さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

2015年09月22日 | 三角記事
自然を観察する者
なにもしないで仕事をする者
なにもしていない者
何かをして仕事もする者

アスファルトのひび割れひとつで30ページ描きたい

閑静な歓声

2015年09月22日 | 三角記事
いまだに花火をしている人たちがいるんですよ
このすずしいのに
川沿いの住民にとって、夜中に堤防で騒ぐ人たちはみんな悪い人たち。

お昼に花火しなさい
なんてめちゃくちゃなこと言っている。

私は真冬に花火をしてみたい。
ええ、ずうっと線香花火。

アップデートデート

2015年09月22日 | 三角記事
アップデートをする
iPhoneは、こうして定期的にアップデートのおしらせがやってくる

アップデートの季節なのだ。
そして、また少し変わった画面になる。
誰のために?

わからないが、たまには新鮮なデートでもしてみたいものだ
と思った。
アップデートデートである。

お湯

2015年09月22日 | 三角記事
冷たいお茶の季節も、そろそろ終わりかもしれない

とおもっていたら、今日は暑いのだった
むずかしい
ころころかわる

飽きる、とは秋からきているのかもしれないなっておもったな
だって、夜は寒いくらいなのだから

赤れんがの倉庫

2015年09月22日 | 三角記事
とぼとぼと歩いて向かっていたあの日
海沿いの町は、そのときから、そんなに変わっていない

どうしたらいい、とか こうしたらまだまし、とか
考えていたとき

みんな水族館へ行くので、わたしとは反対方向の出口から出てゆく
電車の駅

とぼとぼと
海辺の、大きな画廊へ向かったものだ。
画廊から見える、大きな赤い橋がすきなのだった
ちっともかなしくなくても
なんだかみつめて
なみだがでるような
そういう場所だった

不思議ね

2015年09月22日 | 三角記事
ZARDがすきなんです
というと、必ず「エッ?」となる
驚かれるのだ。

小学生か中学生のころ、パフィーとザードが頭の中に入ってくる音楽なのだった。

ここのところにきて、ふと思い出してCDを集めるようになった。

なかでも「不思議ね・・・」という歌が、わたしは好きだ。
いかにもザードらしい、いい曲だと感じる。

テンポドロップについて

2015年09月22日 | 三角記事
けっこう前に、このブログでテンポドロップについて書いたことがある。

とはいえ、このようなブログなので、もう文章の内容は忘れてしまったが
しかし、ときどき「テンポドロップ」という検索ワードでこのブログにたどり着く人がいるようで、ちょっと驚く。

りんごくらいの大きさで、落下するしずくの形をしている。
そのガラスの中には水と、なにかの結晶がふわふわと漂っている。

外界のなんらかの作用に干渉され、ガラスの中で、結晶がさまざまな模様をつくる、という眺めて楽しむものだ。

私は恋人とテンポドロップを購入し、今はどうしているのだろうか。
恋人宅にあればいいのだが、そういえばここのところ聞いていなかった。

とくに動かすこともなく、同じ場所で、結晶は変化を続ける。
静かに販売を続けており、ちょっとした名物にはなっているようだ。
あまり盛り上がっても、テンポドロップらしくないなあと思うわけで、私は静かに見守ろうと考えている。