お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 「健 脚」 だより (^_^) (*^_^*)

2017年07月12日 | 日記
学園同期の
山 大好き 「健脚の H女史」 が 「白馬岳 登山」 を、されたお話で~す。

白馬大雪渓・白馬岳・杓子岳・ 鑓ヶ岳と白馬 鑓 温泉の
コース、スケジュールで、昨年の7月25日 ~ 28日に、
行かれたそうです。(3泊4日)

アップが
大変遅くなりましたことを、深くお詫びを申し上げます。 

画像含めネットより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   遠方の中央が 「白馬岳」
     一番手前の右の頂上が「杓子岳」

   
    丸山から望む白馬岳と山小屋(夏)


☆ 白馬岳(しろうまだけ)のご紹介からします。
白馬岳(標高2,932m)は北アルプスにあって、黒部川と南北並走する
後立山連峰の最北端に位置しています。
杓子岳(標高2,812m)、 鑓ヶ岳(標高2,903m)などと共に白馬三山です。

白馬岳(しろうまだけ)は、
槍ヶ岳とともに北アルプスで登山者の人気を二分している山である。
南北に連なる後立山連峰の北部にあって、長野・富山両県、実質的には
新潟を加えた3県にまたがっている。

 
   白馬岳の大雪渓   
    この中に、H さん も? 
   
   神 泉!! 
   標高2,100m地点から湧き出す「雲上の温泉」
   白馬鑓ヶ岳の中腹にあり、鑓温泉は標高日本一の
   天然湧出量を 誇っています(鑓ヶ岳 ⇒ やりがだけ)
   

 
この山の東面・信州側は急峻で、それに比して比較的緩い西面・
越中側とで、非対称山稜を形造っている。
しかし信州側は山が浅く、四カ庄平をひかえて入山の便がよいため
登山道も多く、白馬大雪渓を登高するもの(猿倉より所要6時間弱)と、
栂池自然園から白馬大池を経るもの(所要5時間40分)がその代表的な
ものである。

(おまけ)
アルプス白馬岳 猿倉から白馬大雪渓、栂池から白馬大池、猿倉から白馬鑓温泉、
白馬鑓ヶ岳を経由しての各登山ルートの案内。登山口や登山ツアー情報も.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行程中の
天候は、時々小雨の曇天で晴天ではなく、いまいちの天気だったそうですが、
ラッキーにもコ ース・ルートの変更は必要がなかったそうです。   

登山は「体 調」は、勿論ですが 「山の天気」に、左右されることが大変多い中
まずまずの天気で、白馬岳・杓子岳・白馬槍岳の三山を歩かれたそうです。
山の天気下界は晴れていて良くても、山頂付近は 「風雨が強くて」
やむなく、中止・引き返しの、時が高山になるほどあります。 


「白馬大雪渓」で、初めて「6本歯アイゼンを、着用・登山歩行をした」と、
満足のうれしさから、ステキな笑顔・笑顔で お話をされていました。  
アイゼン ⇒ (スリップ・転倒滑落防止の登山用具)

【余 談】
昨年の鳥取中部地震の時もトレーニングに大山登山をして
大山寺まで下山したら、「地 震」の大揺れで 「エィー!
これ な にー!」
と、驚いたともお話をされていました。   

今回は益々パワフルに!!   
明るくてお元気な 「Hさんの 白馬岳登山」 の、お話しでした。

※ 情報の提供を有難うございました!! 
これからも、変わらずお元気で益々のご活躍・ご活動を祈念しています。
もし、良かったらブログ情報もどうか宜しくお願い申し上げます 

では、この辺で失礼を いたしま~す。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする