関や下関のように海上の関所があったことから、その名に
なったとも、美保関を抑えたものは莫大な関銭(せきせん・通行税)
が入ったようです。
かって、陰陽をまたにかけて活躍した尼子経久も、主家に逆らい関銭を
ピンハネをして、財をなして勢力を広げていきたそうです。
美保神社の祭神は事代主の命(大国主の命の息子)と三穂津姫の命で
全国約3千社あるえびす系神社の総社とされ、海上交通の守護神と、
商売繁盛の神として信仰を集めています。
特に、特別に授けられる「波剪御幣」(なみきりごへい)は、霊験あらたか
とされて船主から絶大な信仰を寄せられていますが、現在は頂くためには
抽選が必要とされているそうです。
これまたよーくご存知の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
事代主の命は、大国主から国譲りの相談の際、鶏が鳴かず寝坊してしまった
事から、現在も卵は食べないと聞いています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/640e993284976e633dd8380566da9d77.jpg)
今日のお食事処です
「味処 まつや」
約一時間の昼食・休憩後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
バスで水木しげるで有名な妖怪画の原点とされる六道絵・地獄絵・
極楽絵があるお寺、境港市中野町 曹洞宗「正福寺」へ、移動が、
途中「5万トン岸壁に豪華客船」が入港しており
特別にルート変更で
大型客船を真近で見学。
やっぱり! でっけい! でっかいね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/10591a517d4f362b623d528ab9d5bc3b.jpg)
P 案内板 書家 金澤 翔子 実筆
正福寺の本堂へ、ここで約20分はご住職のお話をご拝聴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
と、15分ぐらい絵額・書などを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
◎ 健康のためにも 「一部を紹介」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
*
かんしゃくの くの字を取りて 暮らしなば 如何にこの世が 楽しかるらん
*
おだやかに・さわやかに・にこやかに
※前略・中略・後略といっぱいこと省略
ご住職さん! ごめんなさい!!
またバスに乗車して、マリーナホテル前の海浜公園駐車場で下車、そこで少々の
ストレッチしたあと「みなとタワー」迄、午後のウォーキング スタート
午前の海岸通りは
猛烈な暑さでしたが、午後は曇天で多少の風もあり
私も、皆さんも
快調ウォークでした。
夢みなとタワー前でバスに乗車して少ししたら大雨土砂降りと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
なりみんなで良かったなー!!と話していました。
で、安来で下車帰宅時は「濡れ・ネズミだなー!」とも言っていましたが
なんーと なんと!門生・島田の辺から小雨になり安来市役所に着いたら
小雨も止んだ状態になり、
チャリをラッキーとばかりに思い切り
踏んだり
馬力 UP・UPで、帰宅して息フゥーフゥーゼィ!ゼィ!!
5分もしないうちに小雨が降り
ド・ドしゃぶりになりました。
今日のウォークはね、天気良好!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
仏さん・神さん両方にお参りの「ご加護」お蔭が早速ありましたがね
【表札は
「ササキ」 さんです】
では、この辺で今回は失礼しま~す