![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/391978992cdc3cea512b02566ca5af40.jpg)
不忍池に浮かぶ不忍弁天堂でお参り。
そのすぐそばにある下町風俗資料館で見学をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/e88698bbc191307e2dae89b235436c67.jpg)
大正時代の街並みや下町に関する資料が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/20a0e108914ad8fdca3472ac3f880796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/742c51c507c0c39db1aa735cf805cc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/4c950a3d014aec395a6a961ab7ca4b8b.jpg)
資料館を出たあとは、池のまわりを歩きながら、旧岩崎邸庭園へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/a6644079e0f772f5289f6f051ea53a39.jpg)
大きな蓮の葉が池を覆っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/3ff6a5de0125694210e381110e33eb5f.jpg)
三菱財閥初代岩崎弥太郎の長男久彌の邸宅です。
明治29年に建築。
邸内は撮影禁止でした。
洋風のとても贅沢なつくりになっていました。
ビリヤード場もあります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/babe1bd72bda8bddfeda5e5170827c2e.jpg)
このあと、ココ壱番屋で昼食。
エッグカレーにオクラと長芋のねばねばコンビをトッピング。
私はオクラと長芋の組み合わせが好きで、よくサラダとしても使います。
カレーはとってもおいしかったのですが、量がけっこう多い。
私には普通盛りは多すぎる、ということに途中で気づく
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
なんとか食べきりましたが、お腹がパンパンに。
次からはもう少し量を少なく注文しよう…。
湯島天神と根津神社を参拝。どちらも以前来た時に御朱印をいただいているので、今回はお参りだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/18b55117170f36e1671652f95bbf3406.jpg)
湯島天神は前回、お正月に来たので激混みでしたが、この日はゆっくりお参りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/0016bf7686d8b8ee4f265e266920109a.jpg)
根津神社では、池でたたずむ鳥を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/7d4cd5fec9d8901c292d22e26a89c760.jpg)
今回の駅ハイ!も終盤。
谷中銀座商店街へきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/479ac929e18006384849e318c33fa02b.jpg)
休日ということもあって、賑わっていました。
私はさっそく、お気に入りのネコグッズ専門店の布風船へ!!
大好きなネコマンジュウの新作グッズが入荷しており、またまた、あたらしいお仲間をお迎えしてしまいました(この店に来るたびに買ってしまう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/8007cfab37ad8ce737169b83754d2d2b.jpg)
ネコマンジュウ、かわいすぎる
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
後日、この2匹の名前を夫に命名をしてもらいました。
夕焼けだんだんを登って、朝倉彫塑館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/911129253d8bbc781326389be01ff17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/3b354ad919e6aebfdbea88f48f803b9d.jpg)
以前読んだ雑誌に紹介されていて、一度来てみたかった場所です。
彫刻家 朝倉文夫のアトリエ兼住居に作品が展示されています。
書斎にある天井までの本だなに蔵書が当時のまま並べられている光景は圧巻でした。
この日は猫の彫刻を中心に展示。
色々な表情のネコを見ることができました。
こちらのアトリエの屋上からは下町の風景を見渡すことができます。
作品を堪能し、再び日暮里駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/733b7ceb1c56e783b6683a672fe79a38.jpg)
約11㎞のコースでした!