お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 中秋の名月 (^_^;) (*^_^*)

2020年09月30日 | 日記

明日の10月1日は、今年の「中秋の名月」で~す  

  ネット画像借用

明晩(10/1)は、
天気は良いようです。が、これで雲が無ければ
限りなく満月に近い 美しい月
見ることができます  
年によっては満月になることもあります)

夜空に浮かぶ月を眺めるなんて、みなさん
とても風流で素敵な習わしですよね  


今年の「中秋の名月」は、
しっぽりと  
月見を楽しんでみては、いかがですか?   


(よもやま話)
*十五夜とセットの十三夜?
今年、2020年の十三夜は、10月29日です

*中秋の名月、他国では?
・ アメリカ ⇒ ハーヴェスト・ムーン
・ 韓 国 ⇒ 秋夕(チュソク)
・ 中 国 ⇒ 中秋節

*秋の七草
萩(はぎ) ・ 尾花(おばな)ススキ ・ 撫子(なでしこ)
葛(くず) ・ 女郎花(おみなえし)・ 桔梗(ききょう)
藤袴(ふじばかま)

「月を肴に 一杯やりたい」
いわゆる「お月見」は、
何かにつけて飲み食いしようとする
人間の浅ましい面が因習化したものの一つ
(私に、ズバリ! 当てはまりー!!  

* 多くの方が、「中秋の名月は満月と、思っていますよね。
今年の「満月となる日」は、明日10月2日(金)。
(「中秋の名月」の翌日です。) 

日々の猛暑・酷暑! 熱帯夜が、一気!急に涼しくなり
体調が変調 ・ 不調に、なりやすい時節   
どうか、
皆さん!お体 「ご自愛」をしてくださいね!! 
適度な水分補給・適度な運動と休養・睡眠を十分に!!

では、みなさん また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 これが! 神技テクニックだぜ!! ♪ ♪ (*^_^*) ♪ ♪

2020年09月27日 | 日記

ブログにアクセス 有難うございました!! 

今年は「命に係わる危険な気温」猛暑・酷暑
メディアが、連日、連日放送・放映していましたね
で、
ほんとに、いつになったら涼しく、なーだーか? と
思っていましたが、 なんと10日位前から、だっだっだー!と
涼しく? 肌寒く!なりました よ ね~!  
これからは、「一雨  一雨涼しく」なっていくのでは~!?  
先日21日の早朝
日本のお山「富士山」が、一か月も早く「うっすらと雪化粧!」 
これは、まだ「冠 雪」ではないそうです 
 
8月23日(水) 9:30 ~
鹿島町グラウンドゴルフ場で「ゆうゆう会」
9月の月例大会が開催をされました    

「ゆうゆう会」は、月一回開催ですが、私は先月8月の
例会は不都合でお休み、不参加でしたので、今回
会員の皆さんとは、久し振り! 久し振りの再会!   
今回ご参加の、
11人のみなさんのお元気な笑顔・笑顔ご拝顔!!  
これで、私も元気をもらったから、頑張るぞー!!   

で、ご参加のメンバーのみなさんがまずはグループ分けと
打順の抽選をされて、9:30 にプレー開始、まずは勾配の
少ないAコースの⑥番.⑧番ホールから松浦さんのスタートの
お声で今回 9月の月例会のプレーがスタート!    

Aコース8ホールを連続で2ラウンドプレー! 
私は、④ホールが一ラウンド目は、OBになる手前で4打! 
二ラウンド目、今度も修正が効かず!OBになり、5打!  
一方、寺津さんと羽根さんは、2打どまりの競争!!   
合計16ホールをプレー終了後、次のBコースに移動して
Bコースの休憩テントで、毎度の三ラウンド前のちょっこし!
約10分くらいのおしゃべり・お茶 休憩!!     

役員の松浦さんの、サァー!行きましょうー!の掛け声で
今日の最終三ラウンド目に トライだ よ~!!
山側の斜面Bコースのスタートホール、①番・③番ホールへ
移動してプレーのスタート、「難コース」8ホールをラウンド。
私とは別グループの
仲田さん、今日は女性陣に囲まれての、ルンルンプレー 
その上、聞くところによると、その仲田さんにスーパープレーが
⑤番ホールで先うちの松浦さんの停止球に、打球が当り  
なーんと! なんと だがね ~!! そのビリーヤード球が、
お見事! ゴールポストのリング内にきっちりと停止!     
見事な! 神技ホールイン ワン!    
打球が、先打ちの停止球に当たって、リングの手前で停止して、
お先に~!は、見たことはありますが!    
この「神技 ホールインワン」状況は、初耳ですね~!   
※ だけん、打球のスピードといい・当たり具合などが ⇒    
このホールインワンは、
貴方がお持ちの「幸運と実力に」間違いないですね!! 
   
(名将 川上哲治氏  運も勝負の内の一つ!)

今回の、「鹿島グラウンドゴルフ場」は、全面 が「芝コース」の
2コースで、今日は三ラウンド・24ホールの、大会でした。  

    サァ~! サァ~!! みなさん!! 
      今日の「成績発表」をしま ~ す!!   
     パン パカ パ~ン  パン パン パン パン ~    
             

  9月の     優 勝 は 仲 田 さん !!   

   仲田さ~ん 優勝 おめでとう ございま ~ す   
   
 今回、てっぺん! 優 勝仲田さんの!!    
【優 勝コメント】
今日の「優 勝」 は、
勿論ですが「なんぞ かんぞが!」ラッキー!ラッキー!!
「幸 運」でした ね~! うれしい です ね ~!!
   
と、ご謙遜をされましたが、「神技ホールイン ワン」がでた!   
これはやっぱり
今日のプレーメンバーが     ⇒ 実力発揮された ね ~ !
   

では、3位迄の順位スコア の、発表で~す      
 優 勝   仲 田 さん スコア  65 (Ho1)    
 2  位  羽 根 さん スコア  66 (Hoなし)   
 3  位  木 村 さん  スコア 67 (Ho1)   
* 木村さん・石倉さん ⇒ 同打数の為、「HOの数」で順位が決定! 
石倉さん! 惜しくも四位! 次回のご活躍をご祈念!! 
(木村さん、今季優勝があり打数に+3で計算)

本日の、ホールイン ワン賞のゲットは     
 ・ 仲 田さん Bコース ⑤番(山側)  
 ・ 木 村さん Bコース ⑥番(山側)
 ・ 松 尾さん Aコース  ②番
今回も、3人で3ホールでした    
ねぃ~! 今回も「難コース」でしょう~!!  

今回も、まだまだおもしろくて、愉しかったことが色々
たくさんありますが 「割 愛」 を、させてください 

 「愉しかった」グラウンドゴルフの帰途は  
    この一角の「テクノアーク」で  

  有志メンバーで「楽しい歓談 昼食会」を! 

 写真右上のアクリル板 ⇒ 遮蔽 「つい立」です! 

  私の、本日のメニュー!  
  一箸を入てから  撮影しましたがね~ 

ちょっと、この空白・空欄をお借りして  
本日、頂きました「ラッキー賞」を、ご紹介させてね!! 
   
仲田さんの抽選のおかげでラッキー賞を受賞!     

今年の役員さん!ご参加のみなさん手ぶらがないように全員に、
参加賞の「手土産」の、気配りでした!   

今日は高橋さんが、不参加で  
楽しい「たかはし節」が、 聞かれず残念 だったで~す!!     

今日も、役員のみなさん
「遠方の開催」色々お世話有難うございました!! 

(追 記)
「ゆうゆう会」役員さんのご好意により先月のスコア表を
お借りしましたので先月の順位をアップします  
・ 優 勝 松浦さん 50打(HO1)
・ 二 位 松尾さん 53打(HO1)
・ 三 位 松浦さん 57打
(次の、58打は3人も、おられました) 
ホールインワン賞のゲットは、石倉さんと三人です  

* 開催日時は、8月25日(水) 9:30~ 
* 開催会場は、「玉造湯町グラウンドゴルフ場」
(上記のように、私はこの大会は欠場  )
・・・・・・・・・・・・
次回は、10月21日(水曜)です。
プレー会場は、「イリスの丘グラウンドゴルフ場」で
9:30 ~ プレースタートです。 
どうか、会場をお間違いのないようにお願いいたします。
(雨天時は、10月23日です)

みなさ~ん!!      
賑やかに、愉しく「笑顔・笑顔」で!「新型 コロナ」を
アウトドア・スポーツの、グラウンドゴルフで    
ぶっ 飛ばし ましょう ~!!」
       

だけん、たくさんの  皆さんの! ご参加・お出掛けを
たのしみに お待ち して いますよ ~ !!  

では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 明日から秋の交通安全 旬間! (*^_^*)

2020年09月20日 | 日記

たったこないだ まで暑い!暑いと!!    
大騒ぎしちょったのに、今日この頃は朝晩は勿論のこと
昼間も、急に秋を感じるようになりましたね~!!  

だけん
夜に、ぐっすりとねられるだけん!  
老体は、
ほんに体が楽になりましたが ね ~~!!    
目が覚めて  
すぐに起きるには早いしなぁ~とウダウダしていたら
そのうちにウトウトして結局起きたら7時~8時頃に!  


秋の交通安全運動が、はじまりましたねー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・ネットより
◆運動の実施期間
 2020年9月21日(月)~30日(水)

◆交通事故死ゼロを目指す日
 2020年9月30日(水)

  ポスターで~す



  横断歩道では

  歩行者が優先!

◆運動の全国重点
1. 子供を始めとする歩行者の安全と
  自転車の安全利用の確保
2. 高齢運転者等の安全運転の励行
3. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止と
  飲酒運転等の危険運転の防止

※令和2年の「秋の交通安全運動ポスター・チラシ」は
 自由にダウンロードして利用できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も日々、安全運転に、一層 努めます!! 

私、23日・30日は、登校時に交差点で「立肖の当番」です 

みなさん  
夏バテ・夏の疲れがでる時季、ご自愛くださいね!  
でも、みなさん!
食欲の秋、おいしい食べ物が、たくさんありますから ね!  
体力をつけて、頑張りましょう ~!!  

では、みなさん  またね ~!    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 やっと! 開 催!!  (^^♪ (*^_^*)

2020年09月19日 | 日記

初秋になるようになって、よーうやく! やっと!!  
今シーズン「市 全体」の、 グラウンドゴルフ大会の
初回が、
開催をされました      

今回も、会場にゴールポストなどの準備の為、早出! 

 
 

会場のプレー前、準備完了後は、
今年「武漢発の コロナ」で、初めての大会なので
やぁ、ひさしぶりだな~!と、ご参加のみなさんと
いろいろなお話をして「開会式」を待ちました 

今回、私でも驚き! 「マグレ」の
スコアは、1ラウンド目 18打(HO1)
     約15分休憩  
     2ラウンド目 20打(HO1
合計 38打 (ホールインワン 2)  
※ 今年は何年ぶりでホールインワンが出ました  
(しかも! 今回は二ホールもだよ!  
3 位     サイコー! サイコー!!    
ちなみに
優勝スコア 36打 (HO1) 2位スコア 37打(HO1)

   まずは、賞状を  
 

つづいて、 トロフィーと賞品です  

両側は、ホールインワン賞で~す    

みなさん!
グラウンドゴルフは、
こんな うれしいこと! 
「マグレ!」ラッキーな事が、たまーにあるから、
やっぱり  

止められないです よ ね~~    

〈おまけ〉
 地元テレビで放映の画像を借用 

  元気よく!ヨッシャ~~!    

・ プレー中は、マスクの着用は「ご自由」です 
・ 休憩になれば「マスクの着用!」 

みなさ~ん  
これからは、天気が良い時は外へ、外へ   
時々? たまには!!
日光浴で、骨の老化・退化・劣化を遅らせましょう!   

では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 飲 み 会 (*^_^*)

2020年09月16日 | 日記

「中国武漢発のコロナ」で、4月ごろ開催する予定だった
「有志 飲み会」が、よーうやく開催をされました   

     今回の、会場で~す! 
   
 
    お部屋のご案内!
 
 
  お部屋のご案内  

着席前に!  だけん、料理が来る前です!!  

 開宴したら   撮影は  
飲んで、食べて、お話が、忙しい・忙しい のよね!   

ほんに
ひさしぶりの友が、隣に着席したので!!若い?ウン十年前!?
いや!半世紀以上前の懐かしい話、ガキの頃の「追憶」
出て来るわ、思い出して来るわで、やっぱり歳 だね~! 
昔話は、おもしぇ~! おもしぇ~~!!     
だけん
楽しい! 愉しい「笑顔・笑顔に」なりますが ね~~!!
いつもの、例会では終了前は?あそこが痛いここが痛いで、
医者はあそこがいい!?いんや ここが いいんだよ! とか
保険・年金のお話ですねぇ~~!!    
ところが、今夜は       
で、
宴もたけなわ! 無上の喜びの 時間に!    
無情にも、おひらき の 宣言が!   
20時に、一本締めで! お・ひ・ら・き~~!       

ちなみに    
前回は、2月14日(金曜)「定九郎」でした 

今回は
なんぼ飲んでものOK「飲み放題」でしたが    
やっぱり、歳だ ね~!  
私も、みなさんも、
そんなに飲めない が ね~!  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈おまけ〉  ネットより借用
  これは、ご参考ですけんね! 

ただ、新型コロナウイルスについては、まだ研究が始められた
ばかりで、どれくらいの時間、環境中に残存しているのか、
はっきり正確にはわかっていない。

では、
つり革、ドアノブ、手すり、スイッチ、スマートフォン、
メガネ、紙幣や硬貨といった物質の表面に、新型コロナ
ウイルスはどれくらいの時間、残存し続けているのだろうか。

外出して
帰宅したらまず入念な手洗いを、することが重要とされている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では、 みなさん いい日でありますように!     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする