お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 電 飾 パート 3 (*^_^*)

2020年12月06日 | 日記

「電 飾」     
今回は、ご近所の「歯科医」・院長先生宅を、アップしました   

  みなさん! きれいでしょう ~!!  
 
 3日の20:20分頃アルテピアからの帰途に立ち寄り   

ちょうど、雨の止み間で
玄関前の 路面に色つきの点滅が反射!  きれいでしたね ~!   

夜空を照らし! パーキングもカラーに! これ、一石二鳥!!   

みなさん!
直近
・リアルで観ると、ほんと! きれいです ぞ~!!
   

〈おまけ〉
やぁー!久し振りに、てっぺんが見えたぞー! 「秀峰 大山」

 5日の 16時頃に  
 当日も、午前中は中腹くらいまで雲がありました!


では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「防火落語」に 行ったよ~ (*^_^*)

2020年12月05日 | 日記

12月3日(木曜) 17:30頃 雨がよく降る中   
「総合文化ホール アルテピア」に、出 動 ・はつしゃ ~  

    パンフレットをコピペ 
  

     これも、パンフレットを借用です
    
    
    
     
         

  会場玄関前の のぼり         会場の受付嬢  
       
  黒髪・亜麻色の髪のお嬢さん!うしろ姿で、ごめん ね~! 
  今日は!かわいいお顔よりも!「防 火」が 大事! 


※ 今回は、開演中の撮影     

  今日の、オープニングは「安来節の銭太鼓」でスタート~!
  

 今! 会場を全消灯して、暗闇の中で、銭太鼓演技・名人技!     
  
  これって! 近年?? 新しい試みです ね ~!   

     続いての演目は、「正調 安来節」
  
         右の三味線のお方が、座長の「一宇川 耕士氏」

   最後は
     安来節には、つきもの「ドジョウすくいおどり」だぜ!
    

   
    さすがに! 演技・顔芸  ⇒ おじょうずです ね~! 
   そーで!ドジョウが、何匹? とれましたかい ね ~! 
ここで「一宇川 耕士氏」ご一行の安来節公園は終了でした

幕間に
消防署々員の方の、アルテピアのような映画館・劇場などの緊急時に
対応の仕方、避難指導、御指南がありました。 

こーから!
    ここで! ご登場~!! 「真 打」 立川平林師匠  

  今日は、落語を 三話も手振りのアクションつきで語られました!
   持ちネタ と 防犯・防火の落語。   

冬の寒いなか暖かいところで、1時間30分「楽しい夕べ」のひとときでした! 

そうそう肝心なことを忘れていました  
会場の客席は「三密防止の為」最前列は、全席着席はダメ! 空席に!! 
二列目からは、横にひとつづつ空席を、もうけて着席Okと!されて
きちんと「安全対策」が、とられていましたよー!    

では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 電 飾 パート 2 (^-^)

2020年12月03日 | 日記

気が付けば? みなさん
もう12月、今年一年 生活を印象付けてくれたものは、何だっただろう!
そう!私は、行事が中止・中止になった、新型コロナウイルス!   
世界中がコロナの脅威に翻弄され続けて、師走▪12月を、迎えてしまいました! 
大きな喜び?? 周囲の方々は勿論、私自身も感染しなかったことですね~!!
(* 12月2日現在)
どうか、このままズッート行きますように! 

※ 皆様は、記憶に強く残っていることはなんですか?

今回の、「電 飾」は、自宅近くの体育館の玄関で~す。
では、 どうぞ~!  

   安来市民体育館の今年の「電 飾」でーす!
 
   全景を! 

 
 回転寿司より「速く動くブルーライトに、近づいて! 
(ブラインドで館内の明かりを少々カット!)

昨年は   
館内にもツリーの「電 飾」がありましたが、今年はなくなりました!  

では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 冬に疲れやすい?? (*_*) (^-^)

2020年12月02日 | 日記

「ネットより借用」
冬は健康な人でも疲れやすい!

そもそも12~2月の極寒期は、全ての人間にとって「寒さ」という
環境ストレスがマックスにかかっている時期です。
ただでさえ自律神経系は、外界の寒さに対して体温や血圧を一定に
保つためにフル活動となり負担がかかっています。

   冬季うつの主な特徴
  
本人や周囲が変化に気づき、積極的に日光を浴びるなどの対策を
とるようにしたい。

日常生活もできるだけ日光にあたるよう心がけることが大切だ。
「大事なのは目に日光が入ること。無理に外出しなくても、
窓際で日光に当たるだけでもいい」

屋外に出ても、散歩などの運動はせずにひなたぼっこをするだけでも
効果がある。寒い時期はからだを動かすだけでもつらく、
無理に運動は禁物。日光に当たりやすい環境を整えながら、
体調の回復を待つようにしたい。

冬うつ予防のための4つの工夫
【1】睡眠負債をためない
【2】バランスのとれた食事を実践する
【3】冬場の外出時には体力を温存する工夫を
【4】日光浴をこまめに行う

*心がけたい習慣は?
朝、日に当たる時間を作る。昼休みに晴れ間を活用する。
朝食をきちんととる。軽い運動やストレッチの習慣を作る
・・・・・・・・・・・・・・・
〈おまけ〉
   雪化粧のはじまった  「出雲 富士」

30日 13:30分頃に   (このあとは雲が下がり  )
色々と厳しい冬! 無理をしないよう乗り切りましょう!! 

では、みなさん お元気で ね ~    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする