弐千円札よ永遠に

Remember the 2000-yen bill!

穏健路線か過激路線か

2009-04-06 19:57:06 | 弐千円札/論説
二千円紙幣流通促進活動に取り組むにあたり,穏健なアプローチをとるべきか過激なアプローチをとるべきかは,よく考える必要がある.

穏健路線を行く場合,二千円札についての印象を改善するための努力が求められる.店員さんに向かって無愛想に二千円札を突き出すなどといった行為は厳に慎まなければならない.二千円札の使用にあたっても,それが店員さんの負担になるような事態は極力避けるべきである.要するに,アンチ二千円札派を増やさない努力をしなければならない.

過激路線を行く場合,二千円札のために戦う覚悟が求められる.相手に抗議し,場合によっては日銀法違反として当局に通報するくらいの心構えが必要である.最悪の場合,警察のお世話になる事態も想定しなければならない.

いずれの路線を行くかの判断基準としては,
(1) 二千円札での支払いに不快感をもたれるか否か
(2) 二千円札の受け取りを拒否されるか否か
が考えられる.二千円札での支払いを快く受け入れてくれる人に対しては穏健な,二千円札の受け取りを拒否する人には過激な措置をそれぞれとることは当然である.

しかしながら,現実には(1)と(2)の中間に該当する事態に遭遇することが少なくない.こうした場合にどう対処するかは個々人の裁量によるところであるが,私は基本的に穏健路線で行くことにしている.

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカイラインクーペと二千円札 | TOP | 農工大小金井キャンパスの桜 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 弐千円札/論説