モンガー湖のブラック スワン。 優雅で気品さえ感じました。西オーストラリア州鳥でもあります。
向こうに見えるのは パースの街。
シェル ビーチ 真っ白な浜が延々と続き、美しい青い海がより青く感じられました。
これは真っ白な貝殻が長~い年月を経て積み重ねられ、結晶となって作られたものだそうです。
バスで2時間 、WA最大の白い砂丘「ランセリン砂丘」へ。 鳥取の砂丘どころの大きさではありませんでした。 風の影響で、砂丘が移動してきているので 世界遺産に登録できないそうです。(WAは常に風が吹いているそうです。)
30億年前誕生といわれる太古の生物ストロマトライト。何だかよく分からない生物でした。「ここのストロマトライトは死んでいる?と説明を受け、○○湖では生息してるとか・・・→しっかり聞いてませんでした。(ー ー;) 」
レストランでのランチ 鯛のハーブソテー。 ちょっと薄味でした。パンはどこで食べても美味しかった。
また、1時間30分 変化ない低木林の景色が延々と続いたかと思うと砂漠地帯が現れました。
ナンブング国立公園内のピナクルズ😳
つづく👽
向こうに見えるのは パースの街。
シェル ビーチ 真っ白な浜が延々と続き、美しい青い海がより青く感じられました。
これは真っ白な貝殻が長~い年月を経て積み重ねられ、結晶となって作られたものだそうです。
バスで2時間 、WA最大の白い砂丘「ランセリン砂丘」へ。 鳥取の砂丘どころの大きさではありませんでした。 風の影響で、砂丘が移動してきているので 世界遺産に登録できないそうです。(WAは常に風が吹いているそうです。)
30億年前誕生といわれる太古の生物ストロマトライト。何だかよく分からない生物でした。「ここのストロマトライトは死んでいる?と説明を受け、○○湖では生息してるとか・・・→しっかり聞いてませんでした。(ー ー;) 」
レストランでのランチ 鯛のハーブソテー。 ちょっと薄味でした。パンはどこで食べても美味しかった。
また、1時間30分 変化ない低木林の景色が延々と続いたかと思うと砂漠地帯が現れました。
ナンブング国立公園内のピナクルズ😳
つづく👽
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます