Sbagliando si impara. (間違うことで人は学ぶ。)

イタリア語の勉強に、nonna ひとりでフィレンツェへ。自分のための記録。

エジプトあれやこれや

2019年02月10日 | 旅行

観光バスの中から、見慣れた砂埃の建物や車を見ながらカイロ国際空港へ。

       

道路からはモスクの建物をよく見かけました。
人口の9割がイスラム教であるエジプトは数多くの礼拝堂モスクがあるのです。


               

一段と大きなモスクが視界の中へ。


要塞の中に礼拝堂の丸い屋根が・・
          
              
ひょっとして、訪れたかったかの有名な「ムハンマド・アリ・モスク」?


礼拝堂の屋根がふたつ見える~~。 
     

このツアーには、モスクの見学は予定に入っていませんでしたが、機会があるかもと思い、
モスク内では靴を脱ぐそうなので一応靴下をいつもバッグに入れてました。

ツアー仲間の1人、”旅の友”さんが現地ガイドのハニーさんに度々興味深い質問をされていました。
彼女は寝ていると疑問が次々に湧いて来て、「あーでもない、こーでもない!」と考え、
寝られなくなるという歴女さん。

その中で、「イスラム教徒は毎日何回か礼拝をするけれど、礼拝をしない人は周囲の人々に
何か言われないの?」の質問に対して。
  
=「バスの運転手が、その度に車を止めお祈りしてたらどうなります?
  お祈りは強制ではないのです。
  お祈りは人間と人間との関係ではなく、”神と人間”との関係なので、
  お祈りをしないと言って責める人はいません。」と。
  
 『神と人間との関係』。  私は目から鱗が落ちたようで感動しました!

「イスラム教は一夫多妻制を認めてますが、実際はどうなの?」

=扶養面、愛情面等全てにおいて平等公平にしなくてはならないので、
 なかなか難しく、実際は殆どいないそうです。
 ハニーさんの周りには一人だけ、2人の妻のいる友人がいる。
 最初の妻が病気がちで身体が弱く、お産も困難という理由があったそうです。
 また、ナンバーワンの妻には拒否する権利もあるそうです。(安心しました。)
 それに戦争などで男性の数も少なかったので、女性の社会救済策でもあったようです。
 エジプトの女性もけっこう強くて、ハニーさんは妻も働いているので、家事を手伝っているとか(^_-)

 また、道路での物売りの人達が盛んに「ワンダラー、ワンダラー(1ドル)」と呼び込みしてますが、
 あれは一種の挨拶言葉。
 実際に、エジプト綿の大判スカーフを「ワンダラー!」なんて言うものだから、
 これは超安いなんて思い、買う気満々で見に行くと、やはり単なる「こんにちは」でした。


平成31年 仲間入り

2019年02月07日 | 日記
平成31年(2019年)、平成最後の年に記念としてメダカを飼い始めました。

       

1匹100円の日本めだかです。 名前を付けましたので、ご紹介します。
右から「ヘー君、イーちゃん、セイ(呼び捨て)」です。
並べると「ヘイセイ」。

数年前、ガラスの花瓶でメダカを5匹飼ってたのですが、暫くして1匹行方不明に。
その時は「どうしたのだろう??」と思うしかありませんでした。
翌日またもう1匹がいなくなり、「まさか、共食いしないよね。」と。
「飛び出しはないだろう。」と思いながらも、花器の周りを見ましたが、異常なし。

ところが、ある日念入りにお掃除をしていると花器の向こう側に
「ちりめんじゃこ」がひとつ???  
あり得ない場所に、しかも「ちりめんじゃこ」買ってない!

まさか! よく探すともうひとつ「ちりめんじゃこ」を発見!

その日はメダカには悪いのですが、メダカの「飛び出しの威力」と
「ちりめんじゃこ状態」の笑い話で終わってしまいました。

水道水のカルキ抜き剤や水替えも頻繁にし大事に飼ってたのに、メダカは何が気に
いらなかったのか? 未だに不明です。 人口密度ならぬメダカ密度が高かった??


今度買ったお店で聞いた話では、1リットルのお水に対してめだか1匹だそうで、
3匹飼うことにしました。 
しかも寒い場所ではめだかも冬眠するとか。(^0^) 知りませんでした。
家の中で飼うのだったら、餌は決まった時間に1日1回。
暖かくなって、活発に動き出したら1日2回。


  それはそうと、以前からやりたかった豆苗の再発芽を試してみました。

最初は「豆苗」と「おあげ」の炒め煮に使い、その後のカット状態
               

1回目;発芽の10日目。買って来た状態よりもちょっとひ弱かったので、お浸しに。
ちゃんとした豆苗のお味と歯ごたえでした。



2回目の発芽
      

あまりにも軟弱で量的にも少なかったので、卵の中に刻んでお昼のオムレツにしました。

切った部分から伸びてくるのかと思ってたのですが、間違ってました。
まだ、発芽してない豆からでした~~!

またまた、勉強になりました。 

エッ!

2019年02月01日 | 日記
年が明けたと思っていたら、気が付けばもう2月!、febbraio!
1月は「眠れる森の美女」?のように記憶無く、要するになんら変わりない生活を
過ごしてたことになります。



今年も、イタリア語を使いたがる日本人としてブログを始めます。

イタリア語の勉強も中弛みと言おうか、以前のような意欲が無くなって危ない
年明けの教室で、早速予防線を張っての勉強初めでした。
 Due giorni fa, ho studiato un po'.
Non avendo studiato, oggi non posso rispondere alle domande.
Non posso ricordarmi tutto.
Scusi.(^^;)
 <2日前にちょっとしか勉強してないので、今日は質問に答えられないし、
    すべて記憶にありません。ごめんなさい。>

その後も先生との会話もいつも以上にたどたどしく、アタフタと
普段以上に、先生の質問を勘で聞き取り、とことん簡単に短く答え、済ませようと
すると先生がいたずらっぽい目で、「Perche? 何故?」

 <早く文法にいきましょう!>なんて思っていると集中力がなくなって、
 よりアワワ状態に。
そこで、困った時のKANAKOちゃんで、もうひとりの若きstudentessaに助けを
いつも求めちゃいます(^_-)    Kanako, grazie mille sempre!

先生のmadreは昨年末にイタリアへホームステイに出掛けられました。 
今度はポケトーク持参で、安心してひとりで交通機関を使ってうろうろ
小旅行すると楽しそうに話されてました。

sua madreも私よりも前に同じ学校に通われ、何回かイタリアでホームステイを
体験されてる頼もしいla signoraです。

お陰で、ひとりでのイタリア滞在に体力的、気力的に少し不安になって来ている私は
気力をチャージ出来ました。