エジプト航空のロゴマークは古代エジプトの天空と太陽の神「ホルス」を
表す「鷹」をモチーフとし、安全な飛行の願いが込められているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/d9d755e9f80a2e675ea2e5f771a70bd8.jpg)
「ホルス神」に守られて、空路1時間10分、無事にカイロへ到着。
空港にレプリカの黄金の椅子らしき物を見つけましたが、
すぐ移動する為に側まで行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/8bb7653cbca0261af30562f4e87b8570.jpg)
エジプト考古学博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/191d8fde03510594a8fc16b07022bc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/4c87a9d92bf22b51459535158cb8fd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/44dbad458c233fc69cdef32d47e529f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/7eafaf8a07715692f461adc3b70d03e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/192fb08ad5aca137c799ec3dd9e75c93.jpg)
周囲の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/56fe6eeb648509225cfdbd31fbca4195.png)
館内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/a1f21666c2ef84faad3ec453cab4241b.jpg)
ツタンカーメンの部屋は”写真撮影いっさい禁止”だったので、
絵はがき付録のDVDの写真から。
「黄金のマスク」
ブルーの色調がとても神秘的。
幸運を招く石、ラピスラズ風の青ガラスや黒曜石が使われているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/26c5c28374c82693150a46098a0a86b4.jpg)
マスクの裏側にはヒエログリフが刻んであり、
「このマスクは王を守護するものである。」という意味のことが書かれ、
ファラオ復活のために集められた神々が刻まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/a84ad5f0cfa949433aa4db792dbacb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/1ecfdaf3ce096219af98f3cb2d7553a3.jpg)
ツタンカーメンの臓器が入れられた「カノープスの壺」
大理石で作られているようで、とても美しい顔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/06f88fce32fc674f92ea87e8316817eb.jpg)
壺は「カノープスの厨子」に収められ、さらに4つの厨子で覆われていたそうで、
その厨子も木製に金箔張りで、それぞれ宝石等で飾られ大変豪華な物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/016b38a002c922ec48e671ddd3bfcc19.jpg)
「ツタンカーメンの黄金の玉座」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/c8bf24274beb4433564a494cff54d98e.jpg)
ツタンカーメン王に王妃アンケセナーメンが香油を塗っているところのようで、
なんの香油なんでしょう?
既に、私はシミに効くと言われた「クイーン・クレオパトラ」と
リラックス効果のある「ベルガモット」を香油店で購入していましたが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/893b62d0c28be73fd1962ffd65695dd6.jpg)
スカラベがモチーフの宝飾品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/0284335750c7b0f729621e6ffb6d058d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/0d9ba7cf29c70e9afc36e80f2f72b3a9.jpg)
神殿のレリーフでたくさん描かれた花ですが、なんの植物でしょう?
残念ですが、質問し損ねました。パピルスの花?? アマルナと書かれてますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/60e20803caf0bec7050a2adbebdaffa1.jpg)
「ラーヘテプとネフェルトの座像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/704b4d6f19282c89af86757289533016.jpg)
ホルス神に守られる「カフラー王」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/e0ea59547c952c334bac4ae65d873329.jpg)
「神官カーアペル」の像
4300年前のエジプト最古の木像。
村長でもあり、同時に神官の役割もしていたそうです。
ごく普通の何処にでもいそうなおじさんです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/fc5ae10c94a4a19e593167a01b5367a3.jpg)
古代エジプト時代の頭脳明晰でエリートであった書記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/8c7bfc0dfab744f8d6d5fbd8d96c03f1.jpg)
映画「ET」に似ている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/56f595d027b677310316d73d3e999473.jpg)
古代エジプト文明の遺品や美術品の数え切れない秘宝を、
満足するまでじっくりと味わう時間はありませんでしたが、
4000年以上も前の至宝を実際に鑑賞出来たことは感無量でした。
「ツタンカーメンの黄金のマスク」は、3大ピラミッド近くに完成間近の世界最大級と言われる
「大エジプト博物館」に移される予定のようです。
昼食はレストランで「ケバブ料理」でした。
串にお肉を刺してローストしたものでしたが、硬くて美味しくなかったので
残してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/67147572e44747dcea76dda20cb8f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/55bb56511f71b1efc592f0210e5b3862.jpg)
レストランの入り口で、「このコーナーのもの全てワンダラー」の表示でお土産を販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/979616f42847438d74c31a8f2269ec11.jpg)
昼食後は空港へ。
表す「鷹」をモチーフとし、安全な飛行の願いが込められているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/d9d755e9f80a2e675ea2e5f771a70bd8.jpg)
「ホルス神」に守られて、空路1時間10分、無事にカイロへ到着。
空港にレプリカの黄金の椅子らしき物を見つけましたが、
すぐ移動する為に側まで行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/8bb7653cbca0261af30562f4e87b8570.jpg)
エジプト考古学博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/191d8fde03510594a8fc16b07022bc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/4c87a9d92bf22b51459535158cb8fd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/44dbad458c233fc69cdef32d47e529f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/7eafaf8a07715692f461adc3b70d03e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/192fb08ad5aca137c799ec3dd9e75c93.jpg)
周囲の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/56fe6eeb648509225cfdbd31fbca4195.png)
館内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/a1f21666c2ef84faad3ec453cab4241b.jpg)
ツタンカーメンの部屋は”写真撮影いっさい禁止”だったので、
絵はがき付録のDVDの写真から。
「黄金のマスク」
ブルーの色調がとても神秘的。
幸運を招く石、ラピスラズ風の青ガラスや黒曜石が使われているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/26c5c28374c82693150a46098a0a86b4.jpg)
マスクの裏側にはヒエログリフが刻んであり、
「このマスクは王を守護するものである。」という意味のことが書かれ、
ファラオ復活のために集められた神々が刻まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/a84ad5f0cfa949433aa4db792dbacb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/1ecfdaf3ce096219af98f3cb2d7553a3.jpg)
ツタンカーメンの臓器が入れられた「カノープスの壺」
大理石で作られているようで、とても美しい顔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/06f88fce32fc674f92ea87e8316817eb.jpg)
壺は「カノープスの厨子」に収められ、さらに4つの厨子で覆われていたそうで、
その厨子も木製に金箔張りで、それぞれ宝石等で飾られ大変豪華な物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/016b38a002c922ec48e671ddd3bfcc19.jpg)
「ツタンカーメンの黄金の玉座」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/c8bf24274beb4433564a494cff54d98e.jpg)
ツタンカーメン王に王妃アンケセナーメンが香油を塗っているところのようで、
なんの香油なんでしょう?
既に、私はシミに効くと言われた「クイーン・クレオパトラ」と
リラックス効果のある「ベルガモット」を香油店で購入していましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/893b62d0c28be73fd1962ffd65695dd6.jpg)
スカラベがモチーフの宝飾品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/0284335750c7b0f729621e6ffb6d058d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/0d9ba7cf29c70e9afc36e80f2f72b3a9.jpg)
神殿のレリーフでたくさん描かれた花ですが、なんの植物でしょう?
残念ですが、質問し損ねました。パピルスの花?? アマルナと書かれてますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/60e20803caf0bec7050a2adbebdaffa1.jpg)
「ラーヘテプとネフェルトの座像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/704b4d6f19282c89af86757289533016.jpg)
ホルス神に守られる「カフラー王」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/e0ea59547c952c334bac4ae65d873329.jpg)
「神官カーアペル」の像
4300年前のエジプト最古の木像。
村長でもあり、同時に神官の役割もしていたそうです。
ごく普通の何処にでもいそうなおじさんです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/fc5ae10c94a4a19e593167a01b5367a3.jpg)
古代エジプト時代の頭脳明晰でエリートであった書記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/8c7bfc0dfab744f8d6d5fbd8d96c03f1.jpg)
映画「ET」に似ている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/56f595d027b677310316d73d3e999473.jpg)
古代エジプト文明の遺品や美術品の数え切れない秘宝を、
満足するまでじっくりと味わう時間はありませんでしたが、
4000年以上も前の至宝を実際に鑑賞出来たことは感無量でした。
「ツタンカーメンの黄金のマスク」は、3大ピラミッド近くに完成間近の世界最大級と言われる
「大エジプト博物館」に移される予定のようです。
昼食はレストランで「ケバブ料理」でした。
串にお肉を刺してローストしたものでしたが、硬くて美味しくなかったので
残してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/67147572e44747dcea76dda20cb8f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/55bb56511f71b1efc592f0210e5b3862.jpg)
レストランの入り口で、「このコーナーのもの全てワンダラー」の表示でお土産を販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/979616f42847438d74c31a8f2269ec11.jpg)
昼食後は空港へ。
「睡蓮の花」だったんですね❣️
「ナイルの花嫁」と呼ばれてるなんて、ロマンチック❤️
「蓮」の花の後の実かな?とか、色々空想してました。
スッキリしました(^^) 有難うございました。
「スカラベ」まだ、飾ってません〜。
「ふんころがし」の方が、可愛くてピタッときます💃🏻
でも、糞が太陽とはちょっとお気の毒😱
今年もよろしくお願いします❣️
お腹がすいたので、お雑煮はもうたべました。
他人の写真をみるとまた違った印象をもちますね。神殿のレリーフで見られたのは睡蓮(ロータス)ではないかしら。ナイルの花嫁と呼ばれ、再生と豊作の象徴とされているようです。
ナイル市内のお店のガラス窓にもこの花のデザインが使われていましたね。
スカラベの絵飾りましたか。使われていた青い色は神秘的な雰囲気で、ふんころがしなんて、ごめんなさい。