お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

大根島・江島 (´・_・`)

2012年08月29日 | 日記
8月24日(金)安来市シルバーウォーキングサークルで大根島と江島を
残暑が厳しい炎天下に歩きました

大根島は皆さんも、ご存知のように島根の県花「牡丹の花」(昭和29年~)・
日本庭園の「由志園」と高麗人参の里で、今ではス・ゴク有名ですよね。
(どちらも、江戸時代から栽培が盛んになったようです)

「大根島」はあまり起伏がないですが、「火山島」で
約20万年前頃に島の中央の大塚山の火山活動で誕生をしたといわれています。

大塚山の標高はたったの海抜42mで、山というより「小高い丘」と
言うべきかもね、「日本一低い火山」 とも言われているそうです。 

大根島は東西3.3K・南北2.2K・周囲は約12K・高さ9メートルで、
伝説によると出雲郡杵築の御崎に一匹の「たこ」がおった。
一羽の天羽々鷲(羽根の広い大鷲)が来てその「たこ」をくわえて、
飛んで来てこの島に止まった。それで「たこ島」というのであるが、
今の人は、これを誤って栲島と言っているそうです。

島名は、たこたく(太根)・たいこ(大根)・だいこん(大根)に
変化した説があるそうです。  

江島大橋は境港市と松江市との間にかかる、境港臨港道路江島幹線の橋です。
全長は1.7km・高さは45m・中央支間長(橋脚と橋脚の間)は250mで桁橋としては、
日本最大の支間長を誇り、世界でも第3位だそうです。


前、講釈が長くなりましたが、ここからが今日のウォークです。

島根県側・橋のたもと ~ 境港市側へと橋のイラストなども見ながら歩きました。
風は多少ありましたがやっぱり太陽と路面からの
強烈な暑さ・猛暑が、エラカッタ ~ !!  
※ 太陽さん も 「山の神も」 強いナー  

※ 中央部(まだ島根県)は、島では一番高い所ですよね。(大塚山より3mも高い)

橋からの眺めですかー?
写真のとおりです(大山も猛暑で、かぶり物?)  

  橋上より弓浜半島・大山遠望


  橋上の県境

 
「はちまん茶屋」まで歩き、同店2階で昼食・休憩を50分で 
大根島の午後のウォークに出発をしました。 

まず、(たこ)神社参拝のあと、本日のガイド門脇氏の案内・説明で町中にある真水の
湧水箇所・三社神社を参拝し、牡丹を薬用として修行先から持ち帰り境内で栽培したとされ、
元尼子の出城であった曹洞宗全隆寺・天井画が綺麗で日々托鉢をされているという臨済宗観音寺の
お寺を2箇所廻ったあとに、いよいよ私のメーンである洞窟の見学に行きました。

幽鬼洞・昔は目なし魚(うお)が生息・今は??(今年調査隊が入るそうです)

  「現在は立入禁止」です


竜渓洞・現在も写真の三種類の生物がいるそうです

  イワタメクラチビ(イワタは研究者のお名前) 

  右側が「頭部」です。 
 
  

  監視船は、密漁の? まさか密入国の??  

入洞見学のあとは、波入港の見学・トイレ休憩のあと一路安来へと帰りました。



帰宅後17時30分 ~ 公民館活動でそば畑の草取りでした
この日はいつもより、ビールが う・ま・かった ~!!    


皆さん、鈴虫がステキな音色を聞かせてくれるようになりました   
これからが本当の猛暑・夏の疲れ、夏バテが出る時節です  
ご無理をされず、お体に気を付けてくださいませ    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆうゆう会」の月例会 (*^_^*)

2012年08月26日 | 日記
8月22日(水)広瀬のグラウンドゴルフ場で「ゆうゆう会」
月例のグラウンドゴルフ大会が開催をされました。 

9時に足立美術館駐車場に集合をしてプレー会場に移動しました。

プレー会場は全面緑で草?芝?、やはり先ほどの駐車場よりは暑さが
いくらか少ない気がしましたのは私だけだったでしょうか? 
下からの照り返しが少ないと思うのも気のせい?   

参加者12名で9時30分 ~ プレーがスタートしましたが  
早速、1番ホールで根本さんがホールインワンで、また4番ホールで
ホールインワンを出されご本人は、ご謙遜をしておられましたが、
みなさん「すごいナー!」と驚きの声が多かったです。 

三原さんも終盤スゴイ追い込みで2打・2打と4ホール立て続けに
続けておられましたが、最後の8番ホールでは「お見事!!」ホールインワンを
出されて「つづいて私とやらかー?」など冗談?も言われていました。
本当に後半は右肩上がりの絶好調でした。(6位入賞) 

   優勝カップを手にされた根本さん


優勝をされた根本さんのスコアは39でした。  

本日、お見事ホールインワン賞は  
根本さんが2ホール・寺津さん・森廣さん・仲田さん・三原さんの
4人が1ホールづつ出されました。  

根本さんの優勝の喜びのコメント。
カラスに邪魔をされず、同僚が丹精込めて作ったスイカを美味しく頂き、
ゆうゆう会グラウンドゴルフ 8月の月例会でカップを
ゲットしました!!   

プレー終了後は、富田山荘で昼食懇親会をし、レストランの涼風の
中で各順位の賞品をお渡しをしました。
そのあと食事しながら根本さんの講話ほか、色々と談笑などをして 
1時間ほど涼風の中で楽しい時間を過ごし解散を致しました。  

一時より朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ、まだ猛暑日が 
続きそうです。 

猛暑疲れ、夏バテがボツボツでる季節になりましたので
お体にはお気を付け下さいませ    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ 山歩きの会 ス ~ ゴイ!! (*^_^*)

2012年08月23日 | 日記
7月の末30・31日に健脚・山好き・クラブ 「山歩きの会」 の皆さんが
遠く北アルプス連峰まで遠征されましたご報告をさせていただきます。

立山(たてやま)登山  
7月末、19期くにびき学園の仲間5人(園芸科2人・社文1人・陶芸1人・建福1人)
富山県の霊山 「立 山」 に登りました。

立山は3000m級の雄山(おやま)・大汝山(おおなんじやま)などからなり、北アルプスの
一角をなしています。

JR富山駅から2時間室堂平につくと、気温は20°で涼風が吹き、
これぞ別世界でしたネ。  

登山は朝5時から登り始め、神社のある雄山には、8時ころに着いた。 

全くの快晴で、遠くは富士山、槍ヶ岳など360°が眺望でき、登る時の苦しさを忘れ
全員が満足・満足の笑顔・笑顔でした。     

眼下には雪の白と山肌の緑からなるパンダ模様が広がりとっても美しかったですヨ  

その後、縦走路を3時間、下りを2時間かけて、宿の「みくりが池温泉」には、
午後3時頃に着きました。     
(「みくりが池温泉」は日本一高所の天然温泉と言われています。)

全員が無事に帰り、楽しい山歩きの一日でありました。  

猛暑・酷暑の地元に「涼しい風を土産」にしたかったですが
その方法がどうしても見つけることが出来ず、
手荷物にならない 「みやげ話」 にしました。  

  雄山(3,003m)神社参拝  


  大汝山(3,015m) 狭い山頂に人がひしめく。
             青緑色の黒部湖がよく見えました。

  快晴の北アルプス連峰をバックに「ハイ! チーズ」
 
  自然界の美しきパンダ模様


情報の提供有難うございました。 
心より御礼を申し上げます。 

これからも、色々とよろしくお願い申し上げます。

天候が、ややもすると急変する山の天気も当日は快晴・日本晴れと、
本当に良くて皆さん良い記念・良い思い出の1ページができました。   


では、みなさんこの辺で失礼を致します   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の輪祭り (*^_^*)

2012年08月19日 | 日記
私の、ブログを開いて頂きまして有難うございます 

8月17日「月の輪神事」に写真のような行燈を持って
祭礼の行列に参加を致しました。

神事の起源からお話すると長くなりますのでまたの機会にします。

行灯行列 「大念仏」 についてのみお話をさせて下さい。
「行灯の形はワニ(いま風でいうと人喰いザメ)だそうです」

元禄12年(約300年前)に現在のように街を練り歩くようになり、
「大念仏」 と呼ばれ 「神仏混交の祭り」 となったそうです。

この頃出雲地方に度々大風水害があり、安来でも疫病が流行しました。
そのため加茂、糺神社に語臣猪麻呂の娘(比売)の慰霊と共に、
厄除けの祈願と 「永代願」 の願掛けとなりました。

その後も天災による飢餓や疫病が流行するたびに、
月の輪神事への祈りは一層盛んとなり、近郷からも病気が
治るように 「願かけ」 をするようになったと云うことです。

  山車をバックに行灯と仲間とパチリ 

 
  行列も一休み・休憩中です

安来市伝統のお祭り、月の輪神事「大念仏」に参加をした
盆行事の一夜でのおはなしでした。

ここまで、見て下さいまして有難うございました。 

では、またね ~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ 行事

2012年08月12日 | 日記
今年も恒例の「ソバ行事」が始まりました。  

「7月中旬に草刈り」をしました草焼きなどで今年もそば行事が
猛暑・酷暑・炎暑の中スタート始まりましたがね ~   


 8月1日 草焼き
良ーく 乾燥していてエライいきよいで燃えました!! 

 8月3日 3種類の肥料を散布 

今年は、学童と一緒に「8月8日に種まき」でしたが私は都合が
悪くて参加出来ませんでした。 

どうか!! 今年も「たくさん実がつきますように!!」

では、この辺で失礼をします   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする