ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

神秘のペトラ遺跡、死海、イスラエル⑦

2017-05-20 17:36:00 | ヨルダン・イスラエル
しばらく進んだところに、サンドボトル屋さんがあります。

ペトラの砂を使ってボトルの中に砂絵を描く、ペトラの代表的なおみやげです。
自分の好きな文字も入れてもらえます。
添乗員さんによると、本当にペトラの砂かはわからないらしいですが(^-^;
実は、前日に現地ガイドさんからこちらのサンドボトルをおみやげとしていただいていました。
が、私は自分の名前を入れたものが欲しかったので、こちらでもサンドボトルを購入!
安いもので10$から。
私は、15$のものを購入し、自分と夫の名前を入れてもらいました。
10$と15$の違いは、ラクダの背景に夕陽が入るかどうかの違いみたいです。

サンドボトルは、完成した後、強力な接着剤で固めるので、砂がこぼれるような心配はありません(ボトルが割れても砂は固まったまま)。
で、私が購入したものはこちら↓

こちらのサンドボトルは、注文してから受け取るまでに時間がかかるので、行きに購入した方がいいです。で、ペトラを一通り見学して、帰ってくるときにちょうど、完成品を受け取れます。
というわけで、私たちも絵柄の指定と、入れてほしい名前を伝え、代金を払って先に進みます。
帰りに商品を受け取るのを忘れないように!


職人さんが手慣れた感じでさくさく作っていきます。見事な手さばきに、観光客から「おーっ。」という歓声があがりました。

同じツアーの中でサンドボトルを買ったのは私だけでした(・ω・)
前日にガイドさんからもらったからかなあ。

ちなみに、このサンドボトル屋さんに併設されているトイレは、全部詰まっていて水がながれませんでした…。

サンドボトル屋さんを過ぎると、ローマ時代の円形劇場が現れます。

2~3世紀ごろに建てられた劇場で、岩を削ってできています。収容人数は約4000人。

劇場をすぎると、王家の墓が並ぶ場所に出ます。

ちょっと高いところにあるので、そこまで、みんなで上ります。

わーい。サンドボトル屋さんがあんなに小さく見える。

真近に迫るとすごい。

↑アーンの墓。上部に壺(アーン)のような飾りがあることから、この名前がつけられました。
建造年代は紀元70年頃とのこと。
お墓として使われていたようですが、446年になるとキリスト教の教会に変えられたそうです。
中に入ってみます!

壁のくぼみに鳥が巣を作っていました。



宮殿の墓とコリントの墓。
他にはシルクの墓があるのですが、私は写真を撮り忘れてしまったらしいase2
宮殿の墓は饗宴や葬送儀礼に使われたそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神秘のペトラ遺跡、死海、イ... | トップ | 神秘のペトラ遺跡、死海、イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿