goo blog サービス終了のお知らせ 

お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 イベントへ! (^-^) (*^_^*)

2024年10月30日 | 日記

27日(日曜)昼過ぎ、米子のコンベンションへ
「農と食のフェスタ」へ 、お出掛けをしました  


  コンベンション入口の大勢来客のみなさん!
 

   大ホール正面のスライド
 
   今回のゲストさん!
 
   ロッチさんのお二人!
   子供:がいな太鼓
 


 
  福米東の子供さんたち!

   最後に、野菜を食べているか?どうか?
 
 
 簡易チェックで「ランク C:数値は 390」でした  

みなさん この辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 投 票 に! (^-^)

2024年10月29日 | 日記

27日(日曜) 昼前に入場券ハガキを持って
近くの いつもの、投票所に行きました! 


 
  持参の入場券

* 私の、入れた1票が政治に役立ちますように!

* どうか! みーんなが、平和に暮らせますように!
  

みなさん この辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 有志で グラウンドゴルフへ! (*^_^*)

2024年10月28日 | 日記

25日(金曜)は
グラウンドゴルフ好きが、合同庁舎駐車場に10時に集合を
して途中コンビニで昼食を買って斐川の「いりすの丘」へ 
秋空のもとで グラウンドゴルフを愉しみました よー!  

会場では、毎度ながら
抽選でまず打順を決めて青コースの①番ホールよりスタート  
今日のオナーは、深田さん!
深田さんの、スイング
一打で本日の「有志のグラウンドゴルフ」プレーがスタート! 
青コース・赤コースの16ホールを連続してプレー後に
ゆっくりと、楽しく、昼食 休憩 ・ 茶話会! 
話題は、本日のスコア ~ メジャーリーグの大谷選手・近頃
物騒な強盗団・猛暑・酷暑等々色々、お菓子を頂きながら、
愉しいミニ茶話会!     

で、13時から青コースの①番ホールから三ラウンド目の
プレーをスタートしました 

今日わね
4・5年ぶりに四ラウンド16ホールも プレーをしました!  

本日の「ホールイン ワンのお話 
* 二ラウンド目の青コース②番ホールで野々村さんが本日第一号の
  ホールインワンを、お見事!出されましたー!
つづけてプレーの二ラウンド目
赤コースの ④番50mロングホール深田さんホールインワン! 
 それもセンターポールにカーンと当たるファインプレーだったねー!
同じく赤コースの二ラウンド目
* ⑦番ホール30mで今度は石倉さんが、おみごとホールインワン!
 打球がスゥートゴールポストに寄って行ってどん ぴっしゃり!
 ホールインワン!
プレーする予定になかった
* 四ラウンド目に持田が赤コース③番ホールでホールインワン!
打った瞬間は、失敗!マズイ!と思っていたのが、なーんとスゥーット
ゴールポストの中に入って止まったが ね ~!    
( 私、驚きで雄叫び!喜びの声を!出すのも忘れていましたがね~!
こげなことが、あーだけん、グラウンドゴルフは止められんね~!  
今回の
会場「イリスの丘」で、四ホールも ホールインワンが!
こんだけのホールインワン数は、珍しい??? 

勿論、今日は天気が良かった けん だーも ねー!   
アウトドア日和、グラウンドゴルフ日和を、愉しみましたね~!
 「笑い・笑顔」の一日でしたね~!     

みなさん この辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 生け花 展! (*^_^*)

2024年10月24日 | 日記

20日(日曜)の、午後は、
池坊 生花展」の、鑑賞に安来市民体育館に行きました  

当市で開催は、13年ぶりだそうです  

          
        
          玄関前の案内看板

      今回開催地元の皆さんの「大 作
  
ひろーい 体育館内に
約ニ百鉢と、出展をされていましたが、独断と偏見で一部を、どうぞ!  






 

 
 
  

 
   載せたい花・作品はまだまだたーくさん ありますが  
   この辺でごめんなさいね! 

生け花!
なるほど! なるほど! 凄いなー!と、関心! 感心!    
花器も
ほんとうに色々とあり、すごいと!  驚き !  オドロキ!   

それが、全く
違和感なく、バッチリ マッチするようにお花を生けておられて   

さすがに、指導をされる立場
みなさんの生け花展鑑賞で、心がなごむ? ほんわか心の癒しを
させていただきましたでしたね~!  

「生花展」の会場に行きて、良かった! よかったですね~! 

みなさん この辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ねんりん ピック 2024 (*^_^*)

2024年10月22日 | 日記

19日(土曜)の午後は
米子のコンベンションにお出掛けをしました  

 
  今回のキャラクター!「おおやかみじろう」

  多目的ホール(大ホール)では、「見て!体験する!
  県内各市町村のブースが、たーくさんありました!  

  鳥取老人クラブ製作: 流しびな(用瀬)
 
    上から見た船の中を撮影
 
  手が込んでいます よね~!

    一式飾りの説明             一式飾り実物です!

            この一式飾りは、法勝寺中学校生徒の作品です
 
    左官さんのコテで製作   

   「鏝 絵」見事なもんです ねー!   

  日野町:鴛鴦(オシドリ)の写真を多数出展!
 
 
  おしどりは「寝るときは 木の上」だそうです 
 1月~3月 の早朝か夕方、観察小屋からまじかで 
 ピーク時は800羽ぐらいを観察出来るそうで~す 

   舞台では、大正琴・各市町村の郷土芸能が盛りだくさん!
  
   大正琴の演奏
  
  演奏曲:サライなど!
   貝殻節・唄と踊り
  

  淀江さんこ節・唄と踊り 鏝絵踊り
  
  傘踊りなどをご披露!
   小鹿ふるさと会
  
   お座敷小唄など4曲の踊りをご披露!

ご出場の皆さん、練習・練習をされたようで
阿吽の呼吸でバッチリでしたねー!    
   
   屋外では
   BSSの生放送もしていましたよー! 
 
  「大田さん」と「みずえさん」の 名コンビで~す  

まだまだ色々演目がありましたが、この辺で私は失礼、
退席をさせて頂きました 

みなさん この辺で また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする